dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋愛は楽しいことばかりではないと思います。
恋愛をして、他人と関わったばかりに、
無駄な時を過ごした、精神的にも肉体的にも深い傷を負った、
時には人生をめちゃくちゃにされることもあると思います。

ここでは、恋愛することのデメリットを教えて欲しいです。
そして恋愛しないことによって生まれるメリットがあれば
教えて欲しいです。
何がメリットでデメリットかは人によって違うと思いますが、
自分にとって、恋愛することはこんなにも無意味であること、
恋愛しない・できないことで生まれる新たな喜びや
人生における優位性というものがあれば教えて欲しいです。

これらを知ることの意味は、
恋愛できない・経験不足の自分を見て劣等感に悩まされる日々が続いています。
自分の存在価値や生きる意味も見失いそうになることがあります。
これは、恋愛したいのにできない自分に対する葛藤からくるものです。
しかし、恋愛が無意味で無価値であること、
そして、できないことにも意味があるのだということが分かれば、
今の自分を正当化できる材料を知ることができます。
そして恋愛できなくても、そのことで劣等感を抱くことも軽減されると思うのです。

よろしくおねがいします。

A 回答 (16件中1~10件)

26歳の女の子です。


どうしてそんなに恋愛できないことを気にするのかちょっと気になりますが、、なんか事情があるんですね、きっと。
あえて今まで会った恋愛のデメリットをあげていくと、
・デートのためにがんばってお洋服を買ったり相手の時間に合わせてタクシーを使ったりして貯金が減った。(デート代は出してもらってましたが)
・気が散って試験勉強がはかどらなかった
・不安になったときに仕事に支障がでそうになった
くらいですかね?
恋愛しないことによるメリットとしては、、
・変に人にふりまわされない分自分のペースとプライドを守れる
・傷つかないで済む
・勉強または仕事に集中できる
てとこでしょうか^^
ただ、恋愛はうまくいかないからこそ人間として経験値がましていくというか、失恋も肥やしにしてだいぶ成長したと思います。そういう意味ではやっぱりどんな恋愛も失敗は成功の母かなあ♪
    • good
    • 6

>見つけるための努力と言われると、返答に困りますが、


>自分が生活する上でできる限り、
>自分に正直に最善をつくしているとは思います。
つまり、あなたは何の努力もせずに、逃げ口実を探しているだけです。
努力している人は返答に困ったりしません。
恋愛出来ないのではなく、する気が無いの"間違い"ですね。
    • good
    • 4

異性への恋愛にはデメリットがあります。


騙された~、時間の無駄だったな~(また歳とったな~)と感じる時です。
でもやがてメリットに移行するデメリットですから。

猫や甥っ子姪っ子に対する恋愛にはメリットしかない(*^^*)
裏切りの無い美しいものと接すると、前向きになれます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

裏切りのない美しいもの。
これこそ、無償の愛というものでしょうか。
なるほど、見返りを期待することが主たる原因というわけですね。

確かに人は、多くのことに対して見返りを要求してしまう。
結局、自分を第一に考えようとしてしまう。
ボールを投げてボールが返ってこなかったとしても、
それをデメリットと考えるうちは無償の愛ではない。
投げたボールを自分で拾って、笑えるようになれるよう
な人間になれれば、前向きになれるかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/08 05:47

メリットデメリットは相手によると思います。


この人だ!という人を選べば何もデメリットはありません。なんでも血肉になります。
逆に自分に嘘をついたり、そうでもない人にのめり込んでしまった場合、なんでもデメリット。
顔に不幸がしみついて、家族や友人にまで苦労をかけます。

恋愛なんてしなくたって何も困りませんよ。一銭の損にもならねば、誰を困らせることにもなりません。一生しなくても、いたって結構です。
劣っているなんてことはありません。10代のうちから、恋愛と性欲を履き違えて乱れた生活を送ってる人のほうが優れてますか?そんなことはありません。
自分の道を自分で歩んでゆきましょう。
恋愛なんてしょせん、人間関係の一部です。恋愛だけに特化すると何か高級なことのように思えるだけで、自分自身の問題・自分の人間関係の問題ともっと広くとらえたら少しは肩の力も抜けると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

私は恋愛はしてみたいと考えています。
劣っているということはないと思いたいですが、
劣っていると思います。

それが年少であっても人が人に愛されたという証は、
そうでない人にとって優位ではないでしょうか。

お礼日時:2007/01/08 05:28

自ら恋愛しない事を選んでいるわけでもなく、無理やり自分を正当化しようとしたところで劣等感は消えないのではないでしょうか。


何故恋愛できないのですか?恋愛は誰にでもできます。
まあ、恋というのは落ちるものでもありますから、意識的に恋しようと思ってできる物ではありませんが。

人を好きになるだけなら、誰にでもできます。
しかし結ばれようと思うなら、それ相当の努力をする必要があります。
彼女を作るのも一緒です。一人の女性から「好き」だと思われるのは、努力なしには難しいです。

