A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
下世話な話になるのですが、ドラマのロケをするときに、ロケ地となる地元の観光協会やホテル等とタイアップして、撮影に便宜を図ってもらったり、スタッフの宿泊費や食事代を安くしてもらったりしています。
そういう絡みがあるので、その地方の絶景ポイントやホテルの外観などを撮影するのが決まりごとになっています。
特に、エンディング前の犯人を追い詰め白状させるクライマックスシーンには、ダイナミック感を感じ緊迫感も感じられる絶景ポイントとして断崖絶壁が選ばれます。
エンディング部分は長台詞も多いので、車の通行や一般人が少ない崖での収録は音声部の収音時NG発生率が低く、邪魔が入って映像のNGテイクになることが少ないので好都合です。
音声を編集してつなぐときに、バックグランドノイズとして風の音や波の音を被せると音の繋ぎ目を分かり難くできます。
背景に映っているものと違うものの音が聞こえたのでは不自然さを感じてしまうので、街中や窓抜けの室内などより音の編集や映像の繋がりを採り易い自然の音と風景だけにできる断崖絶壁が後処理の段階に於いても都合が良いのです。
役者さんの立場では制作部の内情を暴露しづらいでしょうから、長台詞では背景に動きがないと画的に辛いとか、断崖はスリリングな演出をしやすいなどと表向きのことを言うのでしょう。
No.2
- 回答日時:
淡々と犯人が犯行の動機や犯行の経緯を話すシーンでは背景に動きがないと画的につまらなくなるから。
だと言う事を以前テレビで言っていたのを聞いた事があります(多分、話していたのは船越栄一郎さん)部屋の中とかだと背景に変化や動きがないので、スリル、犯人や人質にとられている人がいる場合の今後の展開の面白味に欠けるそうですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2022/06/20 10:57
- 地球科学 ヒマラヤの地形 2 2022/04/15 12:33
- エクストリームスポーツ 崖で転んだことありますか?(危ない目に遭ったことありますか?) 5 2022/06/20 21:35
- 生物学 岩村田ヒカリゴケに詳しい方教えてください。 ヒカリゴケは、暗く湿気の多い所に繁殖しやすいと知りました 2 2022/12/26 19:50
- 事件・犯罪 誰かを崖に連れてって落として本人が間違って落ちたって言ったら完全犯罪ですか? 死ななくて落とされたと 2 2023/04/30 19:20
- 歴史学 南極を突っ切るとそこは崖だと確信しています。本当です。 南極の崖に到達できないように世界政府は立ち入 6 2022/08/22 21:34
- 教育・ドキュメンタリー 東京放送 2 2022/11/20 05:08
- その他(悩み相談・人生相談) 人生の負け癖、諦め癖をなんとかしたいです。このままでは落ちるところまで落ちてしまいそうです。 1 2022/09/07 18:11
- 死亡 首吊りは汚物を垂れ流した遺体を見られるので、一層の事、山の崖っぷちから飛び降りる事ばかり想像している 5 2023/03/03 22:09
- 人類学・考古学 限界集落などの 10 2022/09/02 23:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
けものみち 小滝って?
-
岡田奈々・監禁事件について教...
-
職場での小さないたずらをなん...
-
「でしょうか」と「(な)ので...
-
「思うようになりました」と「...
-
好きな(または嫌いな)「金田...
-
「一瞬のすきをつかれ」について
-
霊能者を信じますか。
-
「おぼしき」という言葉につい...
-
刑事コロンボ「別れのワイン」...
-
絶園のテンペストの不和愛花に...
-
関西テレビで再放送のドラマ「...
-
昨日の土曜ワイド『野呂盆六(2)』
-
ドラマ「アンフェア」 安藤の動機
-
ブログの制御文字について
-
古畑任三郎の明石家さんまの回...
-
刑事ドラマで榊原社長とか、東...
-
あぶない刑事のパパ刑事の(山西...
-
昨日の火曜サスペンス「二通の...
-
昨日放送された「松本清張スペ...
おすすめ情報