dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いが資格勉強をしていて、集中したいときは冷えピタをおデコにはると集中できると言っていました。確かに頭は冷えるのですが、冷える=集中できるんでしょうか?

A 回答 (8件)

どうなんでしょうね。



確かに、気分としては集中できるかもしれません(実際にその知り合いは集中されているそうだし)
でも頭を冷やすと頭の血管が収縮し、血行が悪くなる気がします。
血行が悪いのは勉強には逆効果なんじゃないかなぁ……
私は集中すると体が温かくなるので、そういう意味でも冷やすのは逆効果かと。
でも、血行が悪くなった事である意味集中することになっているのかもしれません。
(この場合、集中して勉強の効率が上がっているのかどうかは疑問ですが)
それに、自分で集中できると思ってさえいれば、冷えピタを貼る事が集中するスイッチになっていて集中できるだろうし。

あなたが試す場合もあなた次第だと思います。
あなたがやってみて実際に集中できればそれでよし、できないのならできない、それだけですよ。
    • good
    • 2

試せば良い事だけです. 効けば良い事ではありませんか.人により効果はまちまちです.

    • good
    • 2

私がよく聞くのは、「頭寒足熱」ですね。


中3のときの受験勉強のときは、足元が冷えると集中できないので、お風呂から上がったら、靴下履いて、それから勉強してました。
冷えピタなどまだ販売される前でしたので、頭はそのままです。

冷えピタ かなり冷たくなりますよね。
この時期だから貼らなくてもいいんじゃないでしょうか?

集中できるかできないかは、私なら、「テレビを消す」くらいですかね?
    • good
    • 1

思い込みでは?


実際には冷えてない筈ですよ。

まあそういう思い込みも馬鹿には出来ないですけどね。
足元暖めて、頭を涼しくすると大抵の人は集中できます。
    • good
    • 0

私なら目薬だね

    • good
    • 1

まさに”頭寒足熱”?ですか



かく言う私 試したことある人間です。
さぞかしスッキリして 思考回路もクリアになるだろうとやってみました。
結果
「あー おでこが気持ちイイ~」とリラックスしてしまい
そちらに気が集中して はかどりませんでした(笑)

他の方の回答にもあるように個人差あると思います。
上記はあくまでも私の使用感です。
資格も簿記2級なので 知人の方とは分野違いもあるのかもしれません。
    • good
    • 1

実際、今やってみましたが集中できません。


夏場限定なのかも??
なんか試した私がアホのようです。。。
    • good
    • 0

集中できる人できない人・・・・個人差があります。

お試しを・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!