
なぜ、はげないのだと思いますか。
私は、典型的な男性はげにもう細い毛がなくなった成ります。
髪の毛がふさふさしている人の目からお話を聞かせてください。
どのようのケアをしてもすればするほど、悪い結果が出るし、
ストレスもためないように努めてはいます。
でも、ふさふさの人もストレスはあるでしょ。
遺伝的なものもあるでしょう。そんな話でも良いです。
結構、ふさふさの人は髪の毛のことなんて気にしてないと思うんですが、
私はこうだから、髪の毛が抜けないのじゃないかと思うという話を聞かせてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは^^
主人は42才で全く何もしていないのにかなりふさふさです。
帽子も嫌いで紫外線もガンガン浴びています。
仕事もストレスはあるようで会社ではタバコを吸っています^^;
食事は普通で 特に海藻を多く食べると言うような事もしていませんし
シャンプーも安い物で毎日思い切りかきむしる程に洗っています^^;
それなのになぜふさふさなのかと考えると
100%遺伝だと思っています。
ダンナのお父さんは70才にしてふさふさ^^;
白髪もほとんどありません。
アドバイスにはならないかもしれませんが
友人のダンナさんが だいぶ髪の毛が薄くなったので
思い切ってスキンヘッドにして 外出時は素敵な帽子をかぶってらっしってかっこいいですよ^^
あまり気にせず 遺伝やし しゃーないわ^^ って
帽子でおしゃれを楽しんだりして
気持ちを明るい方に持っていかれたらいいと思いますよ^^
ご回答ありがとうございます。
100%遺伝だと言える、髪の毛ふさふさの遺伝の強い方のようですね。
その遺伝、半分で良いので分けてほしいとはほんねです。
抜ける進行が早いのは、なにかいけないところがあると、あきらめていません。
No.9
- 回答日時:
54歳の父がフサフサです。
父の父親もフサフサでした。だからおそらく遺伝だと思います。
父の生活習慣を書きますね。
・夜8~9時就寝、朝4~5時起床。早朝に家で書類を書いています。
⇒遺伝以外の要素でフサフサだとしたら、早寝早起きが効いていると思います。
・ストレスはかなり多い。
自営業でかなり多忙です。いつも機嫌が悪く、ストレスをためやすい性格。
⇒ストレス云々は髪にあまり影響しないのでは?
・コーヒーを毎日4、5杯飲む。
⇒コーヒーの飲みすぎは髪に良くないと言いますが、これも当たっていませんね。適度な量はむしろカラダにいいのではないでしょうか?
・朝1時間のウォーキング。それ以外の運動はしていません。というか時間がないようです。地方に住んでいるので、車での移動がほとんどです。遺伝、早寝早起き以外では、朝のウォーキングがいいのかも。
・20代、30代ではほとんど運動をしていない。若い頃に筋トレなどをすると男性ホルモンが大量に出て禿げるという噂がありますが、父は運動をしていなかったようなので、真偽の程は不明です。
・お風呂が嫌いなので、夏以外は毎日髪を洗っていないかも。シャンプーに関しても無頓着で、昔は固形石鹸で洗っていたような気がします。おそらくボディソープしかなくても気にせずそれで洗いそうです。
⇒洗髪の回数、シャンプーの種類もあまり関係ないのでは?
