dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ質問です。タイトル少し変えました。(たくさんの方の意見が聞きたいので)

私は現在小6女で弟もいます。

二人ともお母さんにラルフローレンというもぅ超シンプルなのを着させられています;;

本当にシンプルで嫌です。

お母さんにそれを言うとハデなやつはだめ!!シンプル一番って言ってくるし泣きたいくらいです。

でもいろいろ話したらお母さんがラルフローレンは大人なら誰でも知ってるブランドだしすっごぃ有名で着ているだけで金持ちっぱいよって言うんです。

みなさんはラルフローレン知っていますか?それと大人なら誰でも知っているのでしょうか??

あんなに安そうなのに本当は高いんですか??

教えてくださぃ。

それと最後にあの服全然可愛くないと思います!!

お母さんは可愛いとか言ってくるんです!!

A 回答 (6件)

NO2です。

この質問にとても興味があるのでもう一回書きます。
何回もすいません;;

お母さん怖いんですね;;確かにお母さんからしてみれば
「なんで良い服買ってあげてるのに分からないのよ!冗談じゃない!」
って感じなんでしょうね。気持ちは少し分かります。
本当は私も、シンプルで良い服ということが分かる時がいつか必ず来るよ、
と言いたいんです。でも今の一分一秒って取り返しのつかない
大事なものだから、今のうちにしかできない格好もしておきたいですよね。
というわけで、今回多少無理やりにでも自分の好みを貫く方法を
いろいろ考えてみました。お母さん怖いでしょうが、頑張ってください。
もうすぐあなたも中学生になって反抗期に突入すると思います。
その予行演習だと思っておけばいいんです。(もう入ってます?)

・先ほど書いた雑誌の件ですが、自分から見せるのはかえって逆効果です。
あくまで「いつのまにか視界に入っている」ということを前提
にしてくださいね。万が一捨てられてしまった場合は自分のものを
勝手に捨てられたわけですから思いっきり怒りましょう。
泣いてもいいですよ。迫力出ます。

・自分の部屋は持っていますか?もし持っていたら、自分の好みに合った
ファッションをした人のポスターや雑誌の切り抜きをポスター風に加工
して飾ったり、雑誌から好みのものを切り取って自分専用の
ファッションブックを作って「この格好が好きだ!」とアピールしましょう。これ結構時間と労力がかかります。勉強がおろそかになるくらいなら止めてください。

・自分で服を買ってめちゃくちゃ怒られた場合、「お小遣いって自分の好きなものを買うためにあるんでしょ!?」と言ってみては?
今は寒いので実行できませんが、「自分で買った服以外は着ない」という
手段も有ります。夏がいいですね;;これをするためにはある程度着回せる位洋服を買わないといけないのでお母さんとのバトルは避けられません。

お母さんに怒られまくってもひるんではいけません。
反抗してください。小学校6年生くらいなら大丈夫です。
いかにも「反抗期です」を表わしてください。
ただし、洋服関係の話題に関してのみです。
あまり毎日喧嘩すると気まずくなりますから話題を振るのはほどほどに。

・冷静に服装に関して話す時間を設けましょう。このときは
感情的になってはいけません。「冷静に」「客観的」にです。
毎日やってしまうとあなたもお母さんもストレスが溜まって
話さえも聞いてくれなくなると思うので
「あーなんか最近良く話すなぁ」と思われるくらいの
回数でいいと思います。○曜日の○時と服装関係の話をする時間を
きっちり決めて根気良く話していけばお母さんも
「そろそろこの時間になったらまた始まるかな」と
構えてくれるかもしれません。
自分の意見をまず言います。今回は「自分の好きな服を着たい」ですね。
その服装をすることでのメリット「男の子に可愛いといわれる」とか。
このメリットは良く考えてください。
敵は有名ブランドですから下手すると自滅します。
そして、どうして自分のしたい格好をさせてくれないのか、
自分がどういう気持ちで服を着るか、もし逆の立場だったら
どのように思うか、などをゆっくり丁寧に冷静に言いましょう。
ただしお母さんの話もしっかり聞くことです。
自分の言いたいことばっかり言っては絶対にいけません。

