
以前のPCから新しいPCに移行する時、Thunderbirdのプロファイル・データをコピー&ペーストで移しました。
ところが、新しいPCでThunderbirdを立ち上げると??????という名前のフォルダーが2つ勝手に出来て、ゴミ箱の下(中ではありません)に位置しております。
一つは削除できるのですが、一度Thunderbirdを閉じて、再度開けると2つに戻っています。
1つは削除できても、もう一つは削除できず、共にファイル名の変更も出来ません。
プロファイル上に何らかの変な情報が入ってしまったのでしょうか?
この??????ファイルを削除する方法があれば教えてください。
なお、旧PCはシャープ製の日本語バージョン、新PCは東芝製の中/英バージョン。メールは日本語で送受信問題なく行えます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>新PCは東芝製の中/英バージョン
この辺は、どう影響するのか皆目検討がつきませんが、取りあえず、設定データをバックアップしてから、一度アンインストールして、プロファイルを全て削除してから(ここで、デスクトップのものを削除できないか試す)、Ver2.0を新たにインストールしてバックアップデータを復元すれば良いような気がします。
デスクトップにあるものがThunderbirdと関係するなら、全てをクリーンにして削除を試してみる方法です。
バックアップツールもありますが、アカウントは新たに設定するつもりになれば、現状では、バックアップデータはアドレス帳(ファイル名abook.mab)とメールデータ(ファイル名Inbox, Sentなど)で良いのでは。その場合は、正常を確認後に、生成されている同名のファイルにバックアップファイルを上書きすればよいです。
それらは、次にあります。
(メールデータ)
C\Documents&Settings\User\ApplicationData(隠しフォルダ)\Thunderbird\Profiles\任意の文字数字.default\Mail\Local Folders
(アドレス帳)
上記のMailフォルダと同層
ありがとうございます!
新しいデザインで気分も一新。
しかし教えていただいたようにトライしました。
Ver2.0にしたら消えない1つも削除できるようになりましたが
どうしても一旦閉じると復活してきます。
No.4
- 回答日時:
#3です。
そうですか。残念。
>プロファイルを全て削除してから
このことを詳しく書きませんでしたが、Documents&Settingsの中には二つのプロファイルフォルダがあります。
念のために書いておきます。
C\Documents&Settings\User\Application Data(隠し)\Thunderbirdフォルダ
C\Documents&Settings\User\Local Settings(隠し)\ApplicationData\Thunderbirdフォルダ
です。
私は、ちょっと不具合があれば、アンインストール後に、先ほどは書きませんでしたが、Program Filesの中のMozilla Thunderbirdフォルダと上記の二つをすっきり削除してから再インストール後に復元しています。
これで改善しないなら、う~ん、何だろう・・・。
再びのご連絡ありがとうございます。
すっきり削除し、再インストール後に復元しましたが出現します。
フォルダー名を変更して、再度立ち上げると別の??????フォルダーが出現。
プロファイル内にこのフォルダーの成分があるのかもしれませんね。
しかし判別不能…。何でしょう…。
No.2
- 回答日時:
たぶんですが
>以前のPCから新しいPCに移行する時、Thunderbirdのプロファイル・データをコピー&ペーストで移しました。
>この??????ファイルを削除する方法があれば教えてください。
プロファイル・データが読み込み専用になっている可能性があります
プロファイル・データ右クリック プロパティー で調べてみてください
読み込み専用になっていたらチェックはずしてください
それで??????ファイル を消してみてください
>新しいPCでThunderbirdを立ち上げると??????という名前のフォルダーが2つ勝手に出来て、ゴミ箱の下(中ではありません)に位置しております。
これはたぶん 古いPCの時 他から(メールソフト)インポートしたものじゃありませんか? 新しいPCにはそのソフトがなくて????になったのではないかと思います
ありがとうございます。
読み込み専用のチェックを外すと1つ消えました!
もう一つは削除することは可能ですが、終了して再度立ち上げるとまた出現します。
別の方法で再トライしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
firefoxがアンインストールでき...
-
ChromeのUserフォルダの肥大
-
Google Chromeってブラウザを閉...
-
あんしんフィルタがかかってい...
-
「次へ」のボタンが押せない
-
LINEやインスタ、X、グラビティ...
-
xvideoが見れません。解決策を...
-
ネットで見た動画のデータはど...
-
画像を保存する時に頻繁に無題P...
-
同じ宛先IPで複数のIFを使い複...
-
IEの保護モードを有効にする...
-
FTP ファイル削除ができません
-
GoogleChrome閉じるとキャッシ...
-
Microsoft Office2013 プロダク...
-
まいと~くFAX エクセルマクロ
-
XPでログインスクリプトが動...
-
スポーツナビのHPが重い気が…
-
visibleの機能について
-
5ちゃんねるに書き込めない
-
ウィンドウ最大化時の上部空白...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdで??????フォルダー...
-
不要なフォルダ?
-
ファイヤーフォックス 起動しない
-
FirefoxでFlashを使ったミニゲ...
-
firefoxがアンインストールでき...
-
Firefoxが起動しません
-
GoogleChromeのユーザーエージ...
-
Firefoxの検索バーに語を入れて...
-
Firefox3.6.8がクラッシュして...
-
大至急教えて下さい。削除済み...
-
operaが起動直後に勝手に終了し...
-
頻繁にブラウザがクラッシュする
-
ChromeのUserフォルダの肥大
-
5ちゃんねるに書き込めない
-
あんしんフィルタがかかってい...
-
xvideoが見れません。解決策を...
-
スマホのキャッシュをクリアす...
-
ハイパーSBI2をダウンロードし...
-
共有フォルダのファイルを間違...
-
LINEやインスタ、X、グラビティ...
おすすめ情報