重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

かなりの初心者です。教えて下さい!
ウィンドウズXPでOutlook Express6です。
外付けHDに受信・送信トレイ、送信済みアイテム、保護メールをバックアップしようとしました。私が行った作業は、「ツール」「オプション」「メンテナンス」「保存フォルダ」で保存先を外付けHDに設定しました。外付けHDには.dbxのついたファイル?がちゃんと入っていました。それでOutlook Expressを開けるともうメールがなくなっていました。でも読みたいメールがあったので、もう一度見たいのですが見られません。そこでOutlook Expressのヘルプサイトに行って、「バックアップしたメールの復元の仕方」復元をで試みたところ、エラーが出てしまいました。
私がバックアップしたと思ったメールはもう二度と、読めないのでしょうか?復元もできないのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

自分で作成しリストア出来ていないフォルダのメールは無いようですね。



一連の流れを見ていますと、矢張り「受信トレイ」にあった消失メールの復元は無理かと思います。

「Pop3uidl.dbx」の削除についても時間が経ち過ぎていると思います。
5/回答のURLを参考にOEの保存フォルダを開きますと
「受信トレイ.dbx」などと一緒に
「Pop3uidl.dbx」と言うのもあります。
これはサーバーのメールの「受信記録」のようなものです。
OEを終了しておいて、これを「削除」すると受信記録がなくなるので
「サーバーにある」メールを未受信メールと判定し、
再び新規メールとして受信します。
(試してみて下さい。)

現在OE保存フォルダがデスクトップにあるようですが、
希望通り外付けディスクに保存先を変更するには
「スタート」→「マイコンピュータ」で外付けディスクを開き
「ファイル」→「新規作成」→「フォルダ」でOutlook Expressという名前のフォルダを作成。
OEの「ツール」→「オプション」→「メンテナンス」→「保存フォルダ」
「保存場所」ダイアログで「変更」クリック。
「フォルダの参照」画面で外付けディスクに作成した「Outlook Express」を選択してOK

以前の例がありますから「マイドキュメント」にでも「OEバックアップ」フォルダを作成して
そちらにバックアップをとった上で作業して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一連の流れを見ていますと、矢張り「受信トレイ」にあった消失メールの復元は無理かと思います。
私も最近はそうではないかとうすうす感じておりました。やっぱり自ら削除した可能性が高いです。

>OEを終了しておいて、これを「削除」すると受信記録がなくなるので
「サーバーにある」メールを未受信メールと判定し、再び新規メールとして受信します。
これもした覚えがあります。削除してしまったんですよね、まだOEに残っていると思って。。。

なんだか最後までお付き合い下さってありがとうございました。
私のお馬鹿な行動で無意味な時間を過ごさせてしまった事、お許し下さい。でも最後まで気にかけて下さってウレシイです。7ヶ月の子供の育児をしながらの作業だったので、お返事も遅れがちですいませんでした。でも本当に助かりました。
ありがとうございました。

これからウィンドウズの書き換え作業をします。メールはdonnmaiさんのやり方で、確実にバックアップしようと思います。

回答を締め切ります。回答して下さった方々、この場を借りてお礼申し上げます。

お礼日時:2006/09/19 00:33

差し支えなければバックアップした拡張子dbxのファイル名を全て補足してください。


受信トレイ.dbx
送信トレイ.dbx
Folders.dbx
Offline.dbx

これ以外にファイルがあるならそのファイル名でOEにフォルダを作成してください。
例:機密文書.dbxがある。
OEの左側の窓でローカルフォルダを展開。
受信トレイとかが出てくるはず。
そのツリーのローカルフォルダを右クリック→フォルダを作成→機密文書というフォルダ名で作成
作成した機密文書をダブルクリック
ツール→オプション→メンテナンスタブ→保存フォルダボタンをクリック
ここで保存フォルダのパスを確認。
例)C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Application Data\Identities\{2B20B40B-0AFF-4BE3-9F55-BBF677D480AC}\Microsoft\Outlook Express
このパスを全部選択して右クリック→コピー
OEを終了
ファイル名を指定して実行→右クリック→貼り付け→上記パスのフォルダが開く。

