
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
制限は有ったはずですが、6-8文字と言うことはないです。
80~100文字くらいは平気なだったはず。今どうなっているか
は詳細はRFCを検索しないとわかりません。m(._.;m
昔unix上でユーザ名が8文字より多いとログイン時に
不都合があったと記憶しています。6-8文字というのは
当時login名とメールアカウントを一緒に管理していた
名残だと思います。
80から100とはずいぶん冗長ですね。どういうことを想定しているのでしょう。WEB上でそんな長いアドレスを入れていたら滑稽ですね。でも、100文字も不正ではないとすれば、そういうアドレスをもっていても友人が覚えられず常にDAEMONとか、肩身がせまいでしょうね。そのかわり、なにかの管理用には使えそうですね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
制限ありますよ。
RFC720で決められているはず。
RFCはご自分で日本語訳を探してみてください。
ある特定の企業はめちゃくちゃ長いメールアドレス使ってるところありますね(笑)
参考URL:http://www.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/St …
ありがとうございました。三方のご回答から察するに、標準化団体により制限されているけれども、それはたいへん冗長な制限である。実際には@以右が多様なので@以左が短くてもユニークを保っている。おそらく大きな会社でフルネーム@xx.CO.JPなどとなるのは、社内で同姓が多いと困るからなのでしょう。たいへん参考になりました。せっかくですからRFCを調べてみて、わかったら補足します。
No.1
- 回答日時:
特に規制はないと思います。
あまり長いと覚えにくいですしね。
ただ、会社のアドレスなどでは、社内メール用のシステムに
よってドメイン(@のあと)が長くなったり、フルネームをそのまま
採用してあるがために長くなってしまうとおもいますが。
大手ISPで採用されている「6~8文字」というのは、
これだけあればかなりのアドレスが確保でき、なおかつ
人間に覚え易い桁数ということなのではないかとおもいます。(あくまで憶測ですが)
アドレスが足らなくなればサブドメインをつけるなどで
対処するところが多いですね。
規制はあってなきがごとしのようですね。おっしゃるとおり@以右がでユニークさを保つほうが覚えやすいし、使いやすいですよね。だけど、もし無制限だったら、じゅげむ...なんてアドレスをギネスブックに登録して無用の長物なんて洒落てもいいかもしれませんね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
verify@twitter.comから、メー...
-
不正ログインされました。対応...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
HDDパスワードとBIOSパスワード...
-
Instagramからこんなメールがき...
-
Yahooメールにログインできません
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
CDにパスワードをかける
-
ツイッターアカウント凍結後新...
-
メールのマナー編
-
~@live.jpのメール受信につい...
-
韓国人アドレスnaver.com
-
存在しないアドレスにメールを...
-
pixivでロム専・登録したばかり...
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
メールエラー
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
pixivでロム専・登録したばかり...
-
CDにパスワードをかける
-
~@live.jpのメール受信につい...
おすすめ情報