
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、完全に勘違いしておりました。
No.4の変形、少々強引ですが、以下でいかがでしょう?
=COUNTIF($A$1:$A$5,B1)+COUNTIF($A$1:$A$5,B1&",*")+COUNTIF($A$1:$A$5,"*,"&B1)+COUNTIF($A$1:$A$5,"*,"&B1&",*")
この回答への補足
ありがとうござしました。冗長なのは別にしても
一番望みどおりの形です。再投稿していただけたのも
ありがたかったです。はじめからエクセルに対する
入力方法を間違えたのかもしれないと思いつつも、
エクセルは結構奥が深いですね。
No.5
- 回答日時:
#4>1の時だけ、結果(C1)が+1されてしまいます。
他の数字は正解の結果がでるのですが、なぜでしょうか??#4>ちなみに、実際表で扱っている数値は1から20まであります。
おそらく、1nの数でおかしくなるのでしょう、
#4は、数値が一桁であることが前提となっています。
VBAを使った方がいいかも・・
No.4
- 回答日時:
A列は文字列になっている
B列に
1
2
3
4
と入力されている
時
C1
=COUNTIF($A$1:$A$5,"*"&B1&"*")
として下にコピー
この回答への補足
ありがとうございました。この方法が一番簡単なのでよかったのですが、ひとつだけ不思議な問題があります。
1の時だけ、結果(C1)が+1されてしまいます。他の数字は正解の結果がでるのですが、なぜでしょうか??
ちなみに、実際表で扱っている数値は1から20まであります。
No.3
- 回答日時:
データー区切り位置で、各行のデータを、カンマで区切り、別列のセルの値に分離して、
範囲を全数字セルを含んだ四角形指定して、COUNTIFを使う。
セルの値の状況に持ち込まないと、関数は値としてカウントできないでしょう。
VBAでやれば別ですが。
セル分離後
A列 B列 C列
134
12
1
4
23
E列 F列
13
22
32
F1は=COUNTIF($A$1:$C$5,E1)
下方向へ式複写
この回答への補足
ありがとうございます。きちんと結果を得られました。
ただ、もしできれば、列を分割しないで結果が得られるとすばらしいんですが・・・。
回答も早くて非常によかったのですが、ポイントはより理想に近い関数を提示してくださった人に送ります。ごめんなさい。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
if関数の複数条件について
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
excel
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
-
【マクロ画像あり】❶1つの条件...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
【マクロ】【画像あり】❶ブック...
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでフィルターした値を...
-
if関数の複数条件について
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
excel
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
エクセルのライセンスが分かり...
おすすめ情報