重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

次のWebサイトですがどういう訳かドラッグで選択できません。
読み込みの途中なら出来るようですが、一体どうしてでしょうか?
ツールバーの「編集」-「すべて選択」もききません。

よろしくお願いします。

http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m07/d24/Nip …

A 回答 (4件)

kill に return false を代入しておき、


ドラッグ&ドロップなどの操作が行われた場合は kill を呼び出すようにしているみたいです。
window.onload = init; とウインドウ読み込み完了時点で init() の関数を呼び出しているため、
読み込みが完了すると文字の選択が出来なくなります。

<script type="text/javascript">
<!--
function init(){
kill = new Function("return false");
document.onmousedown = document.onselectstart = document.oncontextmenu = kill;
for(i = 0;i < document.images.length;i++){
document.images[i].onmousedown = document.images[i].onmousemove = kill;
}
}
window.onload = init;
// -->
</script>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さU-RIA_plusん、ありがとうございます。

お礼が遅くなり申し訳ありません。


具体的にお教え頂き、大変勉強になりました。

お礼日時:2006/07/31 10:49

単に文章の部分をコピーしたいだけなら、ソースを表示させてそちらから……という方法がもっとも簡単だと思います。


ちなみに当該のJava命令文は、<head></head>内にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

komomo03さん、ありがとうございます。

お礼が遅くなり申し訳ありません。

よく理解できました。

お礼日時:2006/07/31 10:48

ページのソースを見ると分かるのですが、JavaScriptという技術(プログラミング)を使って制作者側で「選択」等の操作を殺(禁止)しているからですね。


無断転用防止のためでしょう。

ちなみに、ブラウザによってはJavaScriptによる命令を無効にする設定ができます。禁止命令を無効にしてしまえば・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

massasoytさん、ありがとうございます。

お礼が遅くなり申し訳ありません。

勉強になりました!

お礼日時:2006/07/31 10:47

HTMLで作成する際に、ソース内にコピーをさせないため


の命令文が入ってるのですね。

勝手に引用されたりするのを防ぐためです。
読み込みの途中だと、その命令文がまだ働いていない
ため、選択可能な状態になると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

perfectvectorさん、早速ありがとうございます。

その命令文はどの箇所かお判りでしょうか?

お礼日時:2006/07/25 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!