dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。現在妊娠中(まだ2ヶ月)の主婦です。
最近旦那からプレゼントでナショナルのエステジェンヌ ナノケア EH-2471をもらいました。3日に一度くらいの使用で、とても効果があり役立っています。
しかし説明書に”妊娠中はお控えください”と説明書にあり不安に思い、ナショナルに電話をし質問してみました。回答は、『妊娠中はホルモンのバランスが崩れ肌の状態が悪くなる可能性がございますので、ご使用なさらない様にお願いをしております。どうしてもご使用の必要があるような場合は、必ず医師とご相談をされますようお願い申し上げます。』とのことでした。胎児には影響ありませんという結論でした。そこで婦人科の先生にも聞いてみたのですが、妊娠中のため肌が敏感になっているのでそれを危惧したものでしょう。胎児には関係ないと思いますとのことでした(現物を作った人間じゃないのでなんとも。。。といった感じでしょう)。しかしWEB上では脳関門を通過してどうのこうのとか、プラチナイオンが胎児に影響あるかもなどといった書き込みもみられます。どなたか詳しくわかるかたいますか?胎児に直接影響があるのですか?それとも皮膚の問題ですか?
もちろん妊娠中は心配と思われることはすべて排除すべきだということはわかっています。他の事は徹底しています。その上で、もし胎児に影響がないのであればペースを落として、せめて週1か2週に1回、肌と相談しながら短時間だけ使用したいのです。もともと皮膚科に通っており、皮膚科で美顔機を薦められた経緯もありまして。。。ご回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

プレゼントをしてくれるなんていいダンナさまですね。


うらやましい・・・(笑)

それはさておき、この質問に的確に回答できる人は
いないのではないでしょうか。
プラチナイオンの胎児への影響を調べた研究もなさそうですし。

例えば薬で話をしますと、
新薬の効果を確かめるために人間に投与して実験(治験)をします。
ですが、これを妊婦に投与することは絶対にありません。
胎児への影響が未知数だからです。
今、妊婦がもらえる薬というのは長年使われていて妊婦や胎児への
影響が過去に無かったという薬です。
つまり、妊婦や胎児への影響というのはこのくらいでないとわからない
ということです。

血液脳関門についてのHPは私も拝見しました。
血液脳関門というのは脳に悪い物質がいかないようにするまさに『関門』です。
これと同じように胎児には『胎盤関門』というものがあります。
通過してしまうのであれば・・・やめた方がいいでしょうね。
実際に悪影響があるかどうかはわかりませんよ。
誰も検証していないのですから。
でも、少しでもリスクがあるのなら排除すべきではありませんか?
赤ちゃんが生まれるまでたかだかあと8ヶ月ほどの辛抱です。
それまでは普通のスキンケアで対処したほうがいいのでは?

プラチナイオンの影響に怯えながらのマタニティライフでは、
赤ちゃんも心配してしまいますよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
確かに悪影響のあるものは出来るだけ排除するべきですよね。
ナノケアを使用してから長年診療代や薬品代にかけてきた皮膚の問題が解決されかけていただけに非常に悔やまれます。。。とほほ。

補足日時:2007/10/19 12:18
    • good
    • 0

普通に読めば肌のことを言っているのだと思いますが、病院で最も苦情や訴訟が多いのは産婦人科だそうですから、メーカーもお医者様もそれ以上のことは言えないでしょう。



>妊娠中は心配と思われることはすべて排除すべきだと

そうなんですけど、世の中雑菌だらけだし、電車に乗っても買い物に行っても多少のストレスを感じ、食べ物を疑えばキリがなく、特に妊娠中はあれはだめこれはだめと他人様にまで言われる始末。
そんな中で肌を綺麗に保ちたいけど、週1、2回程度のナノケアまで我慢するかどうか。
やはり自己責任というか、自分の気持ちの持ちようですよね。
綺麗な肌と可愛い赤ちゃん、どちらも手に入れられると私は思います。
肌の綺麗な素敵なお母さんになれますよう、がんばってください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
確かにそうですよね。過敏になりすぎなのもいけないのかもしれません。
ちょっと色々この機会に調べて勉強しながら考えてみようかしらと思います。。。

補足日時:2007/10/21 14:18
    • good
    • 0

メーカーがそこまでいうということは,安全性の保証が出来ないということです.ということは大丈夫だと証明したデータがないということです.一個人が使って大丈夫だったという例では,誰でも安全とはいえません.どうしてもつかいたいなら,自己責任しかありません.


医師だってこれでの安全性の証明したわけではないので,大丈夫とはいえません.

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
う~ん。。。確かにそうなんですが、、、自己責任なのはわかってます。化粧品でも妊婦によくないものもありますしね。メーカーさんの話では胎児ではなく皮膚に影響するとのことでした。悩まされますね。。。

補足日時:2007/10/19 12:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!