重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。質問させていただきます。

先日取引先の気になる男性(25歳くらい)と話していたとき、残業の話になりました。
その中で「(そんなに遅くなって)待ってる人いないんですか?」と聞かれました。
私は深く考えず「いないです」と答えました。
今それを思い返して、その「待ってる人」というのが何をさしているのか疑問になりました。
彼の言った「待ってる人」というのは、恋人の有無を聞いていたのでしょうか?
それとも家で誰か待っている人がいないのか=一人暮らし?と聞かれたのでしょうか。
もしくはすべてを含めたていたのか…。
今まで自分から質問することはあっても、彼から何かを聞かれたことがなかったので、とても驚きました。

つまらない質問で申し訳ありません。
回答をよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

「待ってる人」って、普通は異性(結婚相手や付き合ってる人)を指すと思います。


もちろん、返事のパターンとして「親が起きて待ってる・・・」とか
そういう返事もありますが、
その質問でほんとに聞きたいことはそういうことじゃなくて、
やっぱり付き合ってる人、結婚してる人がいないかどうかでしょうね。

takotaiyakさんも気になる方というなら、一度食事にでも誘ってみたらいかがですか?
「○○においしいお店があって・・・」なんて感じで話振ってあげると、
彼のほうにも気があれば向こうから「一緒に行きますか?」
って誘ってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱりそういう意味だったのですね。
彼氏がいるかに興味を持ってもらえてちょっと嬉しいです。
食事には機会があったら誘ってみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/28 19:45

20代後半男です。

あまり深く考えなくて良いとおもいます。ただ結婚してるか?又彼氏と一緒に住んでるのかの有無をやわらかい表現で聞いただけだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!