dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯に迷惑メールがくるので、受信拒否をしたいのですが、受信拒否をした場合、送信元にはどのような情報が返りますか?

返る情報が、アドレスが存在しない場合のエラー通知と違ったりしたら「受信拒否設定をしている=普段よく使っているアドレス」ということになり、アドレスを情報屋に売られたりしないでしょうか。
そうしたら、却って迷惑メールの数が増えそうな気がするのですが…
(現在届く迷惑メールの数は少ないので、まだ我慢できます)

ご存知の方、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

キャリアが分かりませんが。

auでは、メールフィルターの設定により拒否通知メールの返信を設定出来ます。しかし、設定しない事を勧めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、キャリアはauです。
>しかし、設定しない事を勧めています。
そ、そうなのですか(^^;) 問い合わせてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/18 00:40

受信拒否設定では特別相手に情報が届かないと思いますが。

あと、できる対策をあげるとすれば「無視」ですね。よくその手のメールには「情報メールを希望しない場合こちらのアドレスに空メールを送信してください」とかありますがもし送ってしまうと使用されているアドレスと認識されウザイくらいの迷惑メールが来ますので絶対返信しないでください。「受信拒否」「無視」「返信は絶対しない」でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私としては、アドレスが存在しない場合と同じエラーメールが返っていって欲しいです。。。
でもそんな仕様にしたら、ただでさえ迷惑メールで混雑しているサーバが、さらにものすごいことになってしまうかもしれませんね。
受信拒否&無視に徹します。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/18 00:39

携帯会社にもよりますが、通常、受信拒否した場合は何も返らないですよ。


解体会社のサポートにご確認下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何も返らないのですか…いいのか悪いのか。
ユーザー的には「このアドレスは存在しません」の場合と同じエラーメールが返っていって欲しいものです。
連絡とってみますね。

お礼日時:2008/04/18 00:36

受信拒否なら相手もあきらめるでしょう。


そのほうがいいですよ。
かえって悪いことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
PCメールの方ですと、異なる送信元アドレスから、同じ文面の迷惑メールが来るのですが、携帯の場合はそのようなことはないということでしょうか?

なお、迷惑メールはヤフーのフリーメールのものです。
@以下を指定して、まとめて受信拒否できれば一番いいのですが、ヤフーのフリーメールを使っている友人もいるので、個別に拒否設定をするしかないのが現状です。。。
(質問文に書かなくて申し訳ありません)

お礼日時:2008/04/16 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!