
No.11
- 回答日時:
悪質サイト撲滅運動サイトが知りたければVIPで聞いて下さい。
さんざんヒントが出ているのに、調べられなかったり調べようとしない人ができる遊びではないので、止めることをお勧めします。
御免なさい 次々と回答を頂きましたのでじっくり検討してはいられなかったのです でも私には良く解らない事も多いので これから勉強致します
悪質サイト撲滅運動サイト の言葉は偶々思い浮かんだのですが検索しましたら沢山出て来ましたのでこれで勉強致します
でも違法行為は出来ませんので田代砲は使えませんね この田代砲も検索で出ました
最近質問しながら一言も無く締め切る質問者が多いのです 初歩的且つ基本的な事が出来ないのです 子供のまま成長していないのです
親の躾が出来ていないのでしょうね? 世の中 可笑しくなる訳です ありがとう御座いました。
No.10
- 回答日時:
入会してHPを見ると管理者のメアドってあるぞ。
無料の間に調べて、送られてくるサクラは同じメアドだから、拒否するのも楽だしな。
そこにスパムを送ったり、「広告出したいんだけど?」とか、出したことはあった。
「詳しくはHPを見て。」とか書いて。
HPとかも作ってアクセスしたかどうかとかも、調べてたら、引っかかる管理者もいたぞ。
うまくトロイとか仕掛けられればいいんだけど。
田代砲とかなら、HPのサイトにやった方が効果的だな。
奴らは広告収入とか、ポイント料で稼いでる奴らだから。
ただ、ヤクザとかが絡んでることもあるから、へたは打てねーけど。
この回答への補足
スパム発信先 URL&メルアド 紹介サイトは無いでしょうか? 偽の申し込みでもやってやろうかと思うのですが
今 書き込みながら気付いたのですが
出来ればフリーの自動登録ソフトでもあれば 纏めてヒトアワ吹かせて上げられるかも知れませんね? 更に皆でやれば効果的では?
その様な事を皆でやろうよ といったサイトは無いのですか? 悪質サイト撲滅運動サイト
田代砲と言うのは知りませんでした キーボードの変換間違いと思ってました 違法では使うわけにはいきませんね?
ヤクザとかが絡んでてもこちらの個人情報が解らなければ何も出来ないのでは?
先程思いついたのですが こう言うのはどうでしょうか?
つまり インタネットカフェとかから 申し込みをし からかってやる 嘘の名前やメルアド、電話番号等を打ち込んでやるのです カフェが迷惑を蒙るかな? 来店禁止になったりして
ニートとかが代りに一日中やってくれれば人の為になるのですがね? さぞ 暇でしょうから。
No.7
- 回答日時:
スパムメールは、ソフトで自動的に送信されていると思います。
しかも送信元アドレスは勝手なものだったりもしますし。なので返信したりなどしても無意味でしょう。スパムメール対策をするしかないでしょう。
対策ソフトも完全ではないそうで うっかり大事メール迄削除しかねないとか で 知り合いは結局使っていないそうですから どうしようかと?
No.5
- 回答日時:
そうですね・・・
>手間暇掛けるのでは仕方がないので 割合簡単に出来る方法をお願いしたいのですが<
簡単な「方法」は
1 アドレス変更(複雑で、単純ではない物)
が、いいのではないのでしょうか?
しのような類は、「相手のアドレス自身偽造」の可能性も
否定できませんので(#2さんの言う通り)
現在独自ドメインメール二つ止めております
時々開通させて見るのですが やはり送って来ます 呆れます
一度知られたアドレスはどうしようも無いようです
当方のアドレスはサイトに載せているので 来るのは仕方が無いのです
No.4
- 回答日時:
一人ひとり手動でメールしてる訳じゃあるまいし、何とも思っちゃいないでしょう。
本当は受け取った人全てが無視してくれるが一番なんですけどね、、、
# メールを100万通送ると1千人がサイトを訪れ、
# 10~20人が金を払った
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200606060090 …
No.3
- 回答日時:
大抵、送信元アドレスは偽装されてる場合が多いから、返信しても届かないか、まったく関係無い人に逆にスパムとして送信される可能性が高いので、やめましょう。
まぁ、ヘッダを解析して送信元のプロバイダに通報するって手段はあるが、大抵踏み台経由でそこのプロバイダの契約者じゃなかったりする可能性もあるし、独自でメールサーバー立てて送信する事も可能だから手間掛けてもあまり効果はないだろうな。
まぁ、リンク先とかが記載されてるスパムなら、下記辺りに通報するぐらいかな。
http://www.dekyo.or.jp/soudan/3ihanmailuketuke.htm
http://www.nissankyo.or.jp/tpc/tp108.html
基本的には無視するのが一番だと思うけどな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gmailで相手に送ったメールが自...
-
相手にメールが送信できない。
-
beckyでの特定のアドレスへの送...
-
gmail送信先 重要度が付かない...
-
thunderbirdのBCC送信リストに...
-
利用停止中にメールは送れるの...
-
送信済みのメールが届かない事...
-
メールのエラーメッセージの意...
-
CCに自分入れますか?
-
相手がメールを開封する前に削...
-
SMSの質問です。楽天リンクアプ...
-
スパムメールの相手先に ヒト...
-
Gメールを送信した後に、送信済...
-
教えて下さい
-
auからdocomoへ、特待の相手に...
-
受信成功しても、相手へシステ...
-
宛先の「'」(アポストロフィー)
-
本メールが届いてから2営業日以...
-
Gmailについて
-
パーマネントエラーってなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gmailで相手に送ったメールが自...
-
パソコンから送ったメールは取...
-
利用停止中にメールは送れるの...
-
メールのエラーメッセージの意...
-
SMSの質問です。楽天リンクアプ...
-
送信できてないのでしょうか?
-
CCに自分入れますか?
-
相手にメールが送信できない。
-
thunderbirdのBCC送信リストに...
-
Gメールを送信した後に、送信済...
-
Thunderbirdで添付画像が送信...
-
スマホのメッセージ電話番号で...
-
スパムメールの相手先に ヒト...
-
相手がメールを開封する前に削...
-
SMSを送信できるかテストしたい...
-
送信済みアイテムに入ったメー...
-
gmail送信先 重要度が付かない...
-
beckyでの特定のアドレスへの送...
-
パソコンEメールの件
-
ヤフーメールに送る添付ファイ...
おすすめ情報