重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この前の金曜日結婚して初めての旦那さんの誕生日でした。私はデザインを自分で考えて彼に内緒でケーキを予約しておきました。
私は専業主婦なので、プレゼントは家計のお金になったのですが、ケーキの他は結婚してからはほとんど自分の好きなものを買っていなかったので今回は旦那さんの好きなものを選んでもらおうと思い、一緒に土曜日に買いに行こうと思ってたのですが、プレゼントを探しに旦那さんとウロウロしていた時ににちょうど、旦那さんの友達にばったり会って、その友達も一緒に過ごすことになりました。
結局お腹が空いたというのでその友達も一緒にごはんに行くことになりその日はプレゼントを探すことができなくなりました。
そこで色々話していると、その友達は最近自分の誕生日に彼女から、車の中でバースデーソングCDの演出、レストランの事前予約、車のトランクからプレゼント取り出し、ここまででもうびっくりしたのに、その日別れた後、メールが来てポスト見てっていうメッセージが来て自分の家のポストに今までの二人で行った写真に一個一個メッセージなどその彼女が編集したアルバムが入っていたそうです。
感動して泣きそうになったそうです。。
私はへこみました。
今日会った旦那さんの友達には、買うつもりのプレゼントもケーキも家計から買うなんてそれも○○の金やろ?って言われ何も言うことができず、落ち込みました。確かに私は働いてなくて専業ですが、家計のお金は完全な旦那さんのお金って・・・・
専業主婦のみなさんは旦那さんのプレゼントって家計から買わないのでしょうか?
結婚前はその旦那さんの友達のような演出はしたことはありません。でもプレゼントは一生懸命選んで渡してました。でもうちの旦那さんはもともと何に対しても反応が薄いので、演出しすぎるのもちょっとこっちが悲しくなるし、よく彼女が演出しすぎると彼氏はなるのでプレッシャーになるし止めておいたほうが・・みたいなことを聞いてたので止めてたのですが、今回のその友達の話を聞いてうちの旦那さんは愛されてていいなあと言い羨ましそうでした。
男の人ってそんなサプライズが好きだったなんて・・。
私の誕生日はデートしてプレゼントで、私自身もそこまでのサプライズはしてもらってはいません。
私も旦那さんは昔から反応が悪いのでプレゼントは一生懸命選んでもサプライズはしていないし、男の人はサプライズすぎると負担と周りからも聞いていたので得に特別なことはしていません。
けど、その友達の彼女と比べられているようで、その前会話で、早く歳とるし子供生めば?とか主婦は暇など、その友達に言われ、自分の彼女自慢話にイライラしてしましい、「いいね、私らは一回もそんなラブラブはないもう冷めてるみたいに」と言ってしまいました。
うちの旦那さんは、かなり自分達夫婦は仲良くてその友達にも自分達はラブラブだと言ってたみたいで、私の発言でちょっと困った顔をしていました。私はその友達にうちの旦那さんが負けたみたいに言ってしまった訳です。
もう結婚して初めての旦那さの誕生日なのに何もできなかたし、もう自分が何か用意しても旦那さんのお金みたいに言われても嫌だし、もうお互いの誕生日が嫌になってしまいました。
結局その日は帰るのが遅くなり、ケーキはお店に取りに行ったものの、
旦那さんはケーキのことは何も言ってくれなくて箱の中身もみてくれず、誕生日から2日後にローソクも立てず食べました。このときも反応は、案の定薄かったです。
自分の貯金からプレゼント買えばよかったと少し後悔してます。
反応薄い分、サプライズするとこっちも悲しいのであんまり演出はしたくないです。でも今回の友達の話が旦那さはすごい羨ましがってました。
彼氏または旦那さんの誕生日みなさんどうされてますか。

A 回答 (13件中1~10件)

勝ち組負け組みと言う言葉は、大嫌いですが、今回の場合だけ使わせて頂きます。



ご主人の友人とその彼女は恋人同士に過ぎません。
結婚するつもりであっても、例え同棲していても夫婦ではありません。
他人同士です。
結婚した夫婦が羨ましいのだと思います。
負け組みの負け惜しみです。

