
今までクロネコ(ヤマト運輸)のメール便をよく利用していたのですが、これは郵便に比べて安くて郵便と同じような日数で到着する、さらに追跡可能であるのがよかったのですが、今度この内容が変更されるそうです。
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h18_20_01news.html
今までの重さによる値段ではなく、大きさで値段が決まることについては便利なような気がするのですが、配達日数が400kmまで3日、400kmを超える場合は4日かかるといった内容になるのがちょっと不便な気がします。
そこで、この変更がされた後についてもやはりメール便を利用したいか?今まで配達日数を気にして利用していたか?
また、今までと比べて今回のリニューアルはどうか?といった意見なども聞いてみたいと思います。
※私自身は別にこの企業とは何の関係もないのですが、リニューアルの内容がちょっと・・・といった感じがしたので皆さんの意見を聞いてみたいと思い質問します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドライバーが集荷するときに判断しやすい体系ですね。
配達日数はかかりすぎ・・・と言ってもこれは「最長」と言うことなのでしょうか。「翌日配達」にしておくとクレームが多かったので保険かもしれません。
実際の運用が始まってから判断せざるを得ませんね。
回答ありがとうございます。
翌日配達を謳っていると実際に配達できなかったときにクレームが来ることはありますね。
今までの運用だと配達員の方が現場で困ることが多かったのかもしれないですし。。。
実際に運用が始まらないとわかりませんが、期間としては最長の日数であってほしいですね。
No.3
- 回答日時:
今までも同じ都内でも到着日数にばらつきはかなりあり、完全な信頼はありません。
でも、以下の理由で私は郵便公社より支持します。信書も送れればいいのになあ。
・安価
・コンビニで取り扱える.(受付が24時間)
・切手がいらない
・包装紙が再利用のビニールなどでもよく手軽
・受信側も宅配と違い郵便受けまでなので、相手が不在でもよい
この回答への補足
締め切りたいと思いますが、みなさんそれぞれの回答には優劣がつけられないため、すみませんが回答順にポイントをつけさせていただきます。ご了承ください。
補足日時:2006/05/29 11:59回答ありがとうございます。
私もメール便の方がいろいろ(発送の確認やその後の追跡も可など)と便利に使えているのでいいのですが、今まで翌日配達を謳っていたものがいきなり3~4日になるといわれるとどうも抵抗感ができてしまい。。。
実際の運用次第ですが、郵政公社も民営化されれば別の商品を出してくる可能性もありますので、そのときの対応を見て使う業者を決める形になりそうです。
No.2
- 回答日時:
仕事上、翌日に届けてもらいたい書類の発送が多いので、3日4日掛かるとなると
大変です。多少高くても翌日に届く宅急便にするか、あるいは郵便局で定形外の
速達を利用するか・・・になるでしょうか。
市内でも3日掛かってしまうのかなどの疑問もあるので詳細発表を待ちたいですが
困る企業は結構あると思いますよ。会社に届く書類の大半がメール便ですから。
回答ありがとうございます。
私も仕事関係でメール便が届くことがありますが、3~4日も届かないとこの方法は使えなくなってしまいます。
詳細が発表されなければわかりませんが、3日以内などの表現ではなく3日、4日と書いてあるのが気になっりますね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
こんな教師どう思いますか?
-
終
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
お鍋にスカート
-
まだコタツを出している人いま...
-
アメフト問題でテレビが長時間...
-
みなさんは、徹夜で仕事した事...
-
コスモスみたいな人ってどんな...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
万人から感謝される職業って何...
-
あなたの、おすすめは、なんで...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定記録郵便の追跡システムで...
-
冊子小包の入る郵便ポスト
-
ゆうメールの配達日数
-
メルカリでペンライトを売ろう...
-
クロネコメール便は表札がない...
-
不在票が入らず郵便物が戻って...
-
郵便物をポストに投函したこと...
-
クロネコメール便について。ポ...
-
レターパック遅れることはある...
-
Yahoo!ゆうパックで送った商品...
-
定形外郵便の紛失事故調査、ど...
-
レターパックライトは3センチオ...
-
ゆうパケットラベルをA4用紙に...
-
郵便物に料金過剰承知の赤文字
-
ラクマで局留めで送る方法を教...
-
ヤマトの集荷、委託ではなく社...
-
ゆうパックで2.1Kgになりそうで...
-
ヤクオクでクーポンコードのみ...
-
ラクマで商品を発送するんです...
-
懸賞の応募の期限が11/20消印有...
おすすめ情報