dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 滋賀県の方、焼き物に詳しい方よろしくお願いしますm(__)m。
 もう10年以上前に民芸店でマグカップを買いました。その時店の人が「滋賀県の焼き物です。でも信楽焼じゃなくて○○焼です。」って言ったんですが、その肝心の「○○焼」所をスッパリ忘れてしまいました(>_<)。マグカップは焼き物に詳しくないので、専門用語は分かりませんが、薄~~い茶色?(白とかじゃなくて地の色を入れてない感じです)に青と茶色のストライプです。最大の気に入っている特徴は取っての所の上に指を置く平らになっているのがあって、持ちやすいんです。
 薄い情報で申し訳ないんですが、何か情報があればよろしくお願いしますm(__)m。

A 回答 (2件)

こんにちは^^



滋賀県には現在、有名な信楽焼の他、
●下田焼
●八田焼
●膳所焼
があります。
下田焼と八田焼は、昔はよく似ている作品を作っていたそうです。

マグカップの現物を見ていないのでよく分かりませんが、それぞれの焼物名を検索してみればよく分かりますよ。
ひとまずURL付けておきます^^

参考URL:http://members.at.infoseek.co.jp/toujiki/jkama/k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト拝見しましたm(__)m。
何となくこの中では下田焼かなと思います(根拠はないですけど)。今度からちゃんとメモろうと思います。
情報ありがとうございましたm(__)m。

お礼日時:2007/05/23 10:44

「滋賀県、焼き物」で検索すると、「水茎焼」「布引焼」も出てきましたよ。

参考までに。

参考URL:http://www.mizuguki.com/,http://www.nunobikiyaki …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト拝見しましたm(__)m。
水引焼の呉須木賊シリーズがそれっぽいかなと思いました。今度からいいかげんに人の話を聞かずに、ちゃんとメモを取ろうと思います。
ありがとうございましたm(__)m。

お礼日時:2007/05/23 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!