dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで坊主にしていて、現在髪がボサボサに伸びきっている状態です。
なので、髪全体のバランスが悪いです(テッペン・サイド・後ろの髪の長さが一緒)。

床屋で髪を整えに行きたいんですが、カットしてくれる人に何て言えば良いかわかりません。
口で言うと必ず自分が思っていた髪形と違う感じになってしまいます。

テッペン髪は必ず立たせて、サイドは短め、後ろはサイドより長め。
これを言えばいいと思うんですが、向こうに伝わりません。

上記のような髪型の写真が載ってるサイト、もしくは坊主が伸びきった後の整え方のアドバイス、何でも良いんで教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

自分の思い通りにイラストを描いても良いですよ。


もちろん,絵のうまい友人などに頼むという手もあります。

うちの親父(現在74歳)に頼んでも,たぶん,reisehulo7さんが思っているとおりのヘアスタイルに出来ると思うのですが,やはり,微妙なニュアンスが伝わらないと困ることもあるでしょうから,イラストが早道のような気がしますよ。

ちなみに,「後ろはサイドより長め」というよりも,伸ばしはじめだと思われますので,「後ろは毛先を整える程度」と伝えた方がわかりやすいように感じますよ。
また,サイドの髪の毛にバリカンを入れるかどうかも伝えましょう。
バリカンを入れない場合は,バリカンの刃を見せてもらいながら,イメージに近い長さの刃を示して,伝えるようにしてみると良いかもしれませんね。(二つの刃の中間という指定方法もありますよ)
「立っている者は親でも使え」という諺がありますが,長さを指定するのに使えそうなものはどんどん使うようにしましょう。
ただし,長さを数字で指定するのだけはやめてくださいね。
私たち理容師は,皆さんに比べますと言われた長さをある程度正確に示すことが出来るのですが,こういっては申し訳ないですが,皆さんはそのような経験が少ないと思われますので,長さを数字で指定するのは,意外と失敗につながりやすいですよ。
ですから,長さをイメージしやすいものを使って,しかも,それを示しながら(見せながら)伝えるようにしますと,相手も間違いにくくなります。(百聞は一見にしかずと言いますからね)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

とても参考になりました。

お礼日時:2007/01/11 20:55

ネットで写真を見つけるか思っている髪形を髪に書いて渡します。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!