
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
データベースによって、データ型の定義が違います。
私が知っている限りでは、
MS-SQLserverなどでは、可変長の文字列はvarcharですが、
Oracleでは、varchar2です。
他にも、MSのdatetimeに相当するものが、Oracleはdate型、という具合に名前が違います。
お使いのDBに沿ったデータ型の定義を調べると良いのではないでしょうか?
それぞれ違うと思いますよ。(似てると言えば似ているけど。)
なるほど。データベースによって定義が違うんですね。
すこし難しく考えすぎていたみたいです。
大変分かりやすい説明、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
【VARCHAR】→(CHARと同じ)
固定長の文字列のことです。サイズ(長さ)が一定で、入力した値がその長さに足りない場合は、スペースで不足分が補われます。指定した長さが文字列以上のものだと、指定された長さ分しか格納できません。
あらかじめ、入力される文字列の長さが決まっている場合はこちらを使用します。
【VARCHAR2】
可変長の文字列です。サイズ(長さ)が決まっていない情報に使用します。
この場合は、VARCHARと違って入力された文字長さが仮に10バイトであって、指定した長さが25バイトでも15バイト分空白が補われないため、資源(ディスク)の有効利用ができるメリットがあげられます。
私は、定義するに当たり、全部VARCHAR2で作成しています。
大変分かりやすい回答、ありがとうございます。
ところで、SQLの本にVARCHARは可変長の文字列と記載されていたのですが、
これはデータ型の定義が変わってしまったと考えてよろしいのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 何にかが違うから エラーなんでしょうね! 2 2022/09/18 05:28
- MySQL テーブル作成です。どこかのスペルが間違っているか記号など スペースかな? 1 2022/10/01 05:08
- MySQL `picture` varchar(255) のコマンドで間違いないでしょうか? 1 2022/11/21 04:08
- PHP php テーブルが作成できない 1 2022/11/17 23:41
- MySQL php テーブルを作れない 2 2022/11/17 18:22
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- MySQL エラー 1068 (42000): 複数の主キーが定義されていますエラー 2 2022/11/17 04:36
- MySQL テーブル作成時のカラムについて 2 2022/08/27 21:48
- MySQL MYSQL エラー 2 2022/10/18 11:37
- MySQL あと、MySQLの文字コードはutf8 気になりますね 1 2022/12/01 07:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQL文の実行
-
select文でのデータの取り出し方法
-
MySQLで先頭の0が省略されてし...
-
VBAで変数内に保持された二次配...
-
postgreSQLのデータ型
-
MysqlにURLを登録する方法
-
経過時間(hhmmdd)をDATE型には...
-
Oracleのデータ型
-
mysql(mariaDB)の格納文字数は...
-
SQLのVARCHARとVARCHAR2の違い
-
Excel VBA SelectedItems
-
PHPMyAdminを使ってインサート...
-
Float型の時の計算結果がおかしい
-
INT型は金額の型に使用するべき...
-
MySQL TIMESTAMP型は、UTCですか?
-
ヌル値は記憶容量を必要としな...
-
プライマリーキーの昇順でソー...
-
TRUE/FALSEのデータ型
-
DBから出力の際preg_replace等...
-
mysqldumpでの文字化けに関して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLのVARCHARとVARCHAR2の違い
-
VBAで変数内に保持された二次配...
-
Float型の時の計算結果がおかしい
-
プライマリーキーの昇順でソー...
-
postgreSQLのデータ型
-
ヌル値は記憶容量を必要としな...
-
INT型は金額の型に使用するべき...
-
mysql(mariaDB)の格納文字数は...
-
Excel VBA SelectedItems
-
ハングル文字が入らない。
-
AccessからOrcleのODBCリンクテ...
-
経過時間(hhmmdd)をDATE型には...
-
オラクルのデータ型・通貨について
-
mysqlに格納したエクセルファイ...
-
ブログサイトを作る時、mysqlは...
-
TRUE/FALSEのデータ型
-
PHPMYAdmin リレーションについて
-
-3.34 が -3.3399999999999999 ...
-
mysqldumpでの文字化けに関して...
-
DBから出力の際preg_replace等...
おすすめ情報