以上が父の生活習慣です。
ちなみに髪は太く、メラニン色素の強い感じです。
ご回答ありがとうございます。
抜け毛は外観の問題で気にしなければよいのですが、やはり深刻なんです。
やはり、遺伝だと言われています。
それは、認めますが、強い遺伝の方はいるのだと、1ランク上の髪ふさふさの方だと思います。
しかしそれで、片付けられないのです。まだ、諦めるには早い…。
睡眠・コーヒー・ストレス・運動・ホルモン・シャンプーといろんな角度から見ていただきました。
コーヒーは髪のため、あまり飲めませんし、シャンプーも少量を泡出てて使ったりしています。
私が特に聞きたいのは、ストレスについてなのですが、ストレスも影響していないと書かれています。
そうなのかも知れません。そうであってほしいです。でも、ストレスも持ち方が違うんじゃないかとは思います。
そこが今回1番聞きたかったところなんです。
それと、ホルモンです。髪の発育を阻害する、ホルモンが出ている。
結果これだと思うんですね。
プロペシアという飲み薬が出来たので、初めて6ヶ月以上経ちました。
これでも、成功と言える結果ではありません。
くすりではなく、自力で抜け毛の元のホルモン分泌を抑えなければ成らないと思っています。
今度、少し、質問を変えて、また、髪ふさふさの人に聞いて見たいのでその時もまた、コメントお願いします。
No.7
- 回答日時:
40歳男性です。
母方からの遺伝で天然パーマです。祖父が93歳で他界しましたが、縮毛でほとんど抜けることなく亡くなっています。祖父も私もあまり長く伸ばしていませんが、髪が頭に張り付いているような感じで、私も10年前、20年前とほとんど変わらない髪型です。今後歳をとると白髪が混じることはあるかもしれませんが、天然パーマがきつめの人がそうであるのを見ると、また自分の髪質からして抜けにくいと思います。No.5
- 回答日時:
こんにちは。
来年の今頃はきっと40台なのでちょっとだけ書いておきます(笑。
おかげさまで、髪の毛うじゃうじゃです。半分くらいに減って欲しいとまじめに思っています。
特に何もしていませんけど、遺伝なんだと勝手に思っています。
10年ほど前仕事のストレスから、洗髪時結構抜けていたように覚えていますがそれもいつのまにか終息しています。
やはりストレスは回避(もしくは乗り越えちゃう)するようにした方が良いかもしれません。
でも、悩みはあります。それは白髪です。
そんなに多くは無いですが、ここ数年目立ってきているのでヘアカラー(おしゃれ染め、色はダークなレッド)でごまかすようにしています。
髪の毛にもあまりよくないようですが、今のところ絶好調です。
でわ!
ご回答ありがとうございます。
髪の毛が多すぎて、しこが多くて悩んでいる方もいるでしょうね。
はげない訳は漠然と遺伝だと思っているのでしょうね。
そこを掘り下げてほしいです。
はげない人は、ストレスをためていないということかなあ。
ストレスのため方にちがいがあるのかなあ。
はげる人は、いつまでも思いを心深くに引きずっているなということなのかなあ。
はげない人はヘアカラーであれ、パーマ、染色であれ、暴飲暴食、睡眠不足、喫煙など関係ないようです。> <
No.4
- 回答日時:
うちのハズもふさふさです。
ですから全く髪の毛に気を使っている様子はみられません。
やはり義父もロマンスグレーの部類でした。さすがに晩年は後頭部が薄くなっていましたが。
やはり遺伝によるところが大きいと思います。
今は薄毛も病院である程度治せるようになったらしいですね。
ご回答ありがとうございます。
全く髪の毛に気を使っている様子はないということですが、知りたいのはここのところなんですよね。
やっぱり遺伝かもしれませんが、せめて60、65歳くらいまでは、元気でふさふさしていてほしいと思っています。自分の髪ながら。
薄毛も病院である程度治せるってどういうことでしょう。
No.2
- 回答日時:
すいません20代なんですが。
。なんか薄毛を気にする→ストレス貯まる→抜ける
の悪循環な気がします。
やっぱり触ると抜けますよね?
だから薄毛になったらスキンヘッドとかにしたほうが
気にしなくて済むし、かっこいいとおもうんですけどね。
ご回答ありがとうございます。
そう、触るのも怖かった。
今は、太い毛は抜けきった感じなので、怖くはないのですが。
スキンヘッドについては私的には最後の手段なんです。
5ミリくらいにしているんです。
その前にはげ阻止をと抵抗しています。
なにか手立てはあるんじゃないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
過食なんですがスランプです
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
-
なかなか鬱が治らない人はどう...
-
生活保護の生活が退屈でつまら...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
統合失調症患者との別れについて
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
旦那が寝ぼけてトイレ以外でお...
-
うつ病と音信不通
-
過去に戻りたい 本気で戻りたい
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食欲と睡眠欲が抑えられません...
-
死にたい感情
-
自分をコントロールできません
-
宗教も哲学も持たず生きていけ...
-
働きたくないと思っている生活...
-
対人恐怖症で悩んでいます。
-
大学生の男です 軽い鬱で病院に...
-
ストレスが無い人っているので...
-
休職中は自宅謹慎しないといけ...
-
うつ病なんて本当は存在しない...
-
うつ病なのに1人旅行行こうとす...
-
鬱や双極性障害など気分障害を...
-
どうなんでしょうか?
-
ストレス
-
睡眠障害の人いますか? 対処法...
-
死にたいです。 死ぬ前に彼氏と...
-
何回もリストカットしても気が...
-
女子高生です 私は夜になるとす...
-
お疲れ様です。 皆さんの、スト...
-
性格の相性が合わないだけなのか?
おすすめ情報