dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんそれぞれ生活形態があり、時間も定まらないときもあると思いますが、
大体でいいのでこの時間に起きてこの時間に寝るという、一番多い時間を教えてください。

1、起床時間
2、就寝時間
3、睡眠時間


私は夜型で、健康のことも少しでも早く寝て早く起きようかなと考えているところです。

A 回答 (12件中1~10件)

1.7時


2.0時
3.7時間

ごく普通で健康的でしょう。
(休みの日も一緒ですが、少し昼寝もします)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全ての時間を見ていると、確かにとても健康的だと思います。
これに疲れたときなどは、昼寝や仕事がないときに大目に睡眠をとると
尚理想に近いかもしれません。

とても参考になりました。ご協力ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/18 23:43

1、起床時間  6時


2、就寝時間 2時
3、睡眠時間 5時間半

昼寝を1時間半します。不規則です。今日はもう3時ですし。
自宅で仕事をしている関係で規則正しくは難しいですね。
早朝と深夜が集中できますが、逆にネットにはまることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅で仕事をされているとつい不規則になりがちかもしれませんね。
ネットも自由に出来るでしょうし。
睡眠時間はそれで足りていますか?4~5時間でも大丈夫という方もいるというのを聞きますが、あまり無理をなさらずにしてください。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/19 00:16

1 6:30 但し突然未明に目がさめることがある(3時とか…)


2 23:00~26:00(見たい深夜番組ある日は遅いですね。)
3 7時間半~

休日は昼頃に起きますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は今、時間にある程度融通がきくので見たい番組があるときは結構遅くまで起きています。
それで次の日は少し長めに睡眠を取ったりします。
途中に目が覚めるということは、睡眠障害など心配は大丈夫ですか?
あまり無理をなさらずに。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/19 00:14

1、起床時間 →5時30分


2、就寝時間 →12時前後
3、睡眠時間 →5時間前後
慣れってのもありますが、朝は5時半くらいに目が覚めて、夜は12時近くなると眠くなります。責任を感じているからだと思います。(平日のみ)
休日は寝てていいならば昼まで寝てしまいますが、ワンコのお世話や旦那さんの朝食の支度などがあるので寝てはいられませんが・・・休日は7時くらいには起きますかね。
こんな生活リズムに慣れると、凄く健康体になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全てにおいて慣れって言うのはありますよね。その時間に起きなくてもいいのに、いつも大体起きている時間がくると起きてしまうというような。

ご結婚されていて、色々やることがあるんですね。
自身の生活リズムを作るのは、健康体にはとても大切なんだろうなと思いました。

ありがとうございます!

お礼日時:2007/05/19 00:11

こんにちは。



1.午前6時40分
2.午後10時40分~午後11時
3.約7~7.5時間
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大体これも一般的な起床時間・就寝時間ですね。
睡眠時間も理想です。

お礼日時:2007/05/19 00:08

1 7時


2 23時
3 8時間

て書くと結構寝てるみたいですが、寝つきが悪いし、子供の夜泣きでちょくちょく起こされるので実睡眠時間はもっと少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8時間くらいなら寝すぎということはないと思います。
それにお子さんが小さいようですのでちょくちょく起きると寝たのかな?というふうになるんでしょうね。(未婚なのでそういう経験がありませんので)

お子さんのためにもお身体には十分にお気をつけになって下さい。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/19 00:02

1 3時半から4時


2 21時から23時
3 5から6時間

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

随分お早く起きて、寝る時間も早いんですね。
そういうお仕事をされている方なんでしょうか?

健康的といえば健康的なのかもしれません。
睡眠時間はそれくらいで足りていますか?
お身体には十分に気をつけてください。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/18 23:57

こんにちわ。



1.6:50

2.23:30

3.7時間
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私にとってはどれも私の理想に近いです。
参考になりました。

お礼日時:2007/05/18 23:54

1.6:00


2.0:00
3.6時間程度

本で読んだのですが、睡眠時間の理想は7.5時間程度で最低でも6時間は必要なそうです。でも、私も6時間ぐらいしか睡眠時間は確保できません。
また、22時ぐらいから副交感神経の働きが低下するそうで、23時ぐらいに寝るといいとか載っていました。一般的には、22時から6時の間に6~7.5時間程度というようです。
あとは、質問者様の生活スタイルに合うように工夫すればいいのでは?無理に「早く寝なくちゃ」って考えるのも辛いですものね。
そういえば、お昼に15分程度の昼寝をするといいそうですよ。スペインなどヨーロッパでは、14時頃に休憩するそうです。ちなみに、1時間も寝ると逆効果だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#4さんと1時間違いですね。
テレビか何かで理想の睡眠時間というのは聞いたことあります!
最低でも6時間は欲しいですよね。

色んな都合で睡眠時間が4時間5時間というときもあるので、そういう時は体調には十分気をつけて行きたいです。それぞれの生活スタイルに合わせるというアドバイス、とてもありがたいです。無理に寝ようとしても逆に良くないかもしれません。

睡眠についてたくさん回答していただき、とても参考になりました☆
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/18 23:48

1.AM8:00起床



2.PM11:30就寝

3.大体8.5~9時間睡眠

ですね。出勤時間が遅いので助かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お勤めされているんですね。
どの時間も見ていると私の理想に近いです。
なのでそれを参考にしてみようかなあ・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/14 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!