
はじめまして。
今、mysqldumpのオプションの「--master-data[=value]」の
取得されるものをリファレンスで調べているのですが、
オプション値が1と等価とオプション値が2と等価の場合で
取得されるものがよく分かりません。
--master-dataは出力にバイナリログファイル名とポジションを書くとのことですが、「CHANGE MASTER TO」コマンドを出力するとの
記載もありました。
普通のmysqldumpのみでしたら分かるのですが..
詳しい方がいましたら、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
--master-dataオプションの1,2の違いは、
CHANGE MASTER文をそのまま出力する(=1)か、コメントにする(=2)の違いのみです。
オプションをつけない場合はCHANGE MASTER文は出力されません。
マニュアルにもありますが、
--master-dataは--single-transactionが指定されていなければ、
自動的に--lock-all-tablesをオンにする、というオプションでもあり、
実際はこちらのほうが重要であると思います。
--master-dataに関するオプションについては、
InnoDBをお使いなら--master-data=2 --single-transaction、
MyISAMをお使いなら--master-data=2
で基本的に問題ないかと思います。
参考URL:http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/mysqldump …
回答ありがとうございます。
すいません。参考URLを見たのですが、
もうちょっと教えてください。
ダンプする前に全てのテーブルをロック(--lock-all-tablesがオン)しないと、
取得中にテーブルが更新されてしまうってことで
あってますか??
もう一点ですが、CHANGE MASTER文をそのまま出力する(=1)と
コメントにする(=2)の違いというのは、
もし、そのダンプを展開したときに、1の場合だと、
CHANGE MASTER文を実行されてしまうってことでしょうか?
CHANGE MASTER文はスレーブサーバがマスターサーバとの
接続+通信をする為にしようしているパラメータだと思います。
素人過ぎる質問をしてしまいすいません..
No.2
- 回答日時:
>ダンプする前に全てのテーブルをロック(--lock-all-tablesがオン)しないと、
>取得中にテーブルが更新されてしまうってことで
>あってますか??
そういうことになります。
ですので、MyISAMを--lock-all-tablesなしでmysqldumpを実行すると、
一貫性のあるバックアップを取得できる保証はありません。
>もし、そのダンプを展開したときに、1の場合だと、
>CHANGE MASTER文を実行されてしまうってことでしょうか?
コメントされていない場合は実行されることになります。
一度試しに--master-data=1,--master-data=2,--master-dataオプションなしで
検証されてみるといいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL データベースの複製の仕方(mysql) 2 2023/05/30 18:24
- UNIX・Linux UbuntuにROSをインストールしたい 1 2023/03/06 12:28
- 国産車 車を買うならば… 6 2022/11/22 18:50
- 大学院 オーストラリアの大学院に留学したことがある方に質問です。 post graduate certifi 2 2023/04/24 08:10
- 訴訟・裁判 アシュラトレード被害者の会を立ち上げようと思います 2 2022/05/03 16:54
- その他(家族・家庭) 風俗について詳しく 4 2023/08/07 23:44
- その他(車) 【新車購入値引】 雑誌等で、●●円引になりました等掲載がありますが、この●●円は車体価格からの値引な 4 2022/04/03 15:29
- 相続・譲渡・売却 建売3000万円と雑誌に乗ってる物件は実は4000万円近くかかりますか? 建売で書いてある価格はまっ 5 2022/11/04 10:24
- その他(OS) DOSコマンド『dir』の『/o』オプション 3 2023/03/10 09:29
- リフォーム・リノベーション クリナップ ラクエラ 妥当な総額価格 キッチンリフォームの見積もりで、レンジやフードをややいい物をオ 3 2023/06/07 14:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mysqlでCSVインポートでトラン...
-
SQL*LoaderでCSVから指定した列...
-
一つ前に戻るには…
-
【エクセル】データテーブルの...
-
テーブル名をカラムとして取得...
-
会社の飲み会の幹事になり、座...
-
「テーブルに座って……」という...
-
update文で改行を入れる
-
SQL、2つのテーブルで条件一致...
-
SELECT 文の NULL列は?
-
外部キーだけのテーブル(主キ...
-
テーブルに存在しない列をselec...
-
SQLにて指定日付より前、かつ最...
-
アクセス レコードセットを更...
-
Accessでデータシートに同じデ...
-
テーブルで一番古いレコードだ...
-
飲み会で、座敷orテーブルどち...
-
Oracleで上書きImportはできま...
-
男性と2人で飲食店に行きテーブ...
-
Oracleのsystem表領域について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロックテーブルサイズ超えのエ...
-
mysqlでCSVインポートでトラン...
-
ロールバックが動作しない。
-
MySQL8にバージョンアップした...
-
AUTO_INCREMENTの抜け番
-
SELECT実行中にINSERTしたい
-
mysqldumpのオプションについて
-
会社の飲み会の幹事になり、座...
-
「テーブルに座って……」という...
-
SQL、2つのテーブルで条件一致...
-
一つ前に戻るには…
-
update文で改行を入れる
-
SQL*LoaderでCSVから指定した列...
-
Accessでデータシートに同じデ...
-
sqlplusで表示が変なので、出力...
-
SELECT 文の NULL列は?
-
下記、問題に対しての解答が以...
-
L2SWはARPテーブルを持っている?
-
テーブル名をカラムとして取得...
-
SQL 複数テーブルのupdate
おすすめ情報