
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
EXCELで、「名前を付けて保存」で形式を「カンマ区切り」にして、
ファイル名欄の「ファイル名」前後をダブルクォーテーション(Shift+2)でくくってください。指定どおりの名前で保存できますよ。
例;TEST.XLSを保存する際、ファイル名欄が TEST なら "TEST.TXT" とする。
でも、アクセスで直接「EXCELからのインポート」ではだめなのですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/16 20:43
ダブルクォーテーションでくくってのやり方には驚きです。
初めて知りました。
教えていただいた方法を両方試してみたいと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100万行のCSVを10万行ずつのフ...
-
Accessでdatファイルのインポート
-
【CSVファイル】先頭の文字列に...
-
CSVファイルのセルに「01」と入...
-
TXTで作成したファイルをDATフ...
-
datファイルをAccessでイ...
-
accessで項目内の文字を自動改...
-
CSVファイルの作り方について
-
Access インポート
-
Access95のエクスポートで教え...
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
特定のエクセルファイルを起動...
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
VBAでCSVファイルが使用中かど...
-
batファイル、コマンドプロンプ...
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
mdbファイル フォームを開くと...
-
Accessのmdbを開こうとしたとき...
-
【VBA】異なる行だけを抜き出す...
-
列名に変数を使うことはできな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
100万行のCSVを10万行ずつのフ...
-
【CSVファイル】先頭の文字列に...
-
ThunderbirdのメールをCSVでま...
-
Access2007のエキスポートについて
-
タブ区切りデータからダブルコ...
-
アクセスでcsvに出力した際、頭...
-
Access インポート
-
csvファイルが保存すると数...
-
TXTで作成したファイルをDATフ...
-
カンマがデータとして入ってるC...
-
accessで項目内の文字を自動改...
-
CSVファイルのセルに「01」と入...
-
Access95のエクスポートで教え...
-
PL/SQLで文字列を分割
-
sqlldrのフィールドの属性について
-
TSVのファイルをACCESSにインポ...
-
Accessでdatファイルのインポート
-
アクセスがインポートできる容...
-
csvファイルを開けることができ...
-
MS Accessでデータインポート前...
おすすめ情報