dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excelで半角カナで書かれた列があります。ひらがなに変換したいのですが、教えて下さい。具体的には氏名の「フリガナ」を「ふりがな」にしたいのです。

A 回答 (5件)

No.4のimogasiさんに補足です。



a = StrConv(Cells(i, 1), vbWide)
Cells(i, 2) = StrConv(a, vbHiragana)

は、1行にまとめて、

Cells(i, 2) = StrConv(Cells(i, 1), vbWide + vbHiragana)

で出来ると思います。
たいした話じゃないですが。
    • good
    • 0

#2のご解答の通り、


(1)=Phonetic(A1)をB1セル(例)に入れる。
(2)書式-ふりがな-設定で「種類」ひらがなを指定。
但しA1は漢字名が入っていること。B1セルは全角ひらがなになってしまう。ひらがな半角は無い。
その漢字名は直接そのシートに入力したものであること。
コピーしてきたものとか、テキスト形式を読みこんだものは上手くいかないはず。
その場合は#1のご解答のとおり、VBAだと
Sub test03()
For i = 1 To 20
a = StrConv(Cells(i, 1), vbWide)
Cells(i, 2) = StrConv(a, vbHiragana)
Next i
End Sub
(i,1)はA列(i,2)はB列を表す。1 to 20は1行から20行までですが、適当に対象行数を指定する。
半角カタカナ->全角カタカナ->全角ひらがなと経由に
なるようです。
    • good
    • 0

ちょっと手間ですが。



(1)まず、変換したい半角カナのセルを全て選択してください。
(2)半角カナのセルが全部選択された状態で、
「書式」→「ふりがな」→「設定」 を選択します。
(3)設定のメニューの「種類」で「ひらがな」を選択します。
(4)OKを押して画面を閉じます。
(5)半角カナのセルの隣に作業用に新しい列を一列挿入します。
(6)挿入した列に「=phonetic(半角カナのあるセル番地)」という
数式を入れて下さい。これはセルに自動的に設定されるふりがなを
取得する関数です。これを入れると全角のひらがなが表示されるはずです。
(7)必要な分だけ数式をコピーしてひらがなを出して下さい。
(8)もう一列作業用に列を挿入します。
(9)今ひらがなが表示されているセルを全部選択し、コピーを選択します。
(10)新しく挿入した列の適当なセルを選択、「形式を選択して貼付け」で
「値」を選択、OKを押します。これで「全角ひらがな」の列の出来上がりです。
(11)phonecic関数を入れた列を丸ごと削除します。

どうでしょう。できました?

参考URL:http://www.fuji.ne.jp/~excelyou/index.htm
    • good
    • 0

こんにちは


フリガナをつけるとき関数を使っていますか?
関数の分類:情報
関数名:PHONETIC
これでフリガナが取り出せますね、そしたらフリガナの列の書式設定をします。
書式のタブをクリックしたら、 ふりがな(T) というのが出てきます。
そしたら 設定(T) をクリックすれば 次の画面で 全角カタカナ か
半角カタカナ にチェックがついているはずなので、それを  ひらがな  のところにチェックすれば、ひらがなに変わるはずですよ!
 列ごとするよりも 一番上のセルの書式だけ変えて、あとはフィルハンドルで
ドラッグさせた方が確実かも・・・
試してみてください。
    • good
    • 0

こんにちは。

maruru01です。

ワークシート関数には、ひらがなとカタカナの変換関数はなかったと思います。(半角と全角の変換関数はありますが。)
なので、マクロ(VBA)を使用するしかないような気がします。
マクロ(VBA)は使えますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!