dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2段組で論文を執筆しているんですが、脚注だけ2段組を解除して1段にしたいんですが、どうしてもできません。
脚注の中にカーソルを持っていって、書式(O)→段組み(C)とやってみたんですが、どうしてもうまくいきません。
どなたか、ご教授よろしくお願いします。

OS:Microsoft Windows XP Home Editon SP2
使用ソフト:Microsoft Office Word 2003

です。

A 回答 (1件)

回答もつかないし、削除されていないので簡単なアドバイス。



Wordを使用していて、段組を複数段にしている場合の脚注は段数と同じ
になるのは仕様です。セクション内の段数と同じページ設定が脚注でも
適用されるためですね。

脚注機能を使用しないで、脚注風にフッター付近にテキストボックスを
置いて、折り返しを[上下]などにしたものの中に脚注に入るべき内容を
記載してあげるぐらいで対応するしかないと思います。

論文作成でWordの機能では補えないものを使用したいなら、TEXを使用
して脚注をシングルにするしかないと思います。
TEXならいろいろカスタマイズできますから、論文を書く機会が多いの
なら覚えると良いと思います。
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A