・現在小6ということは春から中学生ですか?
中学にあがっても着るものを自由に選ばせてくれそうにないなら
「他の子はもうみんな自分で洋服を買っている」といってみては?
日本人は周りに同化したがるらしいです。
でもこれも「あんたが着ている服のほうがよっぽど良い」と反論される
可能性大なので気をつけてください。

これくらいしか思いつきませんでした;;
するかどうかは自己判断でお願いしますね。
思い通りの服装ができることを願っています。

この回答への補足

次、中学になります。
私立なので私服もokなところです。

補足日時:2008/01/28 13:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の部屋もってます!!
でもその部屋もお母さんの思うがままっていうか、全体が白とピンクで・・すっごくキレイで可愛いんだけど私はカジュアルが本当は好きなんです!!
でもお母さんは姫系っていうか・・・シンプルっていうか・・
お父さんは病院で働いていて帰りがいつも遅くて全部お母さんにお世話してもらってて、それにキレイだし普段は優しいし大好きなんですけど服もたまには自分で選びだいんです!!あ、選んだとこはあるんですけどお母さんがこの店で好きな服選びなさぁぃって指定されてて・・
ほとんどがラルフで次に組曲、バービーです!!バビーは私がお願いしてやっとのことで認められた店!!でもやっぱりカジュアルで黒系のカッコ可愛いファッションをしてみたいです!
自分で服選びたいです!
反抗頑張ります!!たくさん反抗します!!

お礼日時:2008/01/28 13:15

ラルフは一応有名ブランドです。


高校生のときはみんなこぞってバーバリーのマフラーとラルフのセーターを制服に合わせてたけど、今はどうなんだろう。。

確かに、あれは「親ウケ」のいいブランドですな。
一流百貨店にテナントが入っていて、シンプルでトラッドで、露出も少ないイ。イーストボーイとか、ドゥファミリー、バーバリーも同じように清楚で親ウケがいいですよね。

でも若者にとっては、お洒落してる感に欠けるのは確かです。
私も小6のときは親の買ってくるものをなんの抵抗もなく着ていたなあ。
中学に入って自分の好みが出始めて、ようやく
欲しいものをリサーチ⇒母に打診⇒デザイン&予算的にOKがでたら買ってもらう
っていうパターンでした。
親の好みを強要されるのは嫌ですねえ。金持ちっぽく見えるという価値観も、おしゃれとは対極的な価値観なので、おしゃれ心の芽生えた女の子にはつらいところです。。

中学生にもなればもう少し自由に任せてもらえるようになるんじゃないでしょうか。小学生のうちはひたすら我慢、です!
はやく大人になれるといいですね。
私は現在25歳ですが、大人はいいですよ~~ すっごく自由です。
自分で稼いで、自分の好きなところに好きなものに囲まれながら暮らせる。自分のお財布と相談して好きなものを買って着られる。
どうしても欲しいものがあるときは仕事をがんばる。今、自由を満喫しています。
    • good
    • 0

なんか自分の小中時代を思い出しました(笑)


うちは姉妹でおそろいとか色違いとか着せられてました。
今思えば、可愛いもんだったな~と。

お母様は世間的に見て、きちんとしたものをと思って
着せてくれているのでしょう。
なので変に反抗するよりも、同じような「きちんとブランド」を
お母様におねだりしてみては?
バービーが解禁になったということですし
お母様が今はまだ知らないような、でもお母様としてもOKかなと
思えるブランドがまだまだあるんじゃないかと思います。
カジュアルで黒系のカッコ可愛い感じなら例えばセオリーや、
可愛らしい感じでもよければキャシャレルのキッズものとか。

今は大人ブランドが展開しているキッズラインも多くあります。
お母様の求める「きちんと感」とabcd033さんの求める「カッコ可愛い」が両立できるブランドもあるんじゃないかな?

高価なものに理解があるのなら、反抗するより
従いつつ誘導が一番ですよ(経験論(笑))
    • good
    • 1

可愛いですね~♪でもめちゃめちゃ困りますよね。

確かに他のみなさまもお書きの通りラルフは高いし有名なブランドです。今はそれほどでもないですがトラッドブームの時にはみんなの憧れブランドでもあったんですよー。でもそんなん関係ないですもんね。友達とかの流行りもあるし。今の小6だと・・・ナルミヤブランドがやっぱり一番くらいかなー?(もっとオトナ系いく?)