恋人同士のプレゼントと夫婦のプレゼントは比較対象外です。
好きな人は、まだ自分のモノになっていないので、必死にプレゼント作戦を考え絶対に逃さないぞ!との気合が入っています。
それこそ血相変えて・・・と言う表現ですね。

上手く表現できませんが、その彼女は彼を喜ばせたい素直な気持ちは当然あります。数字に例えたら、喜ばせたい気持ちが80%なら、絶対に逃さないぞ(絶対に結婚するぞ!)の気合は20%と入っていると思います。

一方、質問者さんは、既に結婚しているのでご主人と絶対に結婚するぞ!の気持ちは当然ありません。
本当に喜ばせたい気持ち100%です。
そのお金の出所がどこであるかは考えないようにしましょう。


私がその場にいたら、その友人をペシャンコにしてあげました。
その手のタイプの男性をからかうのは得意です。

>彼氏または旦那さんの誕生日みなさんどうされてますか。


プレゼントのお金は、結婚前のお金や贈与を受けた自分のお金から出します。(だから本当の自分のお金です)
それなりの年齢(中年)を重ねてきましたので多少お金はありますが、お互いほしいものはそんなに無いので、結局ケーキを買ったりで終わりです。
喧嘩はせず、仲良く過ごせている事に感謝しています。
品物では表現出来無い心があります。

その友人はまだ夫婦で無いので、高価な品やサプライズがイコール愛情表現だと勘違いをしています。
夫婦でない人に夫婦の事を話してもわからないです。

質問文からご主人に対する気持ちが非常に伝わってきました。
私はわかっています。
    • good
    • 1

無神経と言うか非常識な友達ですね、


家計で何を買おうが友達には関係ないのに!
自分の価値観でしかものを考えられない押し付ける
良識のない人間なんですよ。(友達が)

でも人は人ですよ、
10組夫婦がいたら同じ夫婦などいません。
偶然昨日が夫の誕生日でした。
何が食べたいか聞き作っていつもと同じ様な感じで夕飯でしたよ、
ケーキは諸事情があって後回しになりますが。
決して豪華ではないですが美味しそうに食べていましたし、
私は「もっと何かしてあげたいな」と思っても何より夫本人が満足していたと思います。
結婚して2回目の誕生日ですが昨年は悲惨でしたよ…。
1月半ばから2月中風邪を引き、
夫の誕生日や節分にバレンタインは飛んでしまいました。
私自身の誕生日もインフルエンザに罹り大変でしたが、
1年経つとなかなか劇的な3ヶ月だったなと思い出します。
で、今年は元気に迎えているのが普通に嬉しいですよ。

そうそう私はお小遣いを貰ってはいないので
豪華な気の利いたプレゼントはあげられません。
お金がかけられないのであれば時間を…と言う事でマフラーを編んであげました。
誕生日に日付が変わった頃にラッピングなど洒落たものもなしでむき出しのままでしたが、
喜んでいましたよ。

まだ結婚して1年経っていないんでしょ?
これからですよ2人で色々積み上げて行くのは。
やっぱり仕舞いこむのは良くないと思うので土曜日に思った事を素直に話されてみては?
友達の彼女のように出来ないと言う事や、
早く歳とるし子供生めば?とか主婦は暇などと言う言葉は辛いとか、
比較されてるようでイライラして思ってもいない事を言ってしまったとか。
ちゃんと話すべきだと思いますよ。
分かり合えたら誕生日の仕切りなおしはいかがですか?
気持ちを切り替えましょ!
楽しい新婚生活が第三者のせいで険悪になるのはもったいないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1からNo.13までの方ほんとに回答ありがとうございました。
長々相談に答えてくださって嬉しいです。
結婚していないその友達と環境が違うのに比べるほうがおかしいですよね。どうせなら、結婚してる人のご意見参考にします!!
もっと結婚してるなら結婚してるなりの、いい誕生日方法考えます。