あなたは努力していますか?懸命に努力することが、劣等感を軽減する有効的な方法でもあると思います。
努力しながらでも悩むことはできます。やる事はせず、劣等感を減らすことばかりに神経をすり減らすと、余計劣等感を感じてしまいます。
自分で努力していると思ってしまっているうちは、たいてい努力してません。
理屈でうんぬん言われても、実際付き合ったことの無い人は、デメリットすら経験できることが羨ましい。と思うのではないでしょうか?

大金を手にしたくても、いつまで経っても就職せずにバイトで生計を立てていては難しいです。そんな人ほど「お金がほしい」と言うものですが、そのわり努力はしません。

恋愛することのメリットはたくさんあります。デメリットも同じくらい存在するのでは?でもなにがメリットで何がデメリットか決めるのはその人です。そして殆どの人がメリットばかり感じるから、努力してまで恋愛します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

無理やり自分を正当化しようとしたところで劣等感は消えない
まったくそのとおりだと思います。

努力しているかと言われると、努力していないと思います。
当然の結果だと思います。
返せる言葉がありません。
私の不足と致すところであるわけですが、
努力できる勇気があれば、ここで皆様の知恵を拝借する手間
もいらないと思います。
少し考えてみようと思います。
恋愛は難しいです。
人生における最大の難問かもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/08 04:56

その人が好きだから付き合う、一緒にいたいから付き合う。


恋愛ってここから始まるのでは?
恋愛できないことで劣等感を抱く・・・というのはよくわかります。
でも、好きになれる人がいないのだから、仕方ないですよ。
そのうち、好きになれる人に出会えるはずですから、いつも笑顔で楽しく過ごすことを心がければいいのでは?
焦って恋愛しても、いいことないと思うし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

仕方ないと思える境地に自分を昇華することができれば、
楽なのですが。。

確かに、考えてみればこの世界はすべて「仕方ない」
で成り立っているわけですものね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/08 04:28

メリットもデメリットも、自分次第では?



『恋愛』と一括りにしないで、『良い恋愛』と『悪い恋愛』があるはずですから、恋愛することで自分の心が豊かになり、人として成長していける相手を見つけてくださいね。

そのためには、類は友を呼ぶと言いますので、自分の心が立派であることが必須条件です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

私は恋愛を肯定していますが、
確かに恋愛には良い恋愛と悪い恋愛があると思います。

なるほど、私は良い恋愛もしていませんが、
悪い恋愛もしていないわけで、
悪い恋愛を経験しないですんでいるということは、
メリットになりうるわけですね。
確かにこれは大きなメリットのような気がします。

私の場合、自分の心が立派であることが必須条件といわれると、
立派とはどういうことかを考えてしまいます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/08 04:14

恋愛することのデメリット



なし

恋愛しないことのメリット

なし

だと思います

かといって恋愛が人生に絶対必要なものかどうかはその人によって違うと思います。

経験はないよりはあったほうが良いと思いますが
特に無くても困らないのであればそれはそれでいのではないかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は恋愛肯定論者です。
しかし、恋愛を肯定すれば、私が否定されてしまいます。
自分を自分で否定しながら生きることは苦しい。
恋愛を否定することができれば、自分は肯定されると思いました。
否定できる材料を探していました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/08 04:02

pagesさんが言うとおり、恋愛は楽しいことばかりではないと思います。


ヤキモチをやいたり、心配で眠れなかったり、色々悩んだり
たくさん心をかき乱されることはありますね。

でも!
「できない」と「しない」は違うと思うんです。
なんでも一度経験してみて
もうこんな思いはイヤだとか、苦しい思いをするくらいなら~
となるなら、恋愛はしなくてもよいかもしれません。

片思いでもいいと思うんです。
誰かを好きになって、ドキドキしたり、ささいなことで嬉しくなったり
落ち込んだり、泣いちゃったり、そういう経験をしてみてください。

人間は一人でも生きていけるとは思いますが
二人で過ごすほうが、良くも悪くも世界は広がりますよ。
ポジティブシンキングで頑張ってください^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ポジティブシンキングできるよう努力します。

お礼日時:2007/01/08 03:57

読んでいて私の友人を思い出しました。


良く言えば真面目。悪く言えば理屈っぽい。
彼が恋愛してないかはわかりませんがね(今は仕事が恋人かな)
普段の口調と似ていたので、思い出しました。


デメリットと言えば、時間的拘束でしょうか。
恋人といることで、自由時間は減りますが、これは夫婦に言えることだし、幼いころは家族にも言えたわけです(家族の用事だとかで出かけたりね)
そして、無駄だったと感じるのは、良い恋愛をしていないからです。
最終的に、円満な別れ方が出来なかったのであれば、「あんなやつと一緒にいて、時間の無駄だった!」となるわけです。
きちんと、自分が相手を愛せていたならば「自分は人を愛せる人間だ。これだけの期間、あの人を好きだったんだ」とプラスにとってはどうでしょうか?

