
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>どのデータ型が一般的なのかな
数値のデータ型を使用し、0と1を格納しているケースもあれば、文字型で'Y'や'N'を格納しているケースもあります。また、bool型を使用し、trueとfalseで区別しているケースもあります。
どれが「一般的か?」と言われれば、ケース・バイ・ケースであったりするので、答えがないように思います。
MySQLに関しては、#1で回答したようにboolは不完全な状態での実装です。必ず1バイト確保されるので、データベース容量の削減というメリットはありません。
MySQLのシステムの表の定義を見てみると、tinyint(1)やboolでなく、enumを多用していることが分かります。
<表定義を知る例>
show create table mysql.user;
これを見ると、「MySQLに限っては、enumかな?」と感じます。
No.1
- 回答日時:
マニュアルを読みましたか?
MySQLのBOOLEANは、完全な形では実装されていません。
>TRUE or FALSE のデータの場合(例えばフラグ類)、皆さんどのようなデータ型にしていますか?
こういう書込みは、「質問でない」として扱われ、規約違反になる可能性があります。
ENUMは、定義時に指定した値だけしか格納できません。
BOOLEAN(TINYINT(1))は、0と1だけでなく、127などTINYINTで格納可能な数値も実際に格納できてしまいます。trueとfalseを使えば、そういった間違いは防止できますけどね。
>こういう書込みは、「質問でない」として扱われ、規約違反になる可能性があります。
失礼いたしました。今後気をつけます。
知りたかったのは、TRUE or FALSE の時、どのデータ型が一般的なのかなと思ったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Java java 引数 戻り値のあるメソッド 3 2023/02/12 06:23
- Excel(エクセル) EXCEL関数(数式)を教えてください 2 2022/06/08 18:32
- Excel(エクセル) VBAについて 3 2022/06/19 18:19
- Excel(エクセル) VBA : スクレイピングできない 4 2023/05/12 22:26
- Visual Basic(VBA) マクロを短くする 1 2023/01/15 00:11
- Visual Basic(VBA) エクセル VBA 処理スピードを上げたいのですが。 6 2023/03/31 20:52
- Visual Basic(VBA) [Excel VBA] このコードでは行の挿入や行の消去をすると13のエラーが出てしまう。 3 2022/12/09 00:29
- Excel(エクセル) 日付の照合でFALSEになります。 3 2023/04/17 14:06
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
><や(1)等をDBに登録したい
-
ヌル値は記憶容量を必要としな...
-
オラクルのDATE型について
-
データの連続格納について
-
SQLのVARCHARとVARCHAR2の違い
-
MYSQLで、ファイルを格納する方...
-
INT型は金額の型に使用するべき...
-
VBAで変数内に保持された二次配...
-
レビュー機能を作る際・・・
-
PDFをDBに格納する/取り出すには?
-
MySQLで先頭の0が省略されてし...
-
mysqlがインストールされている...
-
MySQLカラム名は日本語と英数字...
-
ODP.NETのバージョン確認
-
xcopyができない
-
パスワード入力を省略したい
-
XAMPPでMySQLで文字化け、文字...
-
MYSQLが起動しません。
-
mySQLでINSERT Errorとなります。
-
列数が多いと結果が行単位に改...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで変数内に保持された二次配...
-
SQLのVARCHARとVARCHAR2の違い
-
INT型は金額の型に使用するべき...
-
Excel VBA SelectedItems
-
postgreSQLのデータ型
-
プライマリーキーの昇順でソー...
-
Float型の時の計算結果がおかしい
-
オラクルのデータ型・通貨について
-
mysql(mariaDB)の格納文字数は...
-
カラムの長さを指定する意味に...
-
ヌル値は記憶容量を必要としな...
-
ハングル文字が入らない。
-
AccessからOrcleのODBCリンクテ...
-
MysqlにURLを登録する方法
-
MySQLで先頭の0が省略されてし...
-
経過時間(hhmmdd)をDATE型には...
-
select文でのデータの取り出し方法
-
MySQLの型のサイズ指定で速度は...
-
DB2 INSERT時の格納順序
-
MySQL TIMESTAMP型は、UTCですか?
おすすめ情報