重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Microsoft Office Outlook2003を使っています。
メールの送信時に、注意マークが表示され、要求されたタスクを処理中にエラーが発生しましたと書かれています。
エラー一覧参照には、ホスト‘POP3’が見つかりません。サーバー名が正しいことを確認して下さい。アカウント:‘POP3’サーバー:‘POP3’プロトコル:POP3、ポート:110 、セキュリティ(SSL):なし、ソケッエラー:11001、エラー番号0x800ccc0d と書かれています。
ただし、メールの送受信は出来ます。
どうすれば良いでしょう?

A 回答 (3件)

#2です。



Outlook2003に関する内容は、先ほどのURLの下の方に記載されていますので、スクロールしてくださいね。
表題が「Outlook Express」とあるので「なんだ、参考にならないじゃない」と思わないでくださいね。
    • good
    • 0

最近、無差別な送信を規制するため、POP before SMTPを採用するメールサーバーが増えています。



以下を参考にしてみてください。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/716po …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりました。その後、色々やってみました。インターネットアカウントのメール名を見ると、
使っているサーバー以外に、POP3が表示されていました。そこで、削除をすると、メッセージが出なくなりました。初歩的なところで悩んでいたみたいです。お世話になり、有難うございました。

お礼日時:2006/08/08 23:08

>メールの送信時に


>メールの送受信は出来ます。

POP3サーバーエラーはメール受信時に発生するエラーです。
何ができないのでしょうか?

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/813514/JA/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりました。その後、色々やってみました。インターネットアカウントのメール名を見ると、
使っているサーバー以外に、POP3が表示されていました。そこで、削除をすると、メッセージが出なくなりました。初歩的なところで悩んでいたみたいです。お世話になり、有難うございました。

お礼日時:2006/08/08 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!