
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
私の父がまさにそうですね。(血がつながってませんが)
自営業なので、お客さんに対してはもちろん頭を下げる、お詫びの言葉を言うことはあるのですが、家族や身内に対して「ごめん」と言ったのは聞いたことがありません。
特に、自分の妻(私の母)には仕事面でも苦労をかけているし、父一人の力で会社が動いているわけではありません。
母のサポートあってこそなのに、何かトラブルがあるとすぐに母のせいにするし、自分の責任とわかっていても「すまなかったね」という一言は絶対に言いません。
父の不注意で自宅が火事になり、私達の物が何一つ無くなってしまったときも何も言いませんでした。
むしろ、保険で新しい家具を買ってやったんだ、というような言い方。
冗談でも「ごめん」と言わない人です。
こういう人にはなりたくないし、旦那には絶対にしたくないです。
いくらプライドがあっても、悪いときは素直に謝れる人であって欲しいです。
No.7
- 回答日時:
質問者さんの言うとおりですね。
私は、年配の方だけではないですが不快な思いをしましたよ。50代、60代、70代の人で、自転車で突進してきますからこっちがよけないといけないし、何か言うと「歩いてるほうが悪い」なんて前代未聞なこと言いますよ。驚きます。それに、何にもしてないし普通に歩いていてもいちゃもんつけてきたり。家の主人は外国人ですが、おじさんで嫌な思いを数回してますよ。「日本人は偉い!」みたいな曲がった神経なのか、主人が道を歩いていたら、おじさんが自分がとおりたいいっしんで手で主人をはらったそうです。主人はかなりむかついていました。確かに年を取ると頑固になったり、日本人男性の性格もあるかもしれませんがこのような態度はいつでも通用しませんからね。このようなおじさんばかりが増えると、大きな事件も多くなるんじゃないでしょうか。No.6
- 回答日時:
経験ありますし、日々悩んでます(汗)
でも、今の若い世代も五〇代くらいになったときに、同じようにならないとも限らず、結局年を取ると謝らないということなのかもしれません。反対に、五〇代も若いときは、謝っていたのかもしれませんし、自分が悪くなくても目上をたてていたのかもしれませんし。
若い時と年をとってからそんなに変わるとも思えませんので、若いときにちゃんとしている人は、そんなに横柄なおじさんにはならないとは思うのですけどね。
でも団塊世代はそろそろ社会的役割は終えていきますので、とりあえずの心配はしていませんが、学級崩壊している子どもたち世代が、この先社会に出てきてどうなるのかの方心配です。
No.5
- 回答日時:
50~60代のおじさんたちは、会社でも役職につき、威張っているのが日常。
だから、間違いを心の中で認めていても、若輩者に対し、かっこ悪くて謝れないんじゃないですか?さわやかに謝ってもらうと、逆にかっこいいなと思えるんですが。No.2
- 回答日時:
俗に言う”団塊Jr世代”の♂です。
この年代の人達はには自負があるのでしょうね…『高度経済成長を支えてきたのは我々だ』と言うのが。
年功序列にどっぷり染まってますので自分がその上の方に居る…つまりピラミッドの上の方に居ると思い込んでますので、下の人に頭を下げるのが嫌なのでしょう。まぁ困った思い込み以外のナニモノでもないんですが。
さて、この年代が退職を迎えますが人数が多いだけあって退職金の総額も膨大なモノになるようです。
自治体によっては予算で賄いきれずに債権…要するに借金で払おうとしている所もあります・・・。
何だかなぁ・・・
No.1
- 回答日時:
多いですね。
謝らないし口の利き方知らないし…わたしの父が高校教師をやっていたのですが、まさに団塊の世代を教育していた世代でして。その親父が「コイツら(団塊の世代)が定年で退職したら、年寄は思いっ切りバカにされるようになるし日本の治安は悪くなる」と10年前から危機感を口にしていました。つまり謝らない、口の利き方を知らない、空威張りする、中身がない…そんなただ年を取っただけの年寄りに若者が追従するわけがない、若者には賢者としての年寄りにだけ頭を下げる権利がある、蔑んでいる連中にとやかく言われたら誰だって腹が立つし殴ってやろうと思うのが当然の人情、と言ってたそうです(私が母からこの事を聞いたのは最近ですが)。どうやら謝らないと負け、と思い込んでいるようですがこれも競争社会しか知らないお勉強しかできない心の貧しいおバカさんの特徴なんでしょう、ウン。世の中勝ち負けだけじゃないんですけどね。
私も団塊の世代の連中には追従するつもりはありません。やはり追従するなら賢者でないと…今の私が後輩に言うことは
「言っても無駄、こっちで決めればいい」
です。何事も机上の空論・屁理屈とどこかの有識者の言葉の受け売りをして頭が言いと思い込んでいるようだが経験していないから相談してもマトモな答えが返ってこない…そんなのしょっちゅうで、最近では企画もイベントも昼飯のメニューまで若者の頭に頼っています。だから個人的には
「最近の若い奴らときたら…」
と文句垂れる団塊の世代には
「アンタよりよっぽど使えるよ」
または
「アンタの子供の世代だよ」
と言い返します。所詮中身はガキですから強く叱ると黙るんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
狩人・兄は逮捕されませんでし...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
○○乃介という名前
-
誠正公倫という宗教のセミナー...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
新近性?親近性?(記憶)
-
昔の男最終回教えてください
-
最近家の中で物が消えます。す...
-
今進んでる人生をやめたいです
-
西瓜の数え方
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
中国の人々
-
「○○円とんで」の言い方
-
「王様のレストラン」最終回の...
-
昔見たうる覚えのエロ動画を探...
-
老人ってなんで図々しい人が多...
-
渡鬼のおかくらと幸楽
-
私は成人男性ですが、身長が低...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の男最終回教えてください
-
私はクラスである女子をイジメ...
-
死にたい きえたい いなくなり...
-
私のプロフィールを見て許せな...
-
今日も一日お疲れ様でした! 今...
-
子供の入学式。母親のヘアメイ...
-
「ごめんなさい」が出来ない人...
-
スピード違反者の癖に
-
昔のドラマは生放送で放送して...
-
つくづく死んだらどうなるか気...
-
好きなドラマは何??
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
金曜ドラマ「昔の男」最終回
-
昔の男 最終回の結末!!
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
花より男子 道明寺司の父は?
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
おすすめ情報