重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

唐突ですがハードディスクを使った音楽プレーヤーを買おうと思っています。

そこで最新のアイポッドとkenwoodのHD30GB-9と東芝のギガビートのワンセグ機能が付いたのでは一番どの製品が音質はいいでしょうか。

純粋に音質だけを比べたときの評価を教えて頂きたいです。

お手数ですがお願いします。

A 回答 (3件)

一つだけを買うなら、意味がありません。

その機械に耳がなれますので。

どのせいひんも、カタログ値では、20Hzから、20000Hz近くまで、クリアーしていると思いますよ。

音質重視なら、ファイルを作るときに、128キロヘルツではなく、256と、350ビットだっけ、そのくらいの圧縮率でファイルが大きくなっても、圧縮の数値をあげると、格段に音は良くなります。

私は、中国製500円のオーディオMP3の機械ですけど、BOSEのヘッドフォンをつけているせいか、凄く良い音が聞こえます。

現在の日本性のオーディオプレイヤーを比べるのは余り意味があるとは思えません。
    • good
    • 0

あんまり関係ないかもしれませんが、SONYから近日発売されるメモリータイプのWalkmanがノイズキャンセル機能を搭載しているようで、いいかもしれません。

未発売なのでもちろん、僕も使っていないですが…微妙な回答ですいません。

参考URL:http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Se …
    • good
    • 0

kenwoodのHD30GB9-B が一番お薦め。


音質で売っているといってますし。
聞き比べはしていないので・・。
もともとコンポなどでもがんばってますし。
ヘッドホンの選択にもよります。
付属のものでは・・・。
私自身はワンセグの東芝の方が気になりますが。(音質重視で無いので)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!