
ACCESSのクエリの中で、抽出したい項目を式で定義しているのですが、Dlookup関数を使っています。
そのとき、数値項目だと思っていたのですが、文字として値が返ってきているようです。(数字が左詰めになっているので)
Dlookup関数の戻り値は、このような使い方をした場合、文字として返ってくるのでしょうか。
(Nullというのが返ってきている場合もありました)
クエリ上で使っている式は、このようなものです。
前月戸建契約数:
DLookUp("契約数","テーブル名",
"担当者名='" & [担当者名] & "' And 月次='" & [前月] & "'")
[担当者名]は元になるテーブルにあり、[前月]はクエリ上で、(テーブル上の)[月次]-1で式として定義しています。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なぜかな?
イミディエイトウィンドウで
?typename(DLookUp("契約数","テーブル名","担当者名='" & [担当者名] & "' And 月次='" & [前月] & "'"))
?typename(Dcount("契約数","テーブル名","担当者名='" & [担当者名] & "' And 月次='" & [前月] & "'"))
で両方とも数値型が返ってくるかと思いますが
DlookUpでは左詰めに、Dcountでは右詰めになりますね。
Val関数かCdbl関数で囲んでやるとか・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessでテーブルやクエリのリ...
-
教えてください! アクセスのac...
-
ACCESSでアンケート調査→回答ごとの...
-
テーブルへのデータ追加の元と...
-
Access テーブルを検索し関連性...
-
アクセス 項目毎にデータを横...
-
アクセスのクエリ 抽出について
-
access インポート時、既にある...
-
デザインビューにてテーブルが...
-
Accessのクロス集計→テーブル作...
-
アクセスのクエリでSplit関数は...
-
差込印刷での全角表示について...
-
ファイルメーカーのCase関数で
-
2つのテーブルに共通するレコ...
-
アクセスで月単位の抽出
-
年度ごとの最大値
-
Excleピボットでデータのない部...
-
アクセスのクエリー作成
-
ACCESSでの文字数カウント
-
Accessの日付時刻型から日付、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスのクエリでSplit関数は...
-
クロス集計クエリの結果をテー...
-
access テーブル作成クエリでテ...
-
accessでクエリの結果だけをリ...
-
アクセス 項目毎にデータを横...
-
Access「レコードが削除されま...
-
クエリのデータをテーブルに入...
-
更新不可能なクエリに対して更...
-
Access2010「クエリが複雑すぎ...
-
access インポート時、既にある...
-
アクセスで新しいレコードの追...
-
デザインビューにてテーブルが...
-
教えてください! アクセスのac...
-
ACCESSで行数指定(5万行目~8...
-
アクセス クロス集計クエリ→テ...
-
アクセス:クエリの結合とリレ...
-
Access テーブルを検索し関連性...
-
Access 各カラムの中に半角カ...
-
Accessでテーブルやクエリのリ...
-
ACCESSでテーブルの一部だけを...
おすすめ情報