

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1.前職(営業)でノルマが達成できず、解雇寸前になり、
事務作業なら誰にも負けない自信があったので、
しがみつかずに飛び出した。
2.25才。女性の事務職としてはギリギリでした。
3.数年前までは「よかった。天職だ」と思いましたが
最近は物足りなくなり、もっとやれるのではないか?
このままでは持っている力を伸ばせないのではないか?
と思うようになり、上司に相談しましたが
「女性の仕事はこの程度でよいのだから、無理をしないで」と言われ、
期待されてないんだな、と今の仕事にやる気をなくしてしまい、
スキルアップ・レベルアップの転職を検討しているところです。
No.7
- 回答日時:
1、そのきっかけ
1回目、疲れた、鬱病、過労
2回目、待遇を騙された、訴訟あり
3回目、倒産
2、転職した年齢
まあ20代で3回ということで・・・
職歴は汚れてやばくなりました
3、転職して良かったと思うか
1回目、失敗
2回目、結果的には失敗だか人生経験はできたかな
3回目、まあ失敗ではないけど、成功でもない。
転職についてはいろいろ経験しているのでどんな企業に入っても
一生(定年まで)働けるとは思ってません。
あー、この手の質問はたまに出てくるけど2ちゃんねると違い
失敗談はあまり出てこないですよ。
実際転職しても
・給料がいい。
・通勤時間短い。
・実質拘束時間が短い。
・休みも多い(124)、有休も取れる(ほとんど消化でき育児休暇もある)
・福利厚生がいい。
・自分に向いている、仕事がやりがいがあり、楽しい。
・将来性も安定もしくは成長が見込める。
・リストラなどの危険が少ない。
・人間関係がよい。
・男女のバランスがとれている。
以上10の項目が揃うのは1/1024で0.1%です。
ほかにもいろいろあるので難しいですねー。
No.6
- 回答日時:
1.始発で出勤・終電帰りが多く、休日出勤・出張が多かったのに
あまり専門的な仕事ではなくやりがいを感じれなかったからです。
2.24才
3.転職してとっても良かったです。幸せで、とてもラッキーでした。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
5年前に転職しました。
1.いくつかあります。
まずは、自分が長男でいずれは地元に帰らないといけなかった。
だが、前職の企業は全国規模の転勤が数年ごとに必ずあり、
地元に戻れる可能性は極めて低く、運良く戻れたとしても
退職まで地元とゆうわけにはいかなかった。
そんな理由から、転職してでも地元に帰りたいと思い始めた頃に
前職の企業で早期退職希望の応募があったので。
(退職金がほぼ倍になる計算でした。)
2.33歳でした。
2歳の子供と、お腹にも子供がいました(苦笑)
3・なんとも言えませんね。
そのまま、前の会社にいたとしたらとゆうのがわからないので。
もちろん、都会から田舎へのUターンなので、収入は減りました。
ただ、今は転勤の全く心配のない職場で、両親も近く、親子4人で
なんとか楽しく生活出来ています。
昨年には、念願のマイホームを建てることもできました。
良かったのか悪かったのかは、わかりませんが、後悔はしていないです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/22 09:22
早速のお返事、ありがとうございました。
>後悔はしていない
いい言葉ですね。私も、転職するにしろ、しないにしろ、
後悔のしない選択をしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職が絶望的?
-
転職の絶望感
-
就職の絶望感
-
31歳からの未経験転職
-
30歳からの就活
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
通勤を徒歩で、30分間も歩く...
-
親などに送迎してもらっている...
-
緊急です! イオン従業員がお客...
-
出世で後輩に抜かれていくのは...
-
職場のいい感じの人に裸を見ら...
-
車通勤している方に質問です… ...
-
公務員の仕事って他の市や他の...
-
管理職を降りたいです。
-
アラフォー以降の方、どんな仕...
-
総合型フィットネスクラブのト...
-
通勤時間片道40分って続けられ...
-
AV女優という職業をどう思いま...
-
職場でキツく言われる人と何も...
-
田舎で車通勤 片道37キロはしん...
おすすめ情報