No.1ベストアンサー
- 回答日時:
データベースを管理するには「固有キー項目」が必要です。
「固有キー項目」とは「その項目のデータが何であるか分かれば、レコードが1つだけに特定出来る項目」の事です。
例えば、氏名、年齢、生年月日、性別、住所を管理しようと思ったとします。
同姓同名が居るので、氏名を固有には出来ません。
氏名と年齢と生年月日を見ても、同姓同名でまったく同じ日に産まれている人が居るかも知れません。
そこで、頭っから連番で重複しない「会員番号」を付けます。
会員番号は同じ物は2つありません。同姓同名でまったく同じ日に産まれている人が居ても、会員番号が違えば別人だと判ります。
この場合、この「会員番号」が「固有キー項目」になります。
で、このようなデータを外部から取り込んでデータベースに読み込む際、この「固有キー項目」がどれなのか、指示してあげなければなりません。
それが「固有レコード識別子の選択」です。
読み込んだデータベースでは「固有レコード識別子の選択」で選んだ「固有キー項目」のデータは、同じ値を複数のレコードに入れる事は出来なくなります。
もし「同じ会員番号を2人に発行しちゃった」としたら、どっちがどっちか判らなくなりますからね。
「会員証に付いてるバーコードの会員番号を読み取れば、それが誰だか判る」のは「会員番号は1人に1つで固有だから」なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
固有レコード識別子の選択とは??
その他(データベース)
-
Accessの固有レコード識別子の選択
その他(データベース)
-
Access VBAから使用したExcelプロセスを閉じる方法について
Visual Basic(VBA)
-
-
4
Accessから主キーの無いOracleテーブルにVBAで主キー設定付のODBC接続するには
その他(データベース)
-
5
Accessのフィールド数が255しかない=業務では使えない?
PowerPoint(パワーポイント)
-
6
AccessVBAで作成したExcelファイルを削除する方法は?
Visual Basic(VBA)
-
7
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
8
Accessでブレークポイントを設定してないのに一時停止してしまう
その他(データベース)
-
9
Access_Formのデザインビュー画面を拡大表示
Access(アクセス)
-
10
Accessでテーブル名やクエリ名一覧の抜き出し
Access(アクセス)
-
11
ACCESSで空白のデーターをクエリで判定/識別する方法を教えてくださ
Access(アクセス)
-
12
レコードが存在しなかった場合
Microsoft ASP
-
13
ACCSESS2013VBA フォームのレコードソースを変更する
その他(データベース)
-
14
ACCESS クエリの抽出条件に他のテーブルの値を参照する方法
Access(アクセス)
-
15
アクセス VBAについて FROM句の構文エラー
Access(アクセス)
-
16
accessでクエリをExcelにエクスポートする時にファイル名に日付を追加したい
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADO VBA 実行時エラー3021
-
ヘッダレコードとトレーラレコ...
-
ACCESSで大量の更新を行うと「...
-
データセットのレコード更新が...
-
ワードの差込印刷で教えて下さ...
-
レコードが存在しなかった場合
-
Access のフォームで新しい行...
-
Access でレコードセレクタが押...
-
Accessでレコードの更新を任意...
-
[VBA] ADOの Clone と AddNew
-
AccessVBAのMoveメソッドにつき...
-
GROUP BYを行った後に結合した...
-
実績累計の求め方と意味を教え...
-
select句副問い合わせ 値の個...
-
OracleのSQL*PLUSで、デー...
-
Oracleでの文字列連結サイズの上限
-
エラー2「無効な識別子です」
-
CREATE テーブルでの複数外部...
-
Accessで別テーブルの値をフォ...
-
SQL文で右から1文字だけ削除す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ADO VBA 実行時エラー3021
-
差し込み印刷のレコード数について
-
レコードが存在しなかった場合
-
アクセスでレポートの1印刷内...
-
DataGridViewの、選択されてい...
-
JSPのNULLレコード表示について...
-
ヘッダレコードとトレーラレコ...
-
ACCESSで大量の更新を行うと「...
-
サブレンジ分割されたNDB(富士...
-
カレントレコードが無い事を判...
-
ワードの差込印刷で教えて下さ...
-
固有レコード識別子の選択とは
-
Access でレコードセレクタが押...
-
[VBA] ADOの Clone と AddNew
-
ファイル書込みで一行もしくは...
-
DataGridViewの内容をDBに反映...
-
VB6.0のIsNull関数に相当するもの
-
Access を×ボタンで閉じ...
-
Accessデータシートビューの行...
-
Line Inputで文字化け(助けて...
おすすめ情報