お礼日時:2008/01/29 14:07

私、2年目専業主婦です。


旦那の金は私の金です!家のことやってるもの。当然じゃない。
私的には仕事してるほうが楽です。家事はシンドイのにお金にならない。理不尽……。

私の家は旦那の誕生日は給料日前でお金が無くて、二人で巨大プッチンプリンにローソク刺して食べました。ショボイでしょ?
サプライズがいいなら小学校のときの「お楽しみ会」によく作った折り紙のワッカでもいっぱい作って天井から下げるとか?なんたって「主婦は暇」ですからね!(笑

それと今思ってることは素直に旦那さんに言われてみては?
私にはあなたの悩みは「こんなに愛してるのに~~~!」って聞こえます。
旦那さんにもそうだと思います。
そもそも、そんなショウモナ友達の所為で誕生日が嫌いになるなんて……やつらの思うツボではないですか!元気だして!
    • good
    • 0

はじめまして。


結婚して5年目の専業主婦です。

私は夫の誕生日やイベントに 特にプレゼントはしませんが、
ごちそうつくって 手作りのケーキでお祝いします。
私の誕生日の時は、だいたいレストランとお店のケーキですが、
去年は夫の手作りの料理で とても嬉しかったです。
いくらのものをもらったとか 誰のお金だとか関係ないです。
一緒に祝おうとする気持ちだと思いますよ☆

お金を稼いできたのは旦那さんですが、家計を支え管理しているのは
奥さんですよね。
だから 結婚したら夫婦のお金になるんだって私は思います。
お友達は ちょっと幼稚な考え方ですよね。
そんな自慢するなんて 結婚がうらやましかったんでしょうか?
私が男だったら 彼女の行動はまわりくどくて めんどくさいです(笑
    • good
    • 0

こんにちは。


ご結婚おめでとうございます。

専業主婦でも女性でもないのですが。

僕の友人は独身時代の貯金で買ったと言っていました。
先日、偶然にも地元の友達と飲んでいる時にこのような話になったので。(男性陣は独身です)
その時は、男性陣は全員独身ということもありまして、できたら自分の貯金とかで祝って欲しいな~という感じでした。
理想ですから気にすることでもありませんけどね。

もう買ったみたいですし、その分の金額分だけ貯金をおろして家計にすれば自分のお金ですし後悔の念も吹っ飛ぶかと思いますよ。
僕が質問者さんの立場ならそうするかな・・・・
いくら夫婦とは言え、やはり自分のお金で祝ってあげたいという気持ちもどこかでありますし。

金曜日ということで、まだ1週間も経っていませんよね。
これから家計のやりくりでその分の値段を浮かせて、その分を旦那さんのお小遣いにしてあげるとか、その分を浮かせた時に旦那さんに何かを買ってあげるって手もありますよ。

何にせよ、僕だったらですよ。
僕だったら、そういう苦労が目に見えた方が嬉しいとは思うかなと。
もちろん、今のままでも良いのですが、嬉しさの度合いがやはり違うというか・・・。言葉にするのは難しいのですが。
結婚して何十年とかなら分かりますけど、まだ結婚して数日ですし、どこかで「そういえば俺の給料なんだよな」とふと思うこともあるかもしれませんし。もちろんそれが嫌だということではなくて、ふと考えるとそうなんだな~みたいな感じでですね。
申し訳なです・・・・・

ただ、質問者さんは旦那さんのことを本当に大切に想っているんだな~という印象を受けたので旦那さんがうらやましいです。

お幸せに~
    • good
    • 0

20代男です。



そのお友達、単純に子供ですよ。
そして、あなたの旦那さん、素敵な男性です。

>今回のその友達の話を聞いてうちの旦那さんは愛されてていいなあと言い羨ましそうでした。
これは、社交辞令。(多分)
ここで、オレは!!って張り合われたほうが嫌でしょ?かっこいいですよ^^

あなたと旦那さんには、2人にしかない思い出とかあるでしょ?
今までも、これからも2人で色々作っていけば良いんですよ^^生涯供にするんだから。
それができて、僕はうらやましいです!!