恋愛をしないことでのメリットとはそういう時間的拘束がないことですかね。
あと、自分自身に使えるお金が多い。
ですが、その間にも友人たちは恋愛をしているんだろうし、あなたが「今日遊ばない?」と言っても「今日デート」となるので、メリットといえるメリットになるかは謎です。
お金も、自分の為に自由に使えるのはいいですが、自分磨きにでも使わない限り、毎日判を押したような日常になります。

私には彼がいて、とても充実しているので、どうもメリット・デメリットという考え方が浮かびませんね。
ちなみに彼には私から告白しました。ぽっちゃり系のおでぶちゃんです。お世辞にも端から見てかっこいいとも思えません。
よく友人から「どこがいいの!?」と驚かれます。
確かに、私はミーハーな部分もありますし…
どこに惹かれたかといいますと、内面です。
芯の通った彼の行動や、言動、気遣いなどに惹かれました。
あと、共通の趣味もあり、考え方も一緒だったことです。
一番の決めては、一緒に居て安心するです。

あなた様が恋愛をなさらないのは自由ですが、真っ向から否定しなくてもいいと思いますよ。
私(20代前半)は今の彼氏が初めてですしね。
恋人が欲しいと思っていましたが、どうしても告白したいという人に出会わず、今の彼がいます。
世の中どうなるかわかりませんよ。
けれども、今のあなた様が間違っているとも思いません。
なぜ誰かと比べるのでしょうか?
自分は自分だと、しっかりしたお心をもつことが先決に思えます。
恋愛をしない生き方も、今の世の中選択肢の一つのように思えますが…
辛いのなら、あなた様が、今恋人がいない、恋愛できない間に、自分磨きをすればいいのです。
趣味を深く進めるのもいいでしょうし、新たに開拓するのもいいと思います。
私の祖母の言葉で『人にはそれなりの人が着いてくる』といわれたことがあります。
真面目にやっていれば真面目な人。
不真面目にやっていれば不真面目な人。
勤勉な人には勤勉な人。
というように、今現在の自分に相応の人しか寄ってこないと言うことです。
ですので、相談者様も、わざわざ恋愛に生きる意味を見出さなくてもいいんです。
ほかの事に没頭してください。
それが仕事でも構いません。
今出来る限りの、自分磨きをしてください。
そうすれば、いつかあなたのことをきちんと見てくれる素敵な方と出会いますよ。
別に無理にしなくてもいいんですがね。
そういう方も現れると思いますのでといことで。
それに、自分磨きは、自分の為になります。
仕事に没頭すれば、出世などもあるでしょうし、趣味に没頭すれば、生き方の選択肢が広がります。

もう少し、楽に世の中考えましょう。
窮屈になって、自分で自分の首を絞めてしまいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私は人生における恋愛を肯定しています。
恋愛は人生の幅を広げ厚みを持たせることができると考えています。
恋愛を経験したいのに経験できない葛藤に苦しんでいます。
恋愛することは有意義であるにもかかわらず、それを経験できない
ということは、私の人生は有意義でないのではないかと考えるようになります。

恋愛だけが人生ではないことは承知ですが、
恋愛を肯定すると、自分が否定されてしまいます。
そこで、自分を肯定するために、恋愛を否定すること
が必要だったのです。

恋愛経験がない分、自分に没頭し過ぎたと思います。
趣味や自己開拓はしていると思います。
しかし、悲しいかな結局これらは自己満足でしかないことに
気づく時がくるのです。それはどんなに深く追求しても変わりません。
これほど虚しいことはありません。
例えれば、一人でキャッチボールをしているようなものです。
投げたボールを自分で拾いに行き、それをまた投げるような。

恋愛は他人に認められることで自分の存在価値や主体性を知ることができます。
投げたボールが帰ってくる喜びでしょう。

恋愛を否定できる材料があればそれは、
今の自分にとっての処方箋になりうるのです。

楽に考えられるよう努力しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/08 03:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!