もっと自分のしたいおしゃれいっぱいしたいよね。ラルフだとチェックのスカートなんかは可愛いと思いますよ。上下お母さんの意見で動くのもいいですがお母さんに選んでもらったのはトップスかボトムどちらかにして片方を自分の好きなテイストに持っていくとかあとはバッグとか小物で自分のテイストをだしていくのはどうでょう。

おしゃれはいろいろやってみてはじめてわかることもいっぱいあると思います。

えー?って思うようなものもコーディネートできてはじめておしゃれさんじゃないですか♪
高いからいいとか安いからだめじゃなくて高いものには生地だつたり染色だつたり縫製だったり
必ず理由があります。もっともっといろんなモノをみておしやれをいっぱい楽しんでキレイな女の子に成長してくださいね☆

私も子供の時は自分の着たかった服は着せてもらえませんでした。
    • good
    • 0

他のみなさんが言っている通り、ラルフローレンはファッションについて詳しくない人も知っているくらい有名です。


きっと周囲からはちゃんとした家の子だと思われてますよ。
同年代のウケよりも大人ウケのいい服だと思います。
ちなみにあなたは周囲の子より高い服を着てますよ。

私の親もラルフではないですがシンプルな服ばかり買ってくるタイプでした。
ただ私も質問者さんの言う「派手でカワイイ服」とは違うかもしれませんが「派手な服」が好きだったタイプでしたので(知っているか分かりませんがその頃は今ほどキャラクターを前面に押し出していないのにカラフルでかわいいベティーズブルーが大好きでした)小6くらいで自分で構わず購入してました。
最初は怒られたりしましたが構わず買って、そればかり着ていると親も何も言わなくなりましたよ。
いつも同じ服になるんで逆に親がお金出してくれるようになりました。

お母さんが怖いのかもしれませんが、どこかで反抗しなかったらずっと同じですよ。
ラルフを着ていることは恥ずかしくありませんし、きっと周りの大人には好印象に思われています。
ただ自分の好きな服が着たいなら反抗しなきゃダメですよ。

最後にお母さんの愛情もわかってあげてくださいね。
きっと今のあなたの写真を数十年後の自分がみてもきっと恥ずかしくないキチッとした服を着てますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し元気が出ました。
お母さんに反抗してみようかな・・

お礼日時:2008/01/28 01:28

こんにちは。

大学生です。
私にとってはラルフローレンは高いですよ!というか
そんないい服を着せてもらえてうらやましいです。
見た目はユニクロでも値段は全然違います。
でも女の子だし、やっぱり可愛い柄物とか着たいですよね;;
なんで派手なものがいいんでしょう?理由を聞いてみましたか?
それがもし「派手なものはバカに見える」
「あんたにはそんなの似合わない」とか言われるようだったら
お母さんに「お母さんの好みを私に押し付けないで!」
「私はお母さんの着せ替え人形じゃない!!」って
言ってみたらどうですか?ちょっときつい言い方ですけど
それくらい言ったほうがガツンとくると思います。
でもご飯抜きにされるくらいひどく言っちゃだめですよ?

洋服がシンプルなだけ、小物を生かすチャンスです。今の時期だったらマフラー(可愛い毛糸で自分で編んでもいいですね)や帽子に可愛いのを持ってくれば華やかになります。古着屋でも安い服は一杯売っていますよ。雑誌を買ってお母さんを洗脳するのもひとつの手です(言い方悪くてすいません)
多分お母さんには興味の無いタイプのファッションが一杯載った雑誌なので最初は読んでもくれないでしょう。でもリビングやトイレなどいつも目に付くところに置いておくと知らぬうちに影響されるものです。一番のオススメは雑誌をトイレの中に置いておくことですね。


そうはいっても、世の中には明日食べるものにも苦労しているような方もいらっしゃいます。ちゃんとした洋服を着せてもらっていることも頭の片隅にでも置いたほうがいいかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の着たい服はすぐに買おうと思えばおこずかいで買おうと思えば買えるんですけど、そんな勝手なことしたらお母さん・・すっごぃ怖いんですよ(ノ_・。)
ニコラというファッション雑誌は毎月買ってます。
それがまた可愛くて憧れちゃいます。
お母さんにニコラの雑誌をさりげなくこれ見て~とかやったりしたんですけど全部ダメでした。
おそるべしです。

お礼日時:2008/01/27 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!