
教えてください。
Vbscript初心者です。
SQLでデータを取得した後の構文で以下のような記述があります。
もしレコードが存在しなかった場合に
Response.write(”レコードが存在しません")と表示したいです。
IIf Rs.RecordCount=0 Then
Response.write("レコードが存在しません")
End If
のような書き方をどこかに入れようとしているのですが、以下のようなメッセージが表示されてしまいます。どのように書けば宜しいでしょうか?
ADODB.Field エラー '800a0bcd'
BOF と EOF のいずれかが True になっているか、または現在のレコードが削除されています。要求された操作には、現在のレコードが必要です。
よろしくお願い致します。
****************************
SQL文や接続の記述
<%
Do While not Rs.EOF = True
Response.Write・・・
Rs.MoveNext
Loop
Rs.Close
Set Rs = Nothing
Con.Close
Set Con = Nothing
%>
**************************
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Recordsetの中にデータがないのにデータ数をとりだそうとしてエラーになってるんじゃないかな?
データがない、という判定の仕方をもう一度検討してみるのがよいかも。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc364264 …
「Recordset オブジェクトを開くと、カレント レコードが最初のレコードの位置に移動して、BOF と EOF プロパティの設定値が False になります。レコードが存在しない場合は、BOF プロパティおよび EOF プロパティの設定値が True になります。」
ということなので、BOFもEOFもTrueだったらデータがない、とするのがいいのかな。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Access(アクセス) DoCmd.SearchForRecord が動かない時の解決方法 3 2022/07/22 15:31
- Access(アクセス) docmd.gotorecordを起動するには 5 2022/06/17 15:20
- Visual Basic(VBA) データベースから絞り込んでデータを読み込み 1 2023/02/21 19:51
- Access(アクセス) チェックボックスにチェックが入った後の挙動 1 2022/08/21 12:39
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Visual Basic(VBA) 【VBAエラー】Nextに対するForがありません 対策について 5 2022/11/21 21:26
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 複数ブックシートごとにデータを統合する方法について 4 2022/05/20 14:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ADO VBA 実行時エラー3021
Visual Basic(VBA)
-
カレントレコードが無い事を判定させる方法
Visual Basic(VBA)
-
実行時エラー 3265「要求された名前、または序数
Visual Basic(VBA)
-
-
4
レコードセットにnullの場合
Visual Basic(VBA)
-
5
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
6
ADOを使ったDBアクセス後のメモリ解放
その他(データベース)
-
7
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
8
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
9
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行時エラー '3704' がでます:
Visual Basic(VBA)
-
10
どこにもフォーカスを当てたくない
Access(アクセス)
-
11
参照設定は2.8と6.0 6.1とどちらにチェッ
その他(Microsoft Office)
-
12
実行時エラー3001「引数が間違った型、許容範囲外、または競合しています。」
Visual Basic(VBA)
-
13
Access Error3061 パラメータが少なすぎます。4を指定してください。
Access(アクセス)
-
14
[Excel]ADODBでNull変換されてしまう
Visual Basic(VBA)
-
15
アクセス VBAについて FROM句の構文エラー
Access(アクセス)
-
16
ADOのCursorLocationプロパティ
Visual Basic(VBA)
-
17
エラー(型が一致しません。)の対処方法
Visual Basic(VBA)
-
18
VBAでレコードセットの総レコード数を取得する方法
Access(アクセス)
-
19
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
20
アクセスで数値型のフィールドにNullをいれたい
その他(データベース)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レコードが存在しなかった場合
-
差し込み印刷のレコード数について
-
[VBA] ADOの Clone と AddNew
-
データセットのレコード更新が...
-
ADO VBA 実行時エラー3021
-
Access を×ボタンで閉じ...
-
ACCESSで大量の更新を行うと「...
-
VB.netの戻り値が返ってこない
-
DataGridViewの、選択されてい...
-
VB6のRDOについて
-
レコードセット(ADO.Recordset)...
-
サブレンジ分割されたNDB(富士...
-
JSPのNULLレコード表示について...
-
DataGridViewの内容をDBに反映...
-
サブフォームに新規レコードを...
-
カレントレコードが無い事を判...
-
ワードの差込印刷で教えて下さ...
-
ファイル書込みで一行もしくは...
-
Accessでレコードの更新を任意...
-
COBOLでのランダムアクセス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DataGridViewの、選択されてい...
-
カレントレコードが無い事を判...
-
レコードが存在しなかった場合
-
差し込み印刷のレコード数について
-
アクセスでレポートの1印刷内...
-
ADO VBA 実行時エラー3021
-
レコードセット(ADO.Recordset)...
-
ACCESSで大量の更新を行うと「...
-
ファイル書込みで一行もしくは...
-
JSPのNULLレコード表示について...
-
ワードの差込印刷で教えて下さ...
-
固有レコード識別子の選択とは
-
データセットのレコード更新が...
-
DataGridViewの内容をDBに反映...
-
Access でレコードセレクタが押...
-
[VBA] ADOの Clone と AddNew
-
サブフォームに新規レコードを...
-
Access を×ボタンで閉じ...
-
ADODBのRecordset.Deleteのエラ...
-
サブレンジ分割されたNDB(富士...
おすすめ情報