
Excelで、下記のようなマクロを作成し動かしたころ、
「実行時エラー'6068'
Visual Basic Projectへのプログラム的なアクセスは信頼されません」
というエラーが出てしまいます。
どのように対処すれば動作するようになるのでしょうか。ご教示ください。よろしくお願いいたします。
【環境】
Windows XP & Office2003
【設定など】
Excel:[ツール]-[マクロ]-[セキュリティ]で、
「Visual Basic プロジェクトへのアクセスを信頼する」にチェック
VBエディタ:[ツール]-[参照設定]で、以下の参照を追加
Microsoft Visual Basic for Applications Extensibility 5.3
Microsoft Word 11.0 Object Library
【作ろうとしているマクロ】
(1)マクロを含んだWordファイルを開く
(2)Wordファイルのプロパティや、マクロのプログラムの行数などの値を取得
(3)Excelのシートに取得した値を入力
【作ったマクロ】
Sub test()
Dim objWord As Object
Set objWord = CreateObject("Word.Application")
flname = "(フルパスでのファイル名)"
With objWord
.Visible = False
.Documents.Open Filename:=flname, _
ReadOnly:=True, _
OpenAndRepair:=False
With objWord.Documents
aaa = .Item(1).BuiltinDocumentProperties(1).Value
Worksheets("test").Cells(1, 1).Value = aaa
'ここまでは正常に動作します。
bbb = .Item(1).VBProject.VBComponents(1).CodeModule.CountOfLines 'ここで実行時エラーが出ます。
Worksheets("test").Cells(1, 1).Value = bbb
.Item(1).Close SaveChanges:=wdDoNotSaveChanges
End With
End With
objWord.Quit
Set objWord = Nothing
End Sub
以上です。
どうか、よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>Wordのオブジェクトのセキュリティレベルは、デバッガで見ても最低に下げられているようです。
いいえ、そこではありません。
Word側の
メニューからツール-マクロ-セキュリティ
信頼できる発行元
「Visual Basic プロジェクトへのアクセスを信頼する」にチェック
のほうです。
ご回答をありがとうございます。
Wendy02さんのご指摘のとおりでした。
Word側にもチェックをして走らせており、同じ実行エラーが出ておりましたので関係無いと思っておりましたが、パソコンを再起動することで正常に動作するようになりました。
デバッグ中にメモリに残されてた、チェックを入れる前のWordのアプリケーションイメージが影響していたのだと思われます。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>(1)マクロを含んだWordファイルを開く
>(2)Wordファイルのプロパティや、マクロのプログラムの行数などの値を取得
Excel側ではなくて、Word側のセキュリティの問題ではありませんか?
少し気になったのは、以下だけで、後は、別に特に問題はないと思います。
ただし、VBComponents(1) ということは、ThisDocument だということでしょうけれども、他は良いのかなって思います。For Each ~ In で、調べるようにしたほうが確実のような気がします。
Worksheets("test").Cells(1, 1).Value = aaa
Worksheets("test").Cells(2, 1).Value = bbb '←Cells(1,1)でなくて、次の行だと思います。
ご回答を頂き、ありがとうございます。
Wordのオブジェクトのセキュリティレベルは、デバッガで見ても最低に下げられているようです。
もう少し調べてみます。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/13 08:41
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロとシートの保護について教えてください。 1 2022/10/18 08:36
- Visual Basic(VBA) Excelで下記のようにマクロを作ったところ、一回目は実行できたのですが、二回目以降「実行時エラー1 1 2022/03/25 08:08
- Excel(エクセル) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 10:47
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/11 12:55
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/03/08 09:08
- Visual Basic(VBA) Wordマクロで指定したフォルダ名に保存する方法について 8 2022/12/13 11:35
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで印刷する方法 エクセ...
-
VBAを一度起動するとずっと出て...
-
ワードを開いた時にメッセージ...
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
エクセル終了時の保存確認メッ...
-
エクセルファイルを自身のファ...
-
excelファイルに使われているVB...
-
コピーしたファイルのマクロを...
-
EXCEL マクロ クリップボードク...
-
前任者が作成したであろうエク...
-
昨日まで動いていたエクセルの...
-
複数のpowerpointのファイルを...
-
VBA マクロ実行時エラー’1004Ra...
-
Excelが勝手にシート移動してし...
-
エクセルマクロが海外PCで開けない
-
新旧エクセル、マクロは互換不可?
-
エクセルで、ハイパーリンクを...
-
エクセルの汎用マクロ
-
EXCELマクロ 保存禁止させるに...
-
エクセルの動作と保存方法につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
VBAを一度起動するとずっと出て...
-
エクセル終了時の保存確認メッ...
-
コピーしたファイルのマクロを...
-
excelファイルに使われているVB...
-
別のパソコンでエクセルのマク...
-
マクロを消すマクロは不可能?
-
Excelマクロ ファイル名が変わ...
-
VBA マクロ実行時エラー’1004Ra...
-
アクセスでファイルを開いたと...
-
昨日まで動いていたエクセルの...
-
EXCEL マクロ クリップボードク...
-
Excelが勝手にシート移動してし...
-
excelでpersonal.xlsを常に開く...
-
excelが別プロセスで起動してし...
-
エクセルマクロ実行中に別ファ...
-
【マクロ】エラーが発生⇒実行時...
-
マクロを設定したのに、拡張子...
-
外部データを取り込むマクロ
-
エクセルマクロが海外PCで開けない
おすすめ情報