重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アイシャドウの淡い色をアイホールにつけ、濃い色を二重部分につけているのですが、
しばらくすると濃い色がアイホールについていて、目を閉じたときに、ついて欲しくないホール部分に濃いシャドウがついてしまっています。
目を開けると二重の溝にホールの部分が引き込まれるせいだと思うのですが、何か良い方法はないでしょうか?
分かる方、回答をよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

よくあるんですよ~。


10年前のアイシャドウは、こんなんばっかでしてねえ。
苦労しました。


解決法としては、

1)アイシャドウ下地を使う
アイシャドウ下地は、発色やもちもよくなりますが、よれも防いでくれますよ。
私はプレディアを使っていますが、ルナソルが人気ですね。
アイシャドウ下地の変わりに、クリームアイシャドウでもいいですよ。
でもこれは選ばないと余計によれてしまうので、気になった商品は@コスメで口コミを確認してみてください。

2)アイシャドウブラシで使う
もしアイシャドウブラシを使っていたらすいません。
チップよりは、色移りしにくいんですよ。
アイシャドウブラシでもだめのようなら、アイシャドウをかえるしかないかも。


個人的な経験ですが、パレットで3000円以上、淡色で1000円以上だと、比較的よれや色移りが少ないです。
最近のプチプラコスメも、よれないものが多くなってきています。
あと、どちらかといえば、ドメブラのほうが色移りやよれが少ない気がします。

参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
下地を買ってみました。
次からは下地を使ってみたいと思います。
とても分かりやすい説明で凄く参考になりました。
ありがとうございました♪

お礼日時:2007/08/21 01:51

テスティモやピエヌなどを良く使っていました。


ちょっと高いですが、シュウウエムラのアイシャドウに替えてから、
崩れがほとんどなくなりました。
以前はお昼休みに鏡見ると二重のラインにアイシャドウがたまって、
メイク直しシートでふくとその後のアイシャドウののりが悪くなるし...。
ちょっと高めのものは持ちもいい気がしました。
最近ではアイシャドウの直しをほとんどしていません。
    • good
    • 0

人間は生き物なので,ある程度時間がたてば化粧は崩れます.



色写りだけれど,アイカラーをつけたあとにきちんと
指でなじませているのでしょうか.
それを確認してください.

アイカラー,フェイスカラーの値段はあまり関係がないようです.
ダイソーから,ディオールクラスまでいろいろ使っていますが,
高いから色写りがしにくい,というのはありません.

100円クラスでも,キレイに発色するものはあるのです.
まぁ,ある程度の価格の差で品質が異なる,というのは事実ですが.
「千円がどうの」というのはちがいます.

道具のことですが,ブラシとチップでは発色の仕方がちがいます.
チップを使うと,かなりはっきりと色を付けることが出来ます.
どちらかというと初心者向き.
ブラシは,やわらかにぼかすことが出来ます.

チップを使っても,指できちんとなじませれば色写りはしないはずです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
指でなじませることはしています。
でもなじませ方が悪かったのかもしれませんね;;
チップよりブラシのほうがやわらかくぼかせるんですね。
今度ブラシも使ってみようと思っています。
分かりやすい回答をありがとうございました。

お礼日時:2007/08/21 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!