
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
SQL*Plusでは、CUIならではのコマンドが用意されています。
たとえば、一つ前のSQL文を呼び出すには l (エル)
を入力。そうすると下記のように表示される。
1 selct empno
*2 from emp
この場合、1行目が間違っているので1行目をカレント
行とする 1 (数字の1)を入力する。
*1 selct empno
2 from emp
となるので下記コマンドで修正する。
c /selct/select/
*1 select empno
2 from emp
となるのでこのSQL文を再実行する / を入力することで
編集および実行終了。
Oracle7以前のUNIXを知っている人ならば
大抵知っています。(そんな人は少ない?)
以上
No.3
- 回答日時:
皆様おっしゃるように、SQL*Plusはあまり高機能ではありません。
が、まちがえた場合はそのままEnterを複数回入れてしまってから、
EDIT
というコマンドを打つと、エディタが立ち上がって編集できるように
なります。
編集したら、保存してエディタを終了。SQL*Plusに帰ってきたら、
/
を入力すれば、編集したSQLコマンドを実行できます。
8iからは、Worksheetはちょっと重いかな、という場合はこれでも
いいかも。
No.1
- 回答日時:
SQL*Worksheetというツールを使うと、
SQL*Plusよりも優れたGUI操作ができます。
試してみてはどうでしょうか?
SQL*Plusは最低限の機能を持ったCUIですので、
高機能を求めてはいけません。(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Access VBAで条件を追加する(書き込む)場所 2 2022/03/23 12:05
- Excel(エクセル) EXCELの「接続」のSQLのコマンド文字列にて、セルから任意の数値を利用したい 2 2023/03/09 16:43
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- PHP プログラムコードを入力する場合改行してもいいですか? 2 2022/10/02 16:05
- フランス語 次のフランス語の文の意味について教えてください。 3 2022/12/18 09:36
- フランス語 フランス語文法 2 2023/05/24 18:10
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- Oracle SQLの書き方について 1 2023/04/13 09:54
- MySQL SQLについて質問です。 SELECT TO_CHAR(TO_DATE('90-10-08.'YY- 4 2022/05/13 20:55
- 高校 図書館や学習プラザでは消しゴム禁止にしませんか? 5 2023/05/08 18:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
tar.gzファイルのリストアについて
-
SQLCMD コマンドでコマンド待機...
-
echo 改行できない
-
oracle spool SJIS → UTF-8
-
CSVファイルをBULK INSERTでSQL...
-
Windows版 pg_dumpの結果をログ...
-
コマンドと関数の違い
-
SQL+Plusの訂正
-
Query OK, 0 rows affected
-
createdbでいきなりつまづいて...
-
ヤフーショッピングでPayPay支...
-
SQLiteファイルへの同時アクセ...
-
Windows上のPostgreSQLの完全削...
-
階層型データベースとVSAM...
-
PostgreSQLについて教えてくだ...
-
凸クラスタリングについて
-
文字エンコーディングをEUC_JP...
-
関数引数に対する制限値チェッ...
-
データベースの復元について
-
PostgresQLでサーバーを新規追...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
oracle spool SJIS → UTF-8
-
Windows版 pg_dumpの結果をログ...
-
Query OK, 0 rows affected
-
ファイルに記述されている複数...
-
CSVファイルをBULK INSERTでSQL...
-
shellからpostgresqlへの変数の...
-
psql でのエラー出力について
-
tar.gzファイルのリストアについて
-
date型に空白を入れるとエラー...
-
ACCESS VBA;コマンドボックス...
-
OSQLの起動について
-
Oracle / UNIX ファイルコマン...
-
teraterm上でsqlplusにログイン...
-
PostgreSQL リストアエラー
-
データベースの移転がうまくで...
-
AS400でのライブラリ配下の全て...
-
postgresのlinux版でやっている...
-
VB上でのSQLローダ利用
-
カラムの一覧を取得したい
-
SQL: insert/importコマンドの違い
おすすめ情報