
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
パスワードが記憶されているが、動作がおかしいのですね?
Thunderbirdの初期化には、まずデータをバックアップする必要があります。
その後にプログラムの追加と削除からアンインストール、そして、残骸を手動削除後に、再インストールして、起動、アカウントを設定して、正常動作を確認後にバックアップデータを復元して最終動作を確認になります。
※残骸の手動削除は、隠しフォルダ内のものを削除しますので、コントロールパネル→フォルダオプションで「全てのファイルとフォルダを表示」に設定変更が必要です。
(Thunderbirdの初期化)
1 アカウント設定、メールデータやアドレス帳などをバックアップする。
メールデータは、拡張機能のMboxImport(フォルダ毎に、メールデータ(Mbox形式)エクスポートして、そのままインポート可能:名称変更Import Export Tools)を使用してもよいですが、3の上の○の更に下層にあるLocal Foldersフォルダをバックアップコピーしてもよい。
なお、アドレス帳は、3の上の○のThunderbirdフォルダから更に下層にあるabook.mabというファイルをコピーして保存する。
(Import Export Tools:ページにアクセスすると証明書の件で警告がでますが、受け入れてください)
https://nic-nac-project.de/~kaosmos/mboximport-e …
2 Thunderbirdをプログラムの追加と削除から、アンインストール、念のため、C\Program FilesにあるMozilla Thunderbirdを削除
3 次のプロファイルを削除
○ C\Documents&Settings\User\Application Data(隠しフォルダ)\Thunderbird
○ C\Documents&Settings\User\Local Settings(隠しフォルダ)\Appication Data(隠しフォルダ)\Thunderbird
4 Thunderbirdを再インストールして起動する。この場合、他のメールソフトからのインポートは行わない。
5 アカウントを設定して正常動作を確認したら、1でコピーしたファイルを元の場所に上書きコピーする。又は、バックアップツールで、復元措置を行う。
なお、メールデータの復元にImport Export Toolsを使用する場合は、まずこの拡張機能をインストールする。
参考ですが、今回の不具合がどこにあるか不明ですので、プロファイル内の設定データは極力バックアップしない方が良いですが、基本設定のみ(他の項目もバックアップと復元可)をバックアップするには、MozBackupというツールを使用する手もあります。
(Mozbackup)
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/Moz …
もし、ツールの使い方などでお判りにならないところがありましたら、補足してください。
それでは。
再度に渡りご指導いただき感謝満腹いたしております。
初期化してみます、、簡単ではないようですがゆっくり学習して、今後の勉強のためにもトライしてみます!この事例以外にも「初期化」の意味合いを叩き込んでおこうと思います。
No.4
- 回答日時:
#2,3です。
昨日は、「ユーザー名とパスワードを使用する」にチェック入れと書くつもりが横着をしてしまいましたが、チェックが入っていますか・・・。
>始めのいいえにチェックを入れていますのは問題ありますか。
全く問題ありません。通常は「いいえ」です。
そこを変えると送信ポート番号が異なりますので、おかしくなります。
さて、困りました。パスワードが記憶されていないのでしょうか。
セキュリティパネルのパスワードを確認する箇所「パスワードを表示」まで行って、ちゃんと記憶されているかどうか確認してみてください。
記憶されていても、機能していない場合は、一度、Thunderbirdの初期化をお奨めします。
その場合は、手順を書きますので補足してください。
この回答への補足
恐れ入ります、私も初期化してみたらと脳裏をかすめました。
でも残念ながら方法が理解できず、あなたからのこの提案とても感謝いたしております。ぜひ対応の仕方教えてください、重ねてお礼申し上げます。
No.3
- 回答日時:
#2です。
わかりました。Thunderbirdでもそのダイアログが出てこないのが普通ですよ。
>パスワードをパスワードマネージャーに登録するよう画面」が出てきます
パスワードを入力されるときに、記憶するにチェックを入れられても、そのたびに聞いてくるのでしょうか?
そうでしたら、送信サーバへの接続ダイアログに「セキュリティと認証」項目があり、これにチェックが入っているかどうか確認してみてください。
ツール→アカウント設定→送信(SMTP)サーバ→アカウントクリック→編集でSMTPサーバの設定が開きます。
取りあえず確認してみてください。それからですね。
この回答への補足
何度もアドバイスお寄せいただきご有難う御座います。
取りあえず確認いたしました。
>接続ダイアログに「セキュリティと認証」項目があり、これにチェックが入っているかどうか確認してみてください。
間違いなく対応しております。ただ気になるのはその下の欄に「保護された接続を使用する」に4つの項目あります。
いいえ(N)、TSL利用可能な場合(A),TSL(T),SSL(L)です。そのなかで始めのいいえにチェックを入れていますのは問題ありますか。
よろしくお願いいたします、お忙しい中恐縮いたしております!
No.2
- 回答日時:
毎回聞いてくるパスワードは、Thunderbird起動時の最初のパスワードでしょうか?これを入力しないとThunderbirdが開かない・・・。
そうでしたら、サーバーへの接続のパスワードではないようなので、例えば拡張機能で、「ProfilePassword」の類のものは導入されていないでしょうか?
そんな気がしますが。
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension4.html#th19
マスターパスワードは、複数のパスワードを記憶させた場合(アカウントごとのパスワードなど)に、これらのパスワードの確認などの画面が開けますが、その前に更にパスワードを入力しないとその画面に行けないように設定するものです。
今回の症状は関係ないと思います。
この回答への補足
早速レス頂き恐れ入ります。
質問に口足らずのところがあり申し訳ありません、実はThunderbird自体起動します、しかし起動時に送受信するよう設定してあるのに反応がなくしばらくするとサーバーに接続できないメッセージに引き続き「パスワードをパスワードマネージャーに登録するよう画面」が出てきます、、これはサーバーへの接続のパスワードで、入力して受信アイコンクリックで受信がが始まります。OEのときは起動と同時に送受信しましたので面倒に感じています。それとご指摘の拡張機能の「ProfilePassword」の類のものは導入しておりません、マスターパスワードの意味はよく理解できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10 で起動できなくて困ってます 6 2023/02/17 15:36
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- その他(セキュリティ) iPhoneに詳しい方お願いします 彼氏が毎回、スマホのパスワードを突破して 勝手にスマホの中見てき 4 2022/11/11 09:30
- その他(セキュリティ) パスワードの管理について googleのパスワードマネージャーはダメ? 2 2023/01/27 23:09
- LINE LINEをスマホとPCで連携する方法 4 2023/08/17 18:35
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- デスクトップパソコン nuro光(so-net)が1昨日、工事が終わり、開通しましたが、メールの送受信が解りません。 2 2022/07/17 19:56
- au(KDDI) APPLEIDの第二ファクターの設定画面について 1 2023/04/30 09:47
- デスクトップパソコン ガレリアゲーミングPCを使用しています。 電源ボタンを押したら動くのですがガレリアのロゴが出てパスワ 3 2022/03/26 13:59
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
メールエラー
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
email.ne.jpのメールアドレスを...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
Access ファイルの権限を設定...
-
エクセルのマクロ編集をできな...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
Twitterで「このアカウントは存...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
不正ログインされました。対応...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
Access ファイルの権限を設定...
おすすめ情報