そこに少なくとも「受信トレイ.dbx」「送信トレイ.dbx」が存在するのを確認。

そのフォルダにバックアップしていた拡張子dbxファイルを、全部上書きコピー。

これでバックアップファイルからOEにリストア出来ているはず。
    • good
    • 0

8/回答が出ていますので、混乱しない為に回答は控えます。



7/回答への補足説明
>2で補足した「現在あるフォルダ」

これらのフォルダ以外に以前「別名のフォルダ」を作成していましたか?
(例えば「友人関係」「懸賞応募」など)
8/の内容は別名フォルダを作成していた場合に、
そのフォルダのメールをリストアする方法です。

まずこれを確認してからにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これらのフォルダ以外に以前「別名のフォルダ」を作成していましたか?

作成していないです。

お礼日時:2006/09/17 15:17

まず、OEを起動。



拡張子[dbx]のファイルと同じ名前のフォルダを、左ペインのローカルフォルダ配下に作成。
例)受信トレイ.dbxなどは「受信トレイ」フォルダが存在するので無視。機密文書.dbxがあるなら、「機密文書」フォルダを作成。

作成したフォルダを、実際にダブルクリックして開く。これを実行しないと、HDDにフォルダが作成されない。

ツール→オプション→メンテナンスタブ→保存フォルダボタンをクリック
ここで保存フォルダのパスを確認。
例)C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Application Data\Identities\{2B20B40B-0AFF-4BE3-9F55-BBF677D480AC}\Microsoft\Outlook Express

OEを終了

マイコンピュータかエクスプローラで、上記パスのフォルダを開く。

そこに少なくとも「受信トレイ.dbx」「送信トレイ.dbx」が存在するのを確認。

そのフォルダにバックアップしていた拡張子dbxファイルを、全部上書きコピー。

これでバックアップファイルからOEにリストア出来ているはず。

この回答への補足

やってみたものの、
>拡張子[dbx]のファイルと同じ名前のフォルダを、左ペインのローカルフォルダ配下に作成。
↑ここからもうすでにわけが分かりませんでした。
すいません。。。

補足日時:2006/09/17 15:23
    • good
    • 0

お礼のコメント付けていますね。



「上書き」の手順がわかりませんのでパスするとして

「受信メール」は「サーバーにメッセージのコピーを残す」設定の有無により
OE保存フォルダを開いて「Pop3uidl.dbx」を削除すれば(OEは終了しておく)
サーバーにあるメールに限り、OEを起動すれば再受信出来ます。
(出来てもここ数日分でしょうが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の方にも書きましたがお返事遅れてすいません。​

>1.OE保存フォルを開き現在の保存場所は何処になっていますか?
もうかなり自分勝手に書き換えておりますので最初の場所にはないです。HDD以外のどこに持って行けばよいか判らなかったので、自分でデスクトップに作った新しいファイルを作成して、そこにしてあります。

>2.「ファイル名を指名して実行」でOE保存フォルダを開くと
まったく関係ないかもしれませんが、今残っているメールは
Folders
Offline
Pop3uidl
下書き
削除済みアイテム
受信トレイ
送信トレイ
送信済みアイテム
保護メール
です。すべてこのあとには.dbxが付いています。

>3.外付けHDの中には「受信トレイ.dbx」など.dbxファイルは今もありますか?
一応おいてありますが、一度削除した経歴があるので、その時にもう一度戻す時、上書きした覚えがあります。後々気が付きました。

>また、それらのファイルは例えば「Outlook Express」といった
作成したフォルダの中にまとめて入っていますか?
「Outlook Express」といった作成したフォルダの中にまとめては入っていません。

