
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
レベルにはVUレベル(RMS)とピークレベルがあります。
VUは聴感での音の大きさ示します。
ピークは録音レベルを上げたとき、音が割れる限界をチェックするものです。
コンピュータでノーマライズという処理をすれば。その曲を音が割れる限界(±0.00デシベル)まで音量を上げてくれます。複数の曲をノーマライズすれば、全ての曲のピークレベルが±0.00になりますが、聞いてみると各曲の音量は若干違っています。ピークレベルがそろっているだけで、VUレベルはそろっていないのです。
オーディオ機器の多くはピークメーターを搭載していると思います。
↑ 以上、あんまり自信ないです ^^;
No.2
- 回答日時:
レヴェルメーターがどの程度の精度のものか判りませんが、多分目安程度のものではないでしょうか?。
先の回答者が書かれているとおり、音源というものは、瞬間最大音量で音ワレしないように設定してあるので、一部に大音量部分があれば、他の部分は小さい音になってしまいます。
また、同じレヴェルでも、ビッグバンドの演奏は小さい音に聞こえ、一人が歌っている場合は大きく聞こえます。また低音が効いている場合は、レヴェルメーターが振り切っていても、歌声は小さな音になります。
一曲ごとに実際に聴いて音量設定していけばよいのですが、最大音量が突出しているとそこで音ワレします。
本気で、音を整えたいのであれば、下記の無料ソフトで波形編集し、瞬間最大音量の部分の音量を他の場所と同じレベルにピンポイントで低くします。
そして、全体に平板になったところで、「ノーマライズ処理」を行なって保存すれば、すべての曲が聴きやすい音量に統一されます。一曲一曲の編集処理ですので面倒なものですが、処理後は素人録音と市販のCDとが同じボリュームで楽しめます。
サウンドエンジンフリー
http://dtmfreesoftdownload.seesaa.net/category/2 …
その解説
http://gokusensoft.blog48.fc2.com/blog-entry-22. …
唯一の欠点とされる、WAVEファイルのみ対応を克服するソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se301159. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サカナクションの山口一郎
-
投票所でかかっていてほしい(...
-
聴くと、本当にゾワゾワとする...
-
ダンスダンスレボリューション...
-
vtuberって、みんなボイスチェ...
-
悲惨なバンド活動実態
-
なんで歌手ってアレンジして歌...
-
曲の構成
-
音楽やバンドで売れたいっての...
-
大石昌良の君じなきゃダメみたい
-
この音楽のタイトルが知りたいです
-
教えてgooでの思い出の曲はあり...
-
お世話になります。 20代の時に...
-
急にテンポアップするピアノの...
-
スライドショーをつくりたいの...
-
夜勤のレンタルスタジオバイト...
-
狂言のタイトル
-
小学校の体育の体操の時に流れ...
-
整形無し?(大したものて、 松...
-
セカンドアルバムくらいまでが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーGTの素朴な疑問
-
漫画喫茶で目覚まし時計はOK?
-
オタマトーンって音大きいので...
-
スピーカーの出力!
-
音楽を変換すると音が小さくなる。
-
モニタースピーカーの音量につ...
-
音楽機材について
-
音楽用語piu crece.
-
ファイル名の一括変換で、先頭...
-
PCM録音で保存したデータの復旧
-
吹奏楽の楽譜に「1.」と書いてあ...
-
楽譜に「採譜者」を書くとした...
-
カーナビで使用するSDカード...
-
楽譜上にわからない記号があっ...
-
kestation49を購入しました。 ...
-
楽譜の変調(移調)ソフトについて
-
曲のコードが分からなくて困っ...
-
QRコードで読み取って再生する...
-
曲名を教えてください!②
-
SDカードの音源をMP3としてCD-R...
おすすめ情報