
こんにちは
vb2005で作成したアプリケーションソフトをwebサービス(asp.net)を使用してoracle10gに接続してデータの取得、更新処理を
するシステムを開発しています。
現在、複数の端末から同時にファイル更新を行うと、下記のようなメッセージが出力され大変困っています。
・この操作に対して接続がオープンされている必要があります。
・サーバは要求を処理できませんでした。-->オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません
・リモートサーバーに接続できません。
複数で同時アクセスするような場合、何か他の設定が足りないのでしょうか。
以上、宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
オラクルの最大セッション数は、初期化パラメータで決まります。
初期化パラメータの説明は、データベースリファレンスに書かれているので、
お読みください。(PROCESSESとSESSIONSパラメータのあたり)
制限値を超える運用をしたことがないので、制限値オーバーの挙動を知りませんが、
制限値を超えたなら、アラートなどがオラクルサーバー上に記録されていると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
>・この操作に対して接続がオープンされている必要があります。
このメッセージは、セッションが張れていない状態なんだと思いますが、
オラクルへの接続の時点でエラーがでていませんか?
それが解決の糸口になると思いますよ。
設定の必要があるとすれば、オラクルサーバ側の最大セッション数などしか
無いと思いますが。
この回答への補足
k_o_r_o_c_h_a_nさん、ありがとうございます。
>このメッセージは、セッションが張れていない状態なんだと思いますが
確かにそのような現象のようで、そのセッションを複数で共有していて
先に更新が終わった側からそのセッションに対してcloseをかけにいくため後から更新しにいったものはすべてcloseした後のためエラーになるというような事は考えられますか?
もしそうだとしたら、回避策はご存じですか?
すいませんが、宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ORA-12170のエラーについて
-
Oracle10g・・ODBCで接続できない
-
SQL*PLUSにてデータベース名表示
-
データソース名および指定され...
-
ACCESSからODBC接続でORA-12504
-
オラクルの「ORA_12545 ターゲ...
-
Oracle9i でODBC接続したい
-
Common SQLでOracle DBに接続で...
-
Oracleが突然接続不可に!
-
Oracleの利用方法
-
SYSDBAの共有サーバ接続可能??
-
VB.NET Oracle接続 32、64bit
-
クライアントからのリスナーが...
-
ORACLE接続について
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
データーベースはないがいいで...
-
ORACLE_SIDについて
-
WiFi環境があればTikTokLiteは...
-
Oracle11g SQLPlusログインにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データソース名および指定され...
-
ORA-12170のエラーについて
-
Oracle10g・・ODBCで接続できない
-
「ORA-12637」エラーでORACLEに...
-
「libpq.dll」ロード時にエラー
-
SQL*PLUSにてデータベース名表示
-
データベース接続情報作成しま...
-
VB.NET Oracle接続 32、64bit
-
オラクルの「ORA_12545 ターゲ...
-
instantclient cse接続ができない
-
ACCESSからODBC接続でORA-12504
-
sqlplus / as sysdba で接続不可
-
オラクルに接続できない
-
オープン時にエラーが出て接続...
-
ODBCの設定でSQLServer名がでない
-
クライアントからのリスナーが...
-
接続識別子について
-
oracleの直接接続のクライアン...
-
ExcelとOracleの連携について
-
Oracle Clientをインストールせ...
おすすめ情報