
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
txtデータと言っても、日本語の文字にはいろんな文字コードが
ありますので、(たとえばUNIXだったらだいたいEUCコードのほうが
多いし、windowsだったら、shiftJISとか…)
普通メールのメッセージは適当にコードの変更を行ってますが、
添付ファイルだと、メーラーによって、コードの変更が行わなかったり
するかもしれませんが…
相手はどのOSをお使いでしょうか?
フリーソフトに森川元也さんが作った漢字コード変換ツール「Kanji
Converter AZUKI」というのがあります。それを使ってそのファイルの
コードを変換してみては?(コード変換コンバータはほかにもたくさん
あります。)
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se135403 …
早速のお答えありがとうございます。
ダウンロードをして変換してみたのですがやはり文字化けのままなのです。
やり方が間違えているのでしょうか?
変換の方法は「変換したいファイル」を開く。
ファイルを選択→文字コードを選択→変換で良いのですよね。
変換するとno need convertingというメッセージが表示されます。
これは変換の必要は無いという事ですよね。
もし方法が間違えていたらお手数ですが教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
文字化けしたテキストファイルを、Internet Explorerや Netscape Navigatorにドラック&ドロップすると正常に読めるはずですので、それをコピー&ペーストしてください。
また、テキスト形式ファイルは文字化けすることがありますので圧縮するか、拡張子txtをdocに付け替えて送るようにした方がいいです。
ご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。
お蔭様で文字化けが読めるようになりました。
送信元のデータがおかしかったようで再送信をしてもらってら
きとんと読めるようになりました。
又何かありましたら是非お願いします。
No.4
- 回答日時:
添付資料とありますが、それは添付ファイルなのでしょうか?
添付ファイルであるという前提でお話を進めさせていただきます。
まず、送り先のOSを確認してください。
(通常Windows・UNIX・Macのどれかです。)
そして受け取り側のOSを再確認してください。
(上記通り通常3つのどれかです。BeOSやTRONの可能性もありますが。(笑))
で、それぞれの文字コードですが、
Windows:SJIS
UNIX(Linux等):EUC
Mac:JIS(ISO-2022-JP)
となっております。
文字が化けていた場合は文字コード変換ツール(フリーで出回っています)を使用しまして、送信側のOSの文字コードから受信側の文字コードに変換してください。
それで解決できるはずです。
もし、添付ファイルではなくメール本文が文字化けするような場合はメール本文が異なる文字コードになっている場合があります。
一応上記回答にもある通り、メールはJISコードに変換して送信されるルールとはなっているのですが、変換せずに直接SJISやEUC等の文字コードにて送信することも可能です。そういった場合は、化けている文字を別ファイルに切り張りして、いくつかの文字コードから自機の文字コードに変換する必要があります。
上記文字コード以外にもUNICODE(UTF8・UTF16)等の文字コードもありますので、試してみてください。
以上、ご参考ください。
ご丁寧な回答をありがとうございました。
お蔭様で文字化けをきちんと読む事ができました。
送信元のデータが少しおかしかったようで再度送信を
してもらったらきちんとできました。
ただ色々と勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EBCDIC⇒SJIS変換の方法
-
セル内の文字列が日本語か英語...
-
「彡」って文字はなんという文...
-
std::stringからLPCWSTR型への変換
-
sedで日本語の置換方法について
-
RubyでUTF8のコード値を文字に...
-
VisualBasic6からVB2005に移行...
-
フォームのコントロールのバッ...
-
コーディングが悪いというのは?
-
pythonでのsamtoolsによるbamか...
-
Symfowareでのデータ型変換につ...
-
文字コードshift-jisへの変換に...
-
2バイト文字をJEFからSJISに変...
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
DOHCとOHC
-
Excelで入力禁止文字を設定したい
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
濁点(゙) 半濁点(゚)を一文字と数...
-
エクセルでアルファベットか数...
-
CPUの温度を出力するプログラム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EBCDIC⇒SJIS変換の方法
-
std::stringからLPCWSTR型への変換
-
セル内の文字列が日本語か英語...
-
「彡」って文字はなんという文...
-
VS 2008(VB.NET)
-
COBOLによる全角・半角混...
-
ふりがなをアルファベット化す...
-
Symfowareでのデータ型変換につ...
-
RubyでUTF8のコード値を文字に...
-
フォームのコントロールのバッ...
-
%fと%gについて
-
ExcelVBA実行後に時々落ちる
-
JIS → S-JIS コード変換するには
-
英数字を含む文字列(0-9,A-Z)...
-
sedで日本語の置換方法について
-
byte配列の内容をstringにコピ...
-
数字5桁文字コード?
-
accessでJISコードを求める関数
-
コード変換について
-
「髙(はしごたか)」を文字コー...
おすすめ情報