
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マクロ1のようなマクロでアドレスの大小比較はできます。
同一行内であれば見た目正しく判定できますが、同一列内で試すと期待どおりの判定がされない場合がありました。(例、c7セルで実行したとき)Sub マクロ1()
ad1 = Selection.Address
ad2 = Range("c5").Address 'C5セルのアドレスとの比較
If ad1 < ad2 Then
MsgBox ("○")
Else
MsgBox ("×")
End If
End Sub
やはりマクロ2のように行数(row)、列数(column)を取得して判定するのが良いように思えます
Sub マクロ2()
ad1 = Selection.Address
Clm1 = Selection.Column
Clm2 = Range("c5").Column
If Clm1 < Clm2 Then
MsgBox ("○")
Else
MsgBox ("×")
End If
End Sub
No.2
- 回答日時:
意味がわからない
>セルのアドレスで大小比較ができたらと
セルの値が昇順か・降順になっているなら、行数や列数の大小比較で、当然大小比較を置き換えられます。
(1)2つのセルの値の大小か
(2)番地通常Range(xx).Addressで$A$2と$D$2などを文字列比較する(この二ーズはあるかどうか判らないが)
のどちらですか
ーーー
>同じ行内です。
どちらが右の列にあるかなら
Columnプロパティが使えませんか。
ーーー
わざわざ番地(列、行など)の大小に置き換えるのは、別のテクニックを考えているのでしょうが、一言付け加えておくと、読む人の理解が早いのに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
if関数の複数条件について
-
excel
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
エクセルでフィルターした値を...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
エクセル GROUPBY関数について...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
他のシートの検索
-
【マクロ】【相談】Excelブック...
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
【マクロ】元データと同じお客...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】左のブックと右のブ...
-
エクセルの関数について
-
エクセルのリストについて
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
エクセルの複雑なシフト表から...
-
【マクロ】【画像あり】❶ブック...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
おすすめ情報