他の方も言ってましたが、人は人。あなた方はあなた方なのだから。
これからも、素敵な2人だけの幸せを築いていってください^^
    • good
    • 0

40代既婚男です。


そんなに凹まなくても良いんじゃないかな!?
ご主人の友人の彼女でしょ!?まだ結婚して無いからネ!結婚しててそんな誕生日をしてたら、すっげ~!ってなるかも知れませんが、ayuyuyamaさんの祝ってくれる気持ちじゃないかな?!
それよりも、気になるのは、
>家計のお金は完全な旦那さんのお金って・・・・
当たり前じゃ無いですか!専業主婦なんだから!ご主人が稼いで来たお金をayuyuyamaさんがやり繰りして家計を預かっているんだから、夫婦のお金でしょう!私も自分のお金妻のお金と区別した事ありませんし、今ayuyuyamaさんの質問内容で、そんな事を思う人も居るんだ!?って思ったくらいです。
普通サラリーマンの方は(専業主婦夫婦の場合)、給料からご主人に今月のお小遣いとして渡され、それ以外は奥さんがやり繰りをする、と言うのが一般的だと思うんですが?!ですから、ご主人の友人は変な言い方をする人だと思います。
ちなみに、私は一切誕生日とかしなくて良いからね!と家族に言って有ります。(言って有るので、ケーキだけでも嬉しいです)妻もそう言えば、私も何もしなくて良いと言って居た事にアグラをかいていたかも!(汗)
    • good
    • 0

はじめまして。

当方、女です。

ま、「人は人」と割り切りましょう。
プレゼントやお祝い方法なんて、そのカップル(夫婦)様々です。
どれがいいとは一概に言えないでしょう。
なので、ご自分の旦那が1番喜びそうなことを考えてあげれば?と思います。

なぜ「専業主婦」なのかわかりませんが、
お子さんがいない状態であれば、手作りケーキにするくらいの気合を見せたほうがいいと思います。
ついでに、その日の夕飯はいつもと違ったメニューにするとか…。
お酒をたしなむのであれば、シャンパン・ワイン等を準備してあげるとか…。
たぶん買い物ついでに外食って考えていたのかもしれませんが、予約をしていたようではなさそうですし。
(でなきゃ、友達がついてくるはずないですもんね)
友達の彼女みたいなことをしなさいとは言いませんが、もう少し企画を練ったほうがよかったような気がします。
専業主婦ならではの感じでね。

お金の出どころに関しては、家計からで十分だと思いますよ。
働いていないんだから、しかたないですしね。
誕生日の準備、プレゼントをする為に、こつこつ節約すれば問題ないです。

ちなみにうちの場合は、旦那の希望を聞き入れるって感じです。
「○○を食べに行きたい」
となれば、店を予約しますし、
「外に行くのは面倒」
と言われれば、自宅でそれっぽい料理&酒を準備します。
プレゼントは欲しい物を買ってあげます。
とはいえ、家計を知ってる間柄なので、そんなに高価な物はリクエストしてきませんけど。
まさに「ごく普通」ってやつです。
    • good
    • 0

長文で読み残しもあるか分かりませんが、誕生日のプレゼントなんてそんなに気にせん方がよいと思います。


(1) よその芝生は見ないこと。見ても気にしないこと。どの家にもその家のやり方がある。サプライズなどは決して標準ではない。人の自慢話はただ感心して聞いていてあげればよいのです。「家計から買うなんてそれも○○の金やろ?って」「いいね、私らは一回もそんなラブラブはないもう冷めてるみたいに」なんて言い方は双方とも大失言です。
(2) 専業主婦が家計から出して何が悪い。お金なんて使うためにあるものだし、誕生日祝いを2人でウロウロ探すなんてとても良いことではありませんか。「貯金」だってもともとは家計でしょう?
(3) 「うちの旦那さんはもともと何に対しても反応が薄い」のだし、あまり頑張る必要はないのだと思います。ウロウロしながら良さそうなレストランだから入ってみようか?となればそれだって立派な誕生祝いだし、何かご主人の気に入る商品でも見つかればオンの字です。友人と食事をしたことだって誕生祝いみたいなものだねと言えればよかったわけです。(失言でぶちこわしでしたが)
    • good
    • 0

no.3です。


すいません「彼氏の友達」ではないですね。
「旦那の友達」ですね。訂正します。失礼しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!