
UnixCにて、Net8(Oracle)を使用しDBへのアクセスについてです。
役割が共通のインターフェースという位置付けの為、SQL文は送られてきたものを解析せずに、そのままNet8へ送信します。UPDATEやINSERTなら戻り値はOK/NG程度で済むのですが、SELECTだと、複数の項目で複数のレコードの抽出結果を返さなければなりません。レコード数は良いとして、複数の項目がネックになっています。なぜなら、SQLを解析していない為、項目数もその属性もわからないからです。
項目とその属性を引数としてもらえば可能ですが、現実的には使いにくいインターフェースになってしまいます。そこで、DynamicSQLとやらを使用して、SQLを発行する前に、どういう属性のものが結果として帰ってくるか調べる方法があるらしいと聞き、いろいろ調べているのですが、どうもよく解りません。
この辺について、詳しい方、何かご存知の方がいらっしゃいましたら
どんな事でも構いませんので、情報を頂きたく、宜しくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
感じからするとOCIを直接コールしているように見受けられますので、こちらを紹介します。
Oracle Technology Network
http://otn.oracle.co.jp/tech/oci/index.html
資料をダウンロードするには登録する必要があります(無料)
参考URL:http://otn.oracle.co.jp/tech/oci/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーが同じを複数行を1行にま...
-
Accessで日付が変わると番号が...
-
ADO VBA 実行時エラー3021
-
Oracleでの文字列連結サイズの上限
-
OracleのSQL*PLUSで、デー...
-
GROUP BYを行った後に結合した...
-
ACCESSの集計クエリで3件ある...
-
ACCESSで大量の更新を行うと「...
-
ADOでエクセルからアクセス...
-
PHP+MySQL
-
Excelで、改行がある場合の条件...
-
oracleの分割delete
-
Accessで別テーブルの値をフォ...
-
Access終了時の最適化が失敗?
-
ACCESSのクエリで同じSQL文だが...
-
エクセルのピボットテーブルの...
-
データセットのレコード更新が...
-
SQL GROUPで件数の一番多いレコ...
-
ワードの差込印刷で教えて下さ...
-
Excelでセルの書式設定を使用し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーが同じを複数行を1行にま...
-
"カレントレコードがありません...
-
改行コード
-
IDENTITY列の番号リセット
-
全体は何という名前で呼ぶので...
-
Oracleでの文字列連結サイズの上限
-
GROUP BYを行った後に結合した...
-
OracleのSQL*PLUSで、デー...
-
ADO VBA 実行時エラー3021
-
決定性有限オートマトン
-
Accessで別テーブルの値をフォ...
-
select句副問い合わせ 値の個...
-
実績累計の求め方と意味を教え...
-
select insertで複数テーブルか...
-
差し込み印刷のレコード数について
-
Access終了時の最適化が失敗?
-
レコードが存在しなかった場合
-
最新の日付とその金額をクエリ...
-
Excelでセルの書式設定を使用し...
-
Excelで、改行がある場合の条件...
おすすめ情報