
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
統計なら、手元に数値があります。
地元の新聞、San Francisco Chronicleの去年11月の発表では、以下の通りです。
The total monthly expenses required for meeting a basic standard of living in the Bay Area:
Two parents (one working)
Housing --- $1871
Transportation --- $333
Food --- $710
Health Care --- $676
Misc. --- $412
Taxes --- $643
Total monthly expense: $4645
これは、基本的な生活を営むための費用です。
航空費などは、含まれていません。
ベイエリア全体の統計なので、SF市内のみ、となると少し違ってくるかもしれませんね。
(1) 家賃
こちらに関しては、ピンからキリまであるので、なんとも言えません。
California Budget Projectの2005年9月のレポートが参考になるかと思います。
PDFファイルなので直接リンクが出来ませんが、下のリンクから、「Making Ends Meet: How Much Does It Cost to Raise A Family In California, September 2005」というレポートをクリックし、Appendix A: 2005 California Fair Market Rends(16ページ目)をご参照ください。
http://www.cbp.org/workwages.htm
(2) 一般の生活費は上の通りですが、我が家の内容を例に挙げれば、以下の通りです。
食費(夫婦二人、外食費、お酒含む): 月に1000ドル超えています。普通の家庭よりも多めなのは自覚しています。普通はこれ以下でまかなえると思います。
光熱費+通信費: $280/month 一年の平均。冬には光熱費が高くなります。家の大きさによっても左右されます。でも、うちでは滅多に空調を入れないので、これは安い方だと思います。
(3) 航空費
時期によって違います。
日系会社の格安エコノミーなら、高い時で、1200ドル+タックス・燃料費、安い時で、600ドル+タックス・燃料費というのが、近年多いみたいです。
(4) 滞在中の保険費
大学に通われる予定でしたら、大学に学生用の保険のプログラムがあるかもしれませんね。
そうでない場合は個人で加入する事になりますが、こちらもピンキリです。
内容を特定せずに料金を出すのは難しいですが、目安は大人一人一ヶ月で200ドル±100ドル(幅が大きくてごめんなさい)。
もちろん、プログラムによっても、病院やドクターのオフィスに行った場合の個人負担額が異なってきます。
私達夫婦は、年間$200のdeductibleですが、それでも月に平均で200ドル以上も医療費を個人負担しています。去年は夫が手術をしたので、多かったのかもしれません。
その他、去年の家計簿から見ると、我が家で車2台分を維持するのに月780ドルかかっています。含まれるのは、ガソリン代、保険、レジストレーション、修理・メンテ代、トール代です。
他に、雑費(家庭用品、台所用品、家電、家具、サニタリー用品、ペット用品)が月に340ドル、それに、賃貸でもRenter's insuranceに加入される場合、そしてUmbrella insuranceに加入される場合は、その費用、衣服費(ドライクリーニング含む)、娯楽費、交際費など、細かな出費があります。
食費以外では、特別に贅沢しているとは思わない家庭の出費内訳の一部です。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/07 13:47
非常に丁寧にご回答くださいましてありがとうございました。
細かいとこまで教えていただき大変参考になりました。
お礼が送れて申し訳ありません
No.2
- 回答日時:
住むのがサンフランシスコ市内か郊外かで事情も違いますが、
(1)家賃
サンフランシスコ、ベイエリア地区で日本人が多く住む治安の良い所の貸家の家賃は2500ドル前後です、これは一戸建て、コンドミニアムと言う集合住宅でも相変わりないようです。
一戸建ては日本の家に比べる敷地が広く部屋もゆったりしています。
コンドミニアムは、日本で言うマンションのような感じですが、プール、トレイニング施設、バーベキューをやる施設、などが付いています。塀で囲まれてセキュリテイもしっかりしています。
(2)生活費
電気代とガス代:あわせて50-250ドルぐらい、冬は室内暖房のため高くなる
通信費:
電話代:インターネット込みで40-50ドル
携帯電話:2台で70ドル。携帯電話はクレジットヒストリーが無いと預託金(デポジット)が必要です、これが500-1000ドル
ガソリン代:100-150ドル
(3)航空運賃
大人:1200ドル、 子供:800ドル ぐらい
(4)保険
働くのであれば会社から補助が出ます。支払い金額は日本と同じぐらい
。
医療保険:200ドル前後
歯科医療保険:50-80ドル
個人で保険会社と契約すると、一人500ドル/月ぐらいだと思います。
一番良いのは、日本人の不動産屋さんに聞いて実際に家を見て住む所を決めることだと思います。
ベイスポという日本語無料新聞に日系不動産屋さんの広告がたくさん出ています。日系スーパー、レストランなどに置いてあります。
ベイエリアの場合、敷金1ヶ月、礼金なし、敷金は家を出るとき戻ってきます。不動産屋さんの手数料は1ヶ月です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老後海外移住生活、円安で年金...
-
韓国と台湾の治安くらいの日本...
-
海外旅行オススメの国ある?
-
海外預かりスーツケースでも液...
-
海外渡航先で、現地通貨から日...
-
ターキッシュエアラインのマイレ...
-
蝶にちなんだ海外の名前を教え...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
-
ハワイ ハナタクシー料金
-
インドってイギリスだったの???
-
日本人って外国人に対して悪い...
-
イギリス国内に住んでいる方車...
-
今日初めて韓国に1人旅行したの...
-
海外旅行航空券がすべて込み往...
-
海外旅行は年に何回していますか?
-
海外旅行ツアー代
-
そんなにお金がなくても年に1度...
-
オランダ
-
あの~テレビ見てまれに思いま...
-
lccで航空券が安いのは韓国です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老後海外移住生活、円安で年金...
-
ハワイ ハナタクシー料金
-
5chの海外旅行板は海外から書き...
-
台湾
-
海外の都市に詳しい方に質問で...
-
ターキッシュエアラインのマイレ...
-
中国では中華料理を食べるんで...
-
5万円で行ける国ってありますか...
-
ハワイ旅行中、銃で脅され、強...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
-
日本からフランスへTシャツ1枚...
-
韓流ドラマで。 繁華街などの ...
-
どこの国に探しに行けばよいか...
-
フェルナンデスという名前は、...
-
蝶にちなんだ海外の名前を教え...
-
31歳の女におすすめの海外旅行...
-
日本人って外国人に対して悪い...
-
日本人男性って、海外で人種差...
-
アメリカへお酒を持ち込みたい ...
-
海外旅行ツアー代
おすすめ情報