
クリームソーダについて質問します。
飲む前にかき混ぜますか?
そのまま飲んで、ソーダを楽しんでからかき混ぜますか?
最後まで別々ですか?
私は大人になって、最初から全部混ぜる人を初めて見て「え~混ぜるの?」と言ったら「何言ってんの?混ぜるに決まってるじゃない」と言われ「もしかして私今まで間違ってた?」と思った経験があります。
どれが正解なのか、と言うよりも皆さんの中でのクリームソーダの常識はどうなのかな?と思い質問させていただきました。
私は、ほぼ最後まで別々です。気が向くと残り僅かになったあたりでかき混ぜてみたりしますが、通常はアイスを食べつつ、ソーダを飲むと言う感じです。実は最近は飲んでないのですが、時々無性に飲みたくなります…。最近飲んでいない方も、よろしければ子どもの頃を思い出してみてください。
よろしくお願いいたします。
No.13
- 回答日時:
まず、アイスをひとくち食べます。
次にメロンソーダをちょっと飲みます。
こんなことを全体が半分になるくらいまで繰り返します。
半分くらいになったら混ぜてストローで飲みます。
あのきれいに混ざった色が大好きなんです。
さらに、これで3種類の味が楽しめちゃいます!
1杯で3度おいしいわけですね。
アイスが混ざった時の色も綺麗ですよね。でも知ってますか?しばらく放置しておくと今度は分離して世にも悲しい色になってしまうんです。子どもがさっさと飲まないとそうなってしまいます…。
回答ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
最初、ソーダをそのまま飲むか、
あまりのどが渇いていなければ、アイスをまず食べます。
それからは、
アイスをスプーンですくって、
ソーダで浸しながら食べたり、
アイスの小さなカケラをソーダと混ぜて飲んだりします。
アイス全部をソーダで混ぜて飲んだことは、
多分いままででないとおもいます。
ソーダにアイスを乗せただけなのに、ほんとに色々な飲み方があるんですね。皆さんの回答とても楽しかったです。
アイスを全部混ぜる方がどうやら少数派のようですね。長年の疑問が解消しました。
回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
私は最後まで別々です。
そして大体、アイスを食べてからソーダを飲んでいます。
そうしないと、落ちてしまいそうな感じがするんです。
私も最初にアイスを何口か食べるのですが、アイスがコップのふちより上にあると、それこそ落としそうで不安です…。
回答者様は最初にアイスを食べきってしまうという事でしょうか。
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
私は混ぜませんね。
口の中で混ぜるというのかな。。初めに2,3口ソーダ、次に2,3口アイスを別々に食べます。
後はアイスを口に入れてからソーダで溶かしながら食べます。アイスとソーダが同時になくなるように調節しながら。
アイスについたソーダをすくって食べるのもおいしいですね。
私も毎日は嫌だけど、たまにすごく飲みたくなるんですよね~。だいたい1年に4回くらい飲みます^^
どちらかと言うと混ぜない人のほうが多いみたいですね。
たしかにたまに無性に飲みたくなります。おいしいですよね。
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
最後まで別々です。
ほかの方の回答にもありますが、ソーダとアイスのくっついた部分がシャーベット状でおいしいです。
これは、さくらももこさんの本に書いてあり、妙に納得したことがあります。
ソーダを飲むのが先ですね、私の場合。氷とアイスでまたシャーベットができる、というシステムです(笑)
混ぜる、というのは初めて聞いたので私の周りにはいないですね~
さくらももこさんもおっしゃってましたか。おいしいですもんね、あの部分。
混ぜるって初めて聞きましたか?私に「混ぜるに決まっている」と言った人があまりに自信満々だったので、しばらく自分が変わってたのかと思い込んでました。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
基本的には炭酸飲料は透明感があるのが美しく良いと思うので、混ぜません。
ストローを刺して、下の方から透明な奴を吸って、アイスとソーダの分離を図り(アイスが氷の上に坐礁するように)、アイス・アイスの裏のソーダ氷、クリームのためよく立っている泡を楽しみます。たまにソーダをアイスの断面に掛け、ソーダ氷の再製産も行います。
ただ、私と同じ甘党下戸の父は、混ぜるのが好きなんです。テーブルに配られると、長いスプーンで嬉々として混ぜ倒します。どうも、これは遺伝しないらしい・・・
アイスの座礁…想像しました。なるほど、と思いました。
>ソーダをアイスの断面に掛け、ソーダ氷の再製産も行います。
私も時々やりますが、上手く再生産できません。くやしいです。
お父様、かわいすぎます。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
クリームソーダって何年食べてないかわかりません。
なつかしいですね。食べ方は個人の自由だと思いますが、私はクリームの塊はなるべくソーダに混ざらないように飲みます。適宜クリームを少しずつ壊れた部分などを食べながらソーダをすするという感じでしょうか。完全に混ぜると元々の味と違ったものになるという心配があるので、基本的に混ぜるのは好きではありません。
