
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
select文をDBMS_SQL.EXECUTEで実行する場合、DBMS_SQL.FETCH_ROWSを実行しないと実行結果を取得できません。
初回のDBMS_SQL.FETCH_ROWSはフェッチされた行数を返却するので、EXECUTE後の初回のFETCH_ROWSの戻り値が0の場合、データが無いというように判断できるのではないでしょうか?
DML文をDBMS_SQL.EXECUTEで実行すると影響された件数がDBMS_SQL.EXECUTEの戻り値になります。
#SELECT文を発行するなら、私ならカーソル変数を使いますけど・・・。
返事が遅れまして申し訳ございません。
PL/SQLをはじめたばかりなので、まだカーソル変数など理解が及ばない点がありますが、ご回答を参考にもう少し処理を練り直してみたいと思います。
簡単ではありますが、ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- Access(アクセス) アクセス 有効なフィールド名、または式として認識できませんのエラー 3 2022/08/19 11:53
- PHP DBのハッシュ化したパスワードをpassword_verifyで戻し照合したのですが上手く行きません 2 2023/02/06 13:24
- MySQL SQLです。こんな感じですか?あってますか? うまくいきません教えてくださいお願いします 1 2023/07/08 15:27
- Oracle 質問です。 下記のテーブルとデータがあり、 取得想定結果のように出力したいです。 下記のsqlだと0 2 2023/05/23 19:10
- PostgreSQL DBFluteについて質問です。 環境:PostgreSQL java8 前提:webアプリケーショ 1 2022/07/07 00:49
- SQL Server これをSQL文で出来るでしょうか? 1 2023/03/26 02:16
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- PHP PostgreSQLからCSV形式でエクスポートする際にカラム内の改行をとる方法 1 2023/02/22 10:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PL/SQLで@ファイル名が反応しま...
-
PL/SQLをWindowsのBATファイル...
-
複数行をINSERTで『ORA-00911: ...
-
Oracleのタイムゾーン変更方法...
-
comment on columnについてわか...
-
データベースファイル(.db)を開...
-
数字で「そ」と「り」
-
sql*loader 数値のロード
-
phpMyAdminの使い方
-
作成したレコードセットのCSV出...
-
バックアップとリストアについて
-
複数のCSVファイルの読みこみ
-
ダンプファイルから特定のテー...
-
アルゴリズム??
-
同じSQL文で極端に検索が遅くな...
-
データベースの削除が出来ません
-
/var/lib/mysql以下に生成され...
-
かねやんMySQLAdmin
-
phpMyAdminでエクスポートとイ...
-
特定の文字(“ソフ”)だけが文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PL/SQLで@ファイル名が反応しま...
-
PL/SQLをWindowsのBATファイル...
-
create databaseがうまくいきま...
-
複数行をINSERTで『ORA-00911: ...
-
SQL*Loaderでのデータロード
-
comment on columnについてわか...
-
ストアド実行時エラー
-
【初心者です】SQLPLUSでのバッ...
-
sqlplus で テキストファイルに...
-
文字化け。
-
Oracle9iデータベースのサーバ...
-
DBMS_SQL.EXECUTEの問合せ結果件数
-
Oracleのタイムゾーン変更方法...
-
SQL*Plus のSAVEとGETコマンド
-
データベースファイル(.db)を開...
-
あるDBから別のDBのテーブルをs...
-
sql*loader 数値のロード
-
同じSQL文で極端に検索が遅くな...
-
SQLServerのselect文でデータ数...
-
mysqlにおけるホストのパーセン...
おすすめ情報