
こんにちは。たびたび質問させていただいています。
今回の質問は表題に書きましたが、詳しくはこんな感じです。
あるフォームに「マスタを開く」ボタンがあります。
そのボタンをクリックすると、「詳細」で開くのか「標準」で開くのか
を選択するフォーム「表示形式選択」がでてきます。
詳細か標準かをチェックボックスで選択したあと「表示」ボタンで
それぞれ選択した方のテーブルを表示させます。
この時、テーブルが表示されたら「表示形式選択」フォームはいらない
ので自動的に消えるようにしたいのですが、うまくいきません。
ちなみに私がとった方法は「表示ボタン」をクリックした時、
各テーブルの表示処理をしたあと、一番最後に「Docmd.Close」と記述
したのですが、そうすると表示したテーブルが消えてしまいました。
一体どうすれば自動でフォームが消せるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
閉じるフォームを指定してあげればいいはずなので
DoCmd.Close acForm, "表示形式選択"
でよいはずです。
"表示形式選択" に閉じたいフォームの名前でいけるはずです
No.2
- 回答日時:
Private Sub 表示_Click()
On Error Resume Next
DoCmd.Close
End Sub
Private Sub Form_Close()
On Error Resume Next
DoCmd.OpenForm "formname"
End Sub
と、やってもOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
accessの自動更新処理をできな...
-
選択したチェックボックスのみ...
-
Accessのフォーム上にレコード...
-
アクセスのフォームのビューが...
-
Access フォーム上でコンボボッ...
-
アクセスでテーブルの変更内容...
-
ACCESSのフォームからデータの...
-
アクセス 0以外をカウントす...
-
Accessフォームのテキストボッ...
-
Accessのメニュー画面
-
Access2002 フォームを閉じるた...
-
ADOでRecordsetオブジェクトを...
-
Accessのフォームに表示...
-
access 条件文についての質問
-
MS-Access レコードセレクタの...
-
「メソッドまたはデータメンバ...
-
Access 別フォームへの再クエ...
-
access レコードソースを選択...
-
Access2007 フォーム上データの...
-
ACCESSで、フォームのレコード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACCESSのフォームからデータの...
-
アクセスのフォームのビューが...
-
Accessのフォーム上にレコード...
-
Access 別フォームへの再クエ...
-
アクセスでテーブルの変更内容...
-
アクセスでの項目追加について...
-
accessの自動更新処理をできな...
-
選択したチェックボックスのみ...
-
アクセス 0以外をカウントす...
-
ACCESSで入力フォームをHTMLフ...
-
「メソッドまたはデータメンバ...
-
Access2002 フォームを閉じるた...
-
Accessのフォームで作業領域を...
-
入力途中の入力した値をすべて...
-
ADOでRecordsetオブジェクトを...
-
Accessフォームのテキストボッ...
-
Accessのフォーム画面について
-
ACCESSで、フォームのレコード...
-
Accessのフォームに表示...
-
Access フォーム上でコンボボッ...
おすすめ情報