マルちゃんの天ぷらそばの天ぷらをお湯を入れるときに入れるか、それとも後のせするかでも、多少食感は違いますね。
素材のおいしさを味わいたいので、基本的に混ぜない方食べ物の方が多いと思いますが、混ぜた方がおいしいと思う場合、あるいは、混ぜることでまろやかな味になると思えば混ぜると思います。
大人になると(特に男性)飲む機会は減るかもしれませんね。
完全に混ぜると本当にまったく違ったものになります。子どもがコーラフロートを頼んだ時、いきなり最初から混ぜたのですがこれはすごい味でした。この次はしないでね、と言いましたが。
クリームソーダは混ぜるとまろやかになり、おいしいです。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
いきなり混ぜようとするとソーダがあふれてしまうので…
・アイスの周り凍りついたソーダをそっとスプーンですくって食べる。
・下のほうの混ざっていない部分を少しだけ飲む。
・アイスを食べながら少しずつソーダに溶かす。全部溶かすとソーダの味と炭酸が鈍くなるので。
・ソーダを飲む。
缶やペットボトルの「クリームソーダ」は最初からクリーミーなグリーンですから、混ぜるものだと思っています。
といっても私が子供の頃は、クリームソーダのドリンクはなかったので、別々になるべくアイスがソーダに混ざらないように慎重にアイスを先に完食→上の混ざった部分をそっと飲む→きれいなグリーンソーダを飲む。でした。
そうですね。そういえばいきなり混ぜるとぶわ~っと泡が溢れますね。忘れてました。
そうそう、売っているものはクリーミーなグリーンですよね。あれを見ると、正しくは混ぜるのかな?と思ったりもします。
回答者様は子どもの頃と飲み方が変わったという事なんですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠薬を飲むのが怖くて夜寝ることができません。 4 2021/11/25 08:45
- 飲み会・パーティー 会社に入って2ヶ月もしない後輩が 飲み会で先輩、上司にお酒を強要すること 注意した方がいいと思います 7 2021/12/17 04:40
- お酒・アルコール お酒が飲めない自分 4 2021/12/16 02:35
- その他(悩み相談・人生相談) 抗不安薬と抗うつ剤 2 2021/11/26 21:20
- 文学 この文脈で『ウイスキイの独り酒』の意味は? 2 2021/11/04 15:30
- カップル・彼氏・彼女 同棲している彼氏の言動についてアドバイス下さい。 4 2022/02/03 21:11
- お酒・アルコール チューハイ、ビール 2 2021/12/04 12:54
- 片思い・告白 大学生女子です。 バイト先の、知り合って半年ぐらいの年下大学生男子のことが気になってます。 バイトで 4 2021/12/15 00:08
- 泌尿器・肛門の病気 お酒を飲み始めた後にトイレの頻度が近くなるのは病気か何か他に原因があるのでしょうか?。。 5 2022/02/04 20:15
- 犬 もうすぐ一歳になるMIX(ポメとトイプー)のご飯について 悩んでおります。 パピー用から成犬用のご飯 2 2021/12/05 08:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が仕事を休んだ代わりに出...
-
恋人・配偶者から口移し どこ...
-
「子どもみたいだね」と言われ...
-
何がいいでしょう?:研修でお...
-
頼む…勘違いしないでくれ(泣)
-
春になれば○○が儲かる 本当は何...
-
お茶とお菓子
-
「子供」という言葉から連想す...
-
胸やけ・胃がもたれる食べ物は?
-
歩きながら、ひとりで物をたべ...
-
社会人の方!朝ご飯,勤務先で...
-
「シュークリーム」vs「エク...
-
ガムと飴の違いは何だと思いま...
-
まぜる→こねる→のばす→切る→?
-
退職時にお礼の品としてもらっ...
-
おすすめのアイスありますか? ...
-
菓子袋、黒い印の方からだと開...
-
【主に女性向け】チュッパチャ...
-
好きな食べ物は?
-
夜食が美味しく感じるその理由は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が仕事を休んだ代わりに出...
-
恋人・配偶者から口移し どこ...
-
「子供」という言葉から連想す...
-
菓子袋、黒い印の方からだと開...
-
おすすめのアイスありますか? ...
-
毎晩4000~5000kcal分くらいの...
-
何がいいでしょう?:研修でお...
-
夜中にアイスやお菓子を食べる...
-
夜中にアイスやお菓子を食べる...
-
毎晩4000~5000kcal分くらいの...
-
「子どもみたいだね」と言われ...
-
色が名前についていて、おいし...
-
真夏の飲食店の仕事で、制服のT...
-
「遠慮」何回までしますか??
-
昔、あったよなぁ・・・、こん...
-
皆さんの職場では、仕事中にお...
-
チュッパチャプスの自動販売機...
-
「とける物」と「とろける物」...
-
スーパーでアイスを買ったので...
-
渦巻きのモノ・・・で思いつく...
おすすめ情報