>「受信メール」は「サーバーにメッセージのコピーを残す」設定の有無によりOE保存フォルダを開いて「Pop3uidl.dbx」を削除すれば(OEは終了しておく)サーバーにあるメールに限り、OEを起動すれば再受信出来ます。(出来てもここ数日分でしょうが)
↑この部分は理解できませんでした(涙)すいません。

お礼日時:2006/09/15 16:38

http://www2.biglobe.ne.jp/~snagano/factory/oe/oe …

ここの高度なバックアップとリストアを参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとPCさわれなかったのでお返事遅れましたm(_ _)m

ここのサイトのヘルプとかも見たけど、いまいちよく解らないのですが・・・返事もここ(お礼の項目)に書いて良いのでしょうか・・・???

上記のサイトに行ってみたのですが・・・ちょっと理解できませんでした(涙)力不足です。
とりあえず解るところだけでも。。。

>C:ドライブにWindowsのフォルダが存在することを前提にしています。

もう勝手にかなり書き換えちゃってるんですが。。。もうそこですでにアウトですよね?

お礼日時:2006/09/15 16:21

4/回答にもあります様に、現在の状態を把握して下さい。



http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

1.OE保存フォルを開き現在の保存場所は何処になっていますか?
(C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Identities\英数字\Microsoft\Outlook Express)
ユーザー名は伏せてコピー、貼り付け。

2.「ファイル名を指名して実行」でOE保存フォルダを開くと
「受信トレイ.dbx」以下、各フォルダの.dbxファイルは一つだけですか?
例えば「受信トレイ.dbx」「受信トレイ.dbx(1)」の様に
(1)が付いて2つになっていたりはしていませんか?

3.外付けHDの中には「受信トレイ.dbx」など.dbxファイルは今もありますか?
また、それらのファイルは例えば「Outlook Express」といった
作成したフォルダの中にまとめて入っていますか?

以上、補足説明して下さい。
力になれるようでしたらお付き合い致します。
    • good
    • 0

> 私が行った作業は、「ツール」「オプション」「メンテナンス」「保存フォルダ」で保存先を外付けHDに設定しました。



バックアップではなく、保存場所を外付けHDDに変更と受け取れますが、保存場所の変更に間違いないですか?

メンテナンスタブの保存フォルダから、保存場所を確認してください。
外付けHDDということなので、保存場所がリセットされているのかもしれません。
保存場所の変更でメールが消えた場合、バックアップファイルが無いと修復できない事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!

Lum999さんのおっしゃる通り、バックアップしたつもりが、自分で勝手に保存場所を変更したみたいです。今回が初めてで(自分でバックアップしたつもりなので)もともとバックアップしてませんでした。なので修復不可能のようです。それに今思えば間違えて、受信メールファイルだけ上書きしちゃったかもです。だから受信メールだけが消えているのかもしれません。私が移動したあとに保存場所も変更して、正規の方法でやったら、今日届いたメールはちゃんとバックアップもできたし、復元もできました。だからやっぱり最初の受信メールはリセットしたみたいです(涙)でもとりあえず「保護メール」だけでも無事に戻ってきたので、良かったと思います(保護メールと送信済みアイテムだけは上書きしてなかったようです)
これからはちゃんと勉強してからやらないといけないですね。
はぁ。。。涙が出ました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/13 00:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

この方法で最初からやれば良かったですね(涙)
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/13 00:34

うーん、バックアップするなら、「保存フォルダ」の中身を外付けのHDDにコピーしておくだけで良かったのですよ。


あとは、アドレスのバックアップもですが・・・

元の保存フォルダの場所はわかりますか?
OEの保存場所を元に戻してください。

OEを再起動すれば見れるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、保存場所変更はやっぱりまずいですよね。
アドレスもHDDに入れるつもりなのでこれだけでも間違わないようにしないと、です(汗)

本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/09/13 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!