dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人に相談されて困ってます
友人は
地方公務員です
30歳です
先日、不祥事を起こし、停職6ヶ月の処分を受けました。
6ヶ月も何しようと相談されました。
公務員なんでバイト等はやってはいけないそうです。
では、ボランティアでもしたらと適当にアドバイスしたのですが。。。
何をしたら一番有益な時を過ごせるでしょうか???
人生経験豊富な皆さんアドバイスください。お願いします。

A 回答 (3件)

自分も地方公務員ですが…


停職6ヶ月の懲戒処分が下るという事は、その友人の公務員はかなりの事をしている筈です。
(これより重い処分となれば、諭旨/懲戒免職しかありません)

まずは処分の原因となった事を振り返って反省するように伝えてはいかがでしょうか?
あとは、資格試験などの勉強に手を出してみると言うのはどうでしょう?(何か資格が取得できれば、職場の評価も多少は違うでしょう)

「6ヶ月も何をしよう」なんて言うこと自体、反省していないと受け取られかねませんので、友人にはそういう事を口外しないように伝えるべきです。
それと絶対に遊び(旅行、パチンコ等々)に行かないようにも伝えて下さい。
停職期間は「無給休暇」ではなく、「反省・謹慎期間」です。
停職期間中に遊んでいたのが、職場に知られた場合は停職期間の延長や最悪の場合は免職もあり得ます。

こう言う事がバレないと思う人もいるでしょうが、誰が見ているかわかりませんよ。
    • good
    • 3

謹慎し、反省してください

    • good
    • 4

次へのステップのために資格試験に挑戦したらどうですか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A