dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乾燥機を使うことなく衣服を縮める方法はありますでしょうか??
サイズが大きい服があり、縮めたいのですが、乾燥機を使用禁止のマークがあるので、どうしようか迷っています。。
製品洗い加工が施されている綿100%のシャツです。
よろしくおねがいします!

A 回答 (4件)

綿100とのこと。

普通の感じでしょうか?
繊細な風合いでしょうか?
選択表示には「念のため表示」がついていることが多いです。
乾燥機禁止マークがついているということは乾燥機を使うと
「縮むかもしれない、風合いが損なわれるかもしれない」ということですね。毛羽立つとか。
多少の風合い変化が気にならない服なら縮むのは好都合ですね。
只、縮み方も縦横が同じではないだろうし、縫い目は縮まないとか、偏りが有るので、ちゃんとしたいなら皆さんがおっしゃるように寸法直しがイイと思います。
製品洗い済みのものなら、既にある程度布は縮んでいるので、乾燥機は控えめでなく思い切ってかけないと変化は無いと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
昨年のギャルソンのものですが、フリルがついていてデザイン性の高い服です。
思い切って乾燥機にかけるとはどうすることをいうのでしょうか??

お礼日時:2007/07/11 22:56

「思い切って」というのは、「洗い仕上げ済みで既に洗濯で縮む程度は縮めてあるならチョット乾燥機に入れるのではなく、ちゃんとまわさないと影響が無いだろう。

」という意味です。
そうはいっても、ギャルソンのものということはそれなりのお値段。
少しずつかけては採寸、かけては採寸。した方がイイかな。と小心者の私は思ってしまいます。
でも高価とはいえ、エレガントな繊細なものではなくカジュアルなもののようですね。ブロード?ワイシャツみたいな生地でしょうか。
私の経験では、木綿の全面に刺繍がしてある布を洗ったり乾燥機にかけることが有りますが、幅が3センチくらい縮むもの。
丈が3センチくらい縮むもの。幅も丈も縮むもの。どちらも縮まないもの。と、その都度違います。
やってみなければ解らないのです。なので、幅だけ縮めたかったのに丈だけ縮んじゃうことも有ります。
覚悟の上でお試し下さい。もし、素敵なボタンがついていたら、念のため外してからどうぞ。割れたら悲しいので。
    • good
    • 4

私も仕立て直しがいいと思いますよ。


もし乾燥機で縮めることができたとしても、横と縦の比率とか身頃と襟ぐりの比率が正しくそのままで縮まるわけではありませんし、洗うとまたもとの大きさになります。

肩幅や身幅など大きいところをきちんと詰めてもらったほうが布地も傷まなくていいと思いますよ。
    • good
    • 0

仕立て直す。

 洋服のリフォーム専門店などに持ち込んでみては?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!