重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
初めまして。
よろしくお願いします。

私は来年の春から大学生になります。現在付き合って半年程の彼氏がいます。
私は彼の事がすごく好きで、ずっと一緒にいれればなと考えております。彼(社会人)も私のことを
好きでいてくれています。もしチャンスがあればずっと付き合って結婚もしたいかなと考えています。

しかし、来年から大学となると、出会いも増えてもしかしたらそちらの方の男性に目がいってしまうかもしれませんよね。(もちろんそうなりたくないですが。)

そこで、大学生の方や、経験者などの方にお聞きしたいです。大学で、「高校の時から付き合ってる彼氏(彼女)がいる」という人は多いのでしょうか、少ないのでしょうか。大学というと出会いが多いイメージなので、大学に入ったら大学生同士で付き合ってしまうものなのかなぁーと考えてしまいました。私はもちろん彼といたいのであまり異性との出会いを深くしたくないのですが、どうしても関わりをもつことが多くなると思います。その辺はどうなのでしょうか。

散文で申し訳ありません。

付き合う付き合わないは人それぞれだよ、と言われたらそれでおしまいなのですが。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

NO1です。



この場を借りて。。。

NO2さんの書き込みに、心惹かれました!

NO2さんの言うように、心が動いてはいけないという決まりはないです。

心は自由であるべきだし、我慢して歪ませてはならないのも心だと思います。

いかに互いが相手を敬い、思い遣る事こそ大事だと思います。
    • good
    • 2

私は、16歳の高校1年生のときに、当時23歳の社会人だった主人と知り合い、8年間付き合い、結婚をしました^^


その8年の間に、高校を卒業し、大学へ進学し、大学を卒業し、就職して社会へ出ました。
どんどん世界は広がり、たくさんの男性や女性と接する機会がありました。
でも、主人以上に良いと思えるような惹かれる男性は一人もいませんでした^^何年付き合っても、誰と出会っても、主人が一番だと思ってきました。

私の大学で知り合った友人は、全員、高校生のときから付き合っている彼氏がいました。そして、社会人となった今でも、全員その高校のときからの彼と仲良くしていますよ^^

確かに大学や社会に出れば、高校よりは世界が広がり、たくさんの人と出会います。交流もあります。
でも、異性との関わりなんて、自分次第です。
基本的には、ゼミや授業で関わる程度です。あと、サークルに入るならばサークル関係です。それに伴って飲み会などもあるでしょうが、参加したくなければ参加しないということも可能でしょうし、参加しても女性ですから、それなりに節度ある態度を取れば十分です。
それは、異性と深く関わっているということではなく、人間づきあいです。あなたの考えて動けば良いことです。

たとえ、たくさんの異性と出会い、関わることがあったとしても、本当に彼と縁があれば、他の男性に目が行くことなんてないと思いますよ。
もし、他の男性に目が行ってしまったのなら、それはそのとき考えれば良いことです。全ては、あなたの気持ちが次第です。

大学生同士で付き合っている人も、もちろんたくさんいます。
同じ大学生同士だと、出会いの場も多く、付き合うきっかけがたくさんあるのでしょうね^^

彼を好きな気持ちはそれで良いと思いますが、あまり世界を狭めてしまうようなことは考えないほうが良いですよ。
自分が女性として、人間として未熟なままになってしまいます。
異性と深く関わることもないですが、それなりにいろんな人と出会い、いろんな人と関わって、その上で彼を見てください。
彼という人間を、もっとよく理解できるはずです。
その上で、「彼以上の男性はいない。私にはこの人だけだ。」と思えたとき、それが本当の相手です。
    • good
    • 3

大学生です。



私は経験ないんですが
周りを見てる限りだとどっちもいますよ!!
高校から付き合って遠恋なのに続いてるカップル、進学後別れたカップル…。

見てて続くカップルと別れるカップルの違いに気付いたのですが
別れる方はどちらかが自由になりたい!って感じでどちらかが束縛が強いタイプの人が多いように思います。
例をあげると…
入学後、新しい出会いも多く、必然的に飲み会とかも増えます。
その時に片方は飲み会とかにすごく行きたいって思うんですけど、片方が飲み会とかにはあまり行って欲しくないって束縛するんです。
すると行きたいって思ってた方はせっかく入学して楽しいことばかりなのに束縛によって自分の行動が制御されるのが嫌になってくるんです。
それで別れる…ってことが多いみたいです。

逆に別れないカップルは飲み会とかに参加しつつも相手のことをすごく大切にしてますね。
例えば、飲み会の後には必ず電話するとか、あまり遅くならないように帰るとか。

要は入学後の新しい出会い、環境の変化の中、その誘惑に身を委ねてしまうか、楽しみつつもちゃんと相手のことを考えられるかでどうなるか変わってくるんじゃないかな~って
客観的に周りの友人を見ていて思いました☆
    • good
    • 2

大学生の女性です。



大丈夫です。
私の大学では、もちろん大学で彼氏彼女ができる人もいますが、高校から付き合っている人の方が多い気がします。
私のクラスなんて、付き合っている人は全員他大学の高校の同級生です(笑)
みんな、「◯◯君には他大学の彼女がいる」って知ってるので、飲み会などで「最近どうなの?」と冷やかされることはあっても、奪おうと狙われたりすることはないです。まず、恋愛対象外です(笑)
だから、安心してくださいね。
2人が好き合っていることが重要だと思います☆
    • good
    • 2

20代後半の主婦です。



私の経験ですが、高校1年から大学3年まで付き合ったことがあります。
(夫ではありませんが^^;)
その彼とは、中学の同級生で、卒業と同時に付き合い始めました。
高校は別でしたが、お互い男子校・女子校だったので、高校時代は何の心配もしませんでした。
そして、私が大学へ、彼が専門学校へとそれぞれの進路が決まった時に、彼にこう言われました。
「お互い新しい場所に行くけど、もし他に好きな人ができたら正直に言おうね。」

その当時の私は、自分は心変わりしない自信があったので、ショックでした。この人は、他の人を好きになってしまうのか?と自分で思っているのかと。

今にして思えば、あれは私が心変わりしてもショックを受けないように、予防線を張っていたのかな、という気がします。
結局、別れましたが、双方の心変わりはありませんでした。最後までお互い本気で好きだったと思います。

環境が変われば、心境も変わるのは当然です。
その中で、別の人を好きになっても、それはおかしなことでも、罪になることでもありません。
大事なのは、心が動いても動かなくても、どれだけ自分と相手に誠実でいられるかではないかと思います。
不安もあるでしょうが、素敵な学生生活を送ってください。
    • good
    • 1

私のモットーは、新しい環境には、古いものは持って行くな  です。

(笑)

相手は社会人で、あなたは学生。。。。

これだけで、互いの価値観や話しの内容が変わってくるので、互いに相手に対しての気持ちは変化すると思います。

だからって、わざわざ別れるべきでもないですし、別れの時が来るまで、あなた自身が動くべきではないと思います。

相手の事を好きなのであれば、それでいいと思いますよ!

彼の方も、社会人となって、大人の女性の色香に心がトキメクかも知れません。

あなたも、大学で素敵な男性と出会うかも知れません。

互いに未知の世界です。

わざわざ、自分に、相手に足かせを付けるべきではないですよ!

楽しみなさいよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!