重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうして化粧をするときは中指と薬指を使うように言われるのでしょうか?
圧のかけ方の具合でしょうか?

人差し指を加えた三指はダメなのでしょうか?

A 回答 (1件)

化粧をするとき(顔に何かを付けたりするとき)って無意識に手(指)に力が入りがち、つまり指で顔をこすってしまいがちです。


顔の皮膚はデリケートなので、出来るだけ力を入れずこすらないようにしたほうがいいのです。
実際にやってみるとわかりますが、中指と薬指を使って顔を撫でたときと人差し指をプラスした時では、力の入り具合が違います。
中指と薬指の力加減が一番肌に優しいのです。

ちなみにどうして薬指っていうのか(諸説ありますが)というと、薬指は力が入りにくく、傷を出来るだけ刺激せずに薬を塗るのに適した力加減になるので、昔から薬をつける指だったため、薬指と呼ばれるようになったそうです。

化粧にしても薬にしても力のかけ具合が理由なのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!