重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ブログ初心者です。時々写真も載せようと思っています。
この場合の著作権が心配になったので教えて下さい。
人物ではなく、主に風景や雑貨等を載せるつもりです。
また、それらは単にワンポイント的に載せるのであって、商売する気はありません。
例えば空の詩を書いたとして、
最後に空の画像を載せる、みたいな感じです。

グーグル画像検索で拾った画像を自分のPCに保存→ブログに載せる。
これってNGですか?
例えば熊のぬいぐるみの画像を検索したとして、

1.業者が商品としてのぬいぐるみを紹介している画像、
2.個人が「自宅にある自分のお気に入りのぬいぐるみ」として紹介している画像、
3.個人が「お店で見つけたぬいぐるみ」として紹介している画像、
4.画像検索で拾った画像を自分で加工した画像

↑のものはどれでも自分のPCに保存してブログに載せても大丈夫でしょうか。
著作権フリーの画像を使うのが一番なのですが、
ちょっと気になったので教えて下さい。

A 回答 (3件)

1から4まで、すべて NG です。



1.業者が商品としてのぬいぐるみを紹介している画像

ネットショップの商品写真、ロゴなどを無断で転載するのは著作権法違反です。
時々、「これがほしい、買いたい」などとネットショップの商品写真をブログに掲載している方がいますが、これも NG です。
ネットショップに掲載されている商品写真を自分のブログに載せたい場合は、アフィリエイト契約を結ぶ必要があります。

2.個人が「自宅にある自分のお気に入りのぬいぐるみ」として紹介している画像
3.個人が「お店で見つけたぬいぐるみ」として紹介している画像、

個人が撮影した画像は、撮影者に著作権があります。その人から転載の許可をもらう必要があります。

4.画像検索で拾った画像を自分で加工した画像

他人が著作権を持っている画像は、無断で転載することも無断で加工することもできません。著作権フリーとして提供されている画像でも、「加工 OK」と明言されていない限り、加工して使用することはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。良く分りました。
他の人のブログ等を読むと沢山の商品写真が掲載されていたりもするのですが、
NGなのですね。私は気をつけたいと思いました。
丁寧に教えて頂き、有難う御座いました!

お礼日時:2008/02/27 16:27

携帯電話のカメラでもいいので自分で撮影した写真を掲載することを


おすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
空の画像なんかは自分で写メ撮った方が良さそうですね。
携帯のカメラ、活用したいと思います。

お礼日時:2008/02/27 16:29

基本的には


貴方が「著作権」や「使用許諾」を持っているモノ以外はアウトと思っておいてください。
他人の著作物を掲載したい場合は著作権者と交渉し、使用許諾を取ってください。
有償か無償か、許諾するしない等は著作権者が決めることで、貴方ではありません。

特に商品でもブランドの画像等はネットへの掲載不可なんてものも多いです(著作権者と契約している取扱店が載せる場合著作権者の許可を取ります。大抵色から見せ方までかなり細かいチェックが入ります)勝手に載せると最悪訴えられます。

著作権フリー画像でもどこまでフリーなのかは使用許諾契約等に記載されていますので、それに従ってください。

「知らなかった」は原則通用しませんのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。
私も後で何か問題があっては困ると思ったので、ブログ開設前に質問させて頂きました。
著作権フリー画像であっても、何でもして良いというわけではないのですね。
きちんと利用規約を読んで使いたいと思います。
それ以外に関しては、まずNGという事が分ったので気をつけます。

お礼日時:2